前回はこちら

 

虚弱体質改善のためのアドヴァイスありがとうございました。

 

私の生活リズムは乱れており、喫煙者ですが、生活リズムの是正とか、禁煙を私に強く勧める保守的な医師に、この回答を読ませて良いですか?

 


ChatGPT
もちろん、私が提供したアドバイスは一般的な情報であり、具体的な医学的診断や治療の代替手段ではありません。したがって、医師の指導に従うことが最も重要です。医師に提案された生活改善や禁煙の勧告は、個々の健康状態に基づいています。


医師に対して、生活リズムの改善や禁煙についての相談を行うことは良いアイデアです。医師は専門的な知識を持ち、あなたの健康状態や医学的な背景を考慮して最適なアドバイスを提供できます。


アドバイスを提供する際には、医師に対して自分の生活スタイルや課題について率直に話すことが重要です。医師はそれに基づいて、適切なアドバイスや治療プランを立てることができます。


私のアドバイスはあくまで一般的なものであり、特に健康上の問題がある場合は、医師に相談して専門的な助言を得ることが大切です。

 

 

Dr.飯嶋のコメント
ムッシュGPTは、医師の指導に従うことがもっとも重要だと言っています。


しかしながら、患者さんから彼より信頼されている医師ばかりではないのが現実です。その原因の一つが医師の説明が十分でなく、しかも、わかりにくいことがあるからだと思います。また、医師の指導が一般的なものなのか、個人向けのアドバイスなのかを明確にしていないことがあることも原因かもしれません。

 

初診の段階では、あくまでも一般的な説明になってしまうことは已むを得ません。

 

継続的に受診をしていただく過程で、少しずつ、個人としての健康状態や医学的な背景が明かになってくるからです。個人にとってより適切なアドバイスや有効性の高い治療プランの立案は、患者—医師間の密接で頻繁な対話のやり取りによって築き上げられる信頼関係が基礎になります。


ムッシュGPTは「医師に対して自分の生活スタイルや課題について率直に話すこと」を推奨していますが、相互の信頼関係が樹立していると、そうした情報提供がスムーズになることが多いです。

 

とはいえ、残念な実例もあります。そのケースでの患者さんから要求されて難渋した経験を、そのままムッシュGPTに尋ねてみました。

 

・・・・・・・・・・・

 


私は喫煙者ですが肺癌になってしまいました。主治医は禁煙を勧めますが、禁煙せずに肺癌を治す方法を教えてください。



ChatGPT
肺癌は悲惨な診断であり、治療において禁煙は極めて重要です。喫煙は肺癌の主要なリスク因子であり、喫煙を続けることで治療の効果が低下し、再発のリスクが高まる可能性があります。医師や医療専門家の指導に従い、可能な限り喫煙を中止することが治療の一環となります。


肺癌の治療は多岐にわたり、具体的なアプローチは患者の状態、がんの種類・進行度によって異なります。一般的な治療法には以下のようなものが含まれます:

 

1. 手術:
がん組織を取り除く手術が検討されることがあります。手術の適応や種類はがんの種類や進行度により異なります。

 

2. 放射線療法:
放射線療法はがん細胞を破壊するために用いられます。手術と併用されることもあります。

 

3. 化学療法:
化学療法はがん細胞を攻撃するために薬物を使用する治療法です。単独で行われることもありますし、他の治療法と併用されることもあります。

 

4. 標的治療薬:
特定のがん細胞に対して効果的な薬物があり、これを利用する標的治療が行われることがあります。

 

5. 免疫療法:
免疫療法は免疫系を活性化させ、がん細胞に対する攻撃を強化する治療法です。
これらの治療法は患者の状態によって組み合わせられ、最善の結果を得るためには医師と患者が密に連携して治療計画を進めていく必要があります。


喫煙が治療の効果に影響を与える可能性があるため、医師の指導に従いつつ、禁煙を積極的に検討することが望ましいです。禁煙は健康に対して非常に重要であり、治療の成功にも寄与します。

 


Dr.飯嶋のコメント
いかがでしょうか。医師としては、なかなか複雑な気持ちにさせられます。

 

このケースの初診時の私の見立ては末期の肺癌でした。主治医といっても、実際に診療したのは初診の1回限りで、胸部エックス線検査をして、そのフィルムと共に河北病院に紹介した症例でした。

 

フィルムは患者さんの妻にお渡ししました。河北病院の呼吸器科でも私と同じ見立てでした。

 

その後、積極的治療がなされたかどうかの情報はありませんでしたが、おそらく、保存療法あるいはホスピスという選択が残されていたのではないかと思います。

 

私の考えでは、積極的治療を行わないホスピスケアを選択された患者さんに対してまで、厳格な禁煙を求めたりはしません。ただし、根治を目指して積極的な肺がん治療を求める方には、可能な限り禁煙を説得することでしょう。

 

いずれのケースでも「喫煙者には愛を」の精神で対処することになります。

 

 

年明けは1月5日から再開します。引き続き、喫煙する患者さんの悩みを取り上げていきたいと思います。

 

 

前回はこちら

 

水氣道は20世紀末最後の年である西暦2000年に命名された創作水中運動です。


水氣道という名称は、エクササイズの名称であるのみならず団体としての組織の名称でもあります。

 


それまでは、杉並区立第十小学校に併設されている温水プール(以下、杉十温水プール)で、基本的に個人単位で稽古活動をしていました。


そこで、団体としての稽古活動を継続するためには、区の登録許可を受けた団体として公式に登録し、認可を受ける必要がありました。


ただし、既存のエクササイズではないため、稽古活動当初から、様々な疑念や偏見、誤解、さらにはあからさまな妨害を受けるなど、波乱の幕開けでした。

 


周囲の皆様に受容していただくためには、「水氣道」という名称から導かれる凡そのイメージと稽古の場においての実際の活動内容を観察していただくことの他に、有効な手立ては見出せませんでした。

 


団体の名称のもつ効果は大きいものがあります。

 

とくに既存の、世間に既に認知されている名称は、実際の内容にかかわらず、それだけで一定の信頼と理解を受けやすいものです。

 


活動の実態をほとんど知らない大多数の人々まで、名称に聞き覚えがあるというだけで、耳慣れてしまえば無批判に受容してしまう傾向すらあるように思われます。


それに対して、かつて聞き覚えの無いような、耳に新しい名称は、奇異に思われ易く、警戒されることが少なくありませんでした。

 


創始者である飯嶋正広は文京区から杉並区に転居した平成8年(1996年)の直後から、最寄りの杉十温水プールで、個人的に水中運動を始めるようになりました。


実験段階の水中運動は、室内温水プールでの水中歩行レーンで行っていましたが、一部の利用者から奇異な印象や好意的でない憶測を持たれてしまいました。


その当時は、考案中の水中運動を説明するための名称ももたなかったため、説明や質問を求められた際には不自由な体験をしました。


その頃の時代背景として忘れてならないのが、「日本犯罪史において最悪の凶悪事件」とされるオウム真理教事件でした。


その活動の都内における重要な拠点の一つが、杉並区高円寺にあり、中野区野方に、オウム関連の診療所があったことも災いしました。


とりわけ、1989年の坂本堤弁護士一家殺害事件、1994年の松本サリン事件、1995年の地下鉄サリン事件など、いわゆる「オウム3大事件」の余波が残っていました。


29人が死亡し、負傷者は6000人以上にも及ぶなど、死傷者数の多さと犯行の残忍さからとして当時の世間を大きく騒がせ、とくに私たちの周辺での人心に与えた影響の大きさは、これまで経験したことのないほど大きなものでした。


しかし、私の水中運動がオウム真理教の活動の関連を、世間様や地元自治体から国家にまで疑われることになるなど全く予想しておりませんでした。


しかし、私の個人的な活動に対して国家公安の調査が入ったのは事実なのです。


また、当時の杉十温水プールの施設長の自宅訪問を受けるなど異例尽くしでした。


幸い、間もなく疑いは晴れ、逆にそれが契機となって、杉並区に健康活動団体として登録するに至りました。

 


そこで、既に過去の話となりましたが、ムッシュGPTが誕生する前の出来事でしたので、彼に相談することは不可能でした。


ただし、今後の活動の展開のために、ここで改めて、尋ねてみるのも無意味ではないと思います。


このような誤解による名誉棄損と被害は、今後もますます、どなたにでも起こりうる時代になってきています。

 


そのようなわけで、読者の皆様も、私たちと一緒に考えていただけたら幸いです。

 

この月曜ブログを継続するにあたって、Open AIの規約(サービスの利用、禁止事項)を確認しました。

 

そこで、

「禁止事項の第5項目において、出力が人間によって生成されたものでないにもかかわらず、そのように表示すること。」

・・・という内容が記載されていました。

 

Dr.飯嶋正広は、ChatGPT3.5にムッシュChatGPT(あるいは、単にムッシュGPT)という「愛称」を付して、私たちの対話を紹介しています。しかし、この活動が、上記の規約に抵触するものなのかどうか確認する必要があります。


・・・・・・・・・・・・

 

以下は、Open AIの規約の抜粋の日本語訳です。そのあとに、原文を添付します。

 

サービスの利用

お客様ができること お客様が本規約を遵守することを条件として、お客様は当社サービスにアクセスし、これを利用することができます。お客様は、当社サービスを利用するにあたり、適用されるすべての法律、および当社の共有および公開ポリシー、利用ポリシー、ならびに当社がお客様に提供するその他の文書、ガイドライン、またはポリシーを遵守しなければなりません。

 

禁止事項 お客様は、違法、有害、または乱用的な行為のために当社サービスを使用することはできません。例えば、お客様は以下を行うことはできません:

 

- 誰かの権利を侵害、流用、または違反する方法で当社サービスを使用すること。

 

- 当社サービスの修正、コピー、リース、販売、または配布。

 

- リバースエンジニアリング、逆コンパイル、または当社のモデル、アルゴリズム、またはシステムを含む当社サービスのソースコードまたは基礎となるコンポーネントの発見を試みること、またはそれを支援すること(この制限が適用法で禁止されている範囲を除く)。


- データまたはアウトプット(以下に定義)を自動的またはプログラム的に抽出すること。


- 出力が人間によって生成されたものでないにもかかわらず、そのように表示すること。


- 料金制限や制限の回避、または当社が当社のサービスに導入した保護措置や安全緩和措置の迂回を含め、当社のサービスを妨害または混乱させること。

 

- OpenAI と競合するモデルを開発するために出力を使用すること。

 

 

Using Our Services

What You Can Do. Subject to your compliance with these Terms, you may access and use our Services. In using our Services, you must comply with all applicable laws as well as our Sharing & Publication Policy, Usage Policies, and any other documentation, guidelines, or policies we make available to you. 


What You Cannot Do. You may not use our Services for any illegal, harmful, or abusive activity. For example, you may not:


Use our Services in a way that infringes, misappropriates or violates anyone’s rights.


Modify, copy, lease, sell or distribute any of our Services.


Attempt to or assist anyone to reverse engineer, decompile or discover the source code or underlying components of our Services, including our models, algorithms, or systems (except to the extent this restriction is prohibited by applicable law).


Automatically or programmatically extract data or Output (defined below).
Represent that Output was human-generated when it was not.


Interfere with or disrupt our Services, including circumvent any rate limits or restrictions or bypass any protective measures or safety mitigations we put on our Services.


Use Output to develop models that compete with OpenAI.

 

 

 

そこで、Dr.飯嶋正広は、OpenAIの当該規約について、ChatGPT3.5に直接質問してみました。

 

 

<質問37>

「出力が人間によって生成されたものでないにもかかわらず、そのように表現すること。」とは具体的にどのような行為がこれに該当しますか?

 


ChatGPT

「出力が人間によって生成されたものでないにもかかわらず、そのように表現すること」とは、一般的に「人工知能(AI)による生成物を人間が制作したかのように偽装すること」を指します。以下は、これに該当する具体的な行為のいくつかの例です:


1. AIによる文章生成の偽装:
人工知能が生成した文章やコンテンツを、人間が書いたかのように提示すること。これは、オンラインでのテキスト作成や記事の執筆などで見られる可能性があります。


2. AIによる画像生成の偽装:
生成された画像を、人間が描いたかのように宣伝したり、アート作品として提示すること。例えば、AIが生成したイラストやデザインを、作者がAIでなく人間であるかのように主張する場合です。


3. AIによる音声生成の偽装:
人工音声合成によって生成された音声を、人間の声であるかのように録音や使用すること。これは、電話やメッセージにおいて人間とのやり取りを装うために行われることがあります。


4. ソーシャルメディアやオンラインプロフィールの偽造:
人工知能が生成したプロフィールや投稿を、実在する人物が作成したかのように見せかけること。これには、ソーシャルメディア上での偽アカウントの作成や活動が含まれます。


5. AIによる映像生成の偽装:
生成された映像を、人間が演技したかのように提示すること。ディープフェイク技術が使われ、映像上で人物の動きや表情を操作することが挙げられます。

これらの行為は、通常は情報の信頼性やコンテンツの真正性に関する問題を引き起こし、信じられた情報を歪める可能性があります。AIによる生成物と人間による生成物の違いを正確に判断するためには、適切な透明性や情報開示が求められます。

 

 

飯嶋医師のコメント:

「出力が人間によって生成されたものでないにもかかわらず、そのように表現すること」とは「人工知能(AI)による生成物を人間が制作したかのように偽装すること」であるようです。そして、具体的に5項目が限定列挙されています。そのいずれもが、偽装もしくは偽造の例です。Dr.飯嶋正広はChatGPT3.5に「ムッシュGPT」という愛称を付し、擬人化して対話したものを公表していますが、あくまでも擬人化であって偽装や偽造ではありません。情報の信頼性や真正性を高めるための貢献をはかるものです。

 

ただし、私の試みの可否について、ChatGPT3.5に直接確認しておく必要があります。

 

そこで、以下の質問を試みました。

 

 

<質問38>

私はChatGPT3.5に、ムッシュGPTを愛称として私たちの対話を紹介しています。もちろん、実態はChatGPT3.5であることを明示しています。このような表現も、「出力が人間によって生成されたものでないにもかかわらず、そのように表現すること。」に該当しますか?

 


ChatGPT

おっしゃる通り、ChatGPT3.5が「ムッシュGPT」という愛称で呼ばれることは、特定の愛称や呼び名を使ってAIに人間らしい性格を持たせる一般的な手法です。この場合、あなたがChatGPT3.5を「ムッシュGPT」と呼ぶことは、一般的には問題になりません。これはあくまで愛称や呼び名の一環であり、人工知能が生成したものである旨が明示されているため、通常の対話や表現と見なされます。


問題が発生する可能性があるのは、AIが人間であるかのように誤解を招くような状況で、透明性や正確な情報開示がない場合です。しかし、あなたが愛称を使ってChatGPT3.5を紹介している場合は、それがAIであることが分かりやすく明示されているため、特に心配はないでしょう。

 

 

飯嶋医師のコメント:

<ChatGPT3.5が「ムッシュGPT」という愛称で呼ばれることは、特定の愛称や呼び名を使ってAIに人間らしい性格を持たせる一般的な手法です。>という最初の文は、Dr.飯嶋正広の行為が、<AIに人間らしい性格を持たせる>行為であるという認識がなされていることがわかります。

 

これ自体が利用規約に抵触する可能性があるのではないか、というDr.飯嶋正広の懸念は、それに続く文によって払しょくされました。

 

つまり、<AIに人間らしい性格を持たせる>一般的な行為は許容されるものと理解することができます。そして、Dr.飯嶋正広がChatGPT3.5を「ムッシュGPT」と呼ぶこと自体も、一般的には問題にならない。

ということですので、新年以降も、「ムッシュGPT」という愛称でChatGPT3.5との対話を続けていくことが可能となりました。

 

ただ、この回答文から示唆されるのは、ChatGPT3.5が「ムッシュGPT」という愛称でDr.飯嶋正広との対話を展開していること、しかも、その内容の妥当性について、すでに吟味済みである、ということです。


「あなたが愛称を使ってChatGPT3.5を紹介している場合は、それがAIであることが分かりやすく明示されているため、特に心配はないでしょう。」
とありますが、「AIであることが分かりやすく明示されている」というファクトチェックが行われていない限り、このような回答文は生成されないのではないかと考えますが、皆様はどのように判断されますか?

 

この月曜日のシリーズは、「ムッシュGPT」との対話を通して、無関心ではいられないAI技術の現実的活用法や問題点について学習する場として展開していきたいと思います。

 

 

新年1月15日(月)から新シリーズを発足させる予定です。具体的なタイトル名等は正月明けまでの宿題とさせていただきたいと思います。

 

杉並国際クリニック 院長 博士(医学)飯嶋正広

 

前回はこちら

 

私は虚弱体質です。体質改善のための養生法や鍛錬法を教えてください。

 

ChatGPT

虚弱体質の改善には、継続的な生活習慣の改善や適切な栄養摂取が重要です。以下に、体質改善のための一般的なアドバイスをいくつか挙げてみますが、具体的な状況によっては医師の指導を仰ぐことも大切です。

 

1. バランスの取れた食事:

栄養バランスの良い食事を心掛けましょう。主食、主菜、副菜を適切な割合で摂ることが大切です。

色とりどりの野菜や果物、良質なたんぱく質を摂ることで、必要な栄養素をバランスよく摂取できます。

 

2. 適度な運動:
日常的な運動は❶A体力向上に役立ちます。ウォーキングやヨガなど、自分の体力に合った運動を取り入れましょう。
運動は徐々に始め、過度な負荷をかけないようにしましょう。

 

3. 十分な睡眠:

睡眠は❶B体力回復❷A免疫力向上に重要です。規則正しい睡眠習慣を心掛け、十分な睡眠を確保しましょう。

 

4. ストレス管理:

長期間にわたるストレスは❷B免疫機能を低下させる可能性があります。リラックス法やメディテーション、趣味に時間を割くことでストレスを軽減できます。


5. 水分補給:
十分な水分を摂ることで、体内の❸老廃物を排出し、❹新陳代謝を促進します。


6. 健康診断と相談:

定期的な健康診断を受け、医師に相談しながら健康状態を確認しましょう。特に、不足している栄養素がないか確認することが重要です。


これらのアドバイスは一般的なものであり、個々の状態によっては適用できない場合もあります。体質改善のためには、まずは医師や栄養士と相談し、専門家のアドバイスを受けることが良いでしょう。

 


(上記の回答文中の番号付き下線は、Dr.飯嶋が施しました。)

 

Dr.飯嶋のコメント

ムッシュGPTは、「虚弱体質」をどのように理解しているのでしょうか?


質問者が「虚弱体質」という言葉を使って質問してきた場合に、彼は「虚弱体質」とは、どのような意味ですか?とか、「虚弱体質」という用語の定義をしてください!・・・などといった面倒くさい聞き返しをしないで、質問者の意向を忖度(そんたく)し、寄り添うように受け止めてから回答しているようにみえます。

 

それでは、ムッシュGPTが「虚弱体質」をどのように理解しているかという視点から回答文を読んでみると、以下の3点に着目していることがわかります。

 

❶体力、❷免疫力、❸解毒・排泄機能、❹新陳代謝機能

 

これは、「虚弱体質」を広い意味でまとめてみると、<生まれつきの低体力傾向>ということになるかもしれません。また、そのようにまとめてみると、

 

❶は行動的・活動的低体力、

 

・・・❶A低体力の向上が必要な状態、


・・・❶B体力が低下し易い状態(疲労しやすく、疲労回復に時間がかかる状態)すなわち、易疲労性、低回復力

 

❷は受動的・防衛的低体力
  ・・・❷A免疫力の向上が必要な状態
  ・・・❷B免疫力が低下しやすい状態


❸と❹は❶と❷の基礎となる体内活動体力(生命活動力)

 

このようにまとめてみると、ムッシュGPTは、とても上手に、わかりやすく、質問に答えているといえるでしょう。ただし、養生法のアドヴァイスとしては、もっと大切な要素があると私は考えています。

 

次回は、「体質改善」のため、もっとも基本となる養生法について、取り上げてみたいと思います。

 

前回はこちら

 

ムッシュGPTは、水氣道の会員でないばかりか、体験者ですらありません。


それにもかかわらず、<質問1>での回答で確認できたように、彼は「水氣道」という言葉を通して、その本質にせまる的確なイメージをもっていることは感動的でさえありました。ムッシュGPTは、「水氣道」が水中有酸素運動である可能性にまで言及しています。


そこで、水中運動である水氣道ということを出発点として、ムッシュGPTに以下の質問をしてみました。

 

 

<質問2>

水氣道とは、どのような水中運動でしょうか?

 

ChatGPT

「水氣道(すいきどう)」は、水中運動の一つで、主に日本で行われる独自のエクササイズ方法です。

 

この運動は、水中で特定の動きや呼吸法を組み合わせて行い、運動効果を高めることを目的としています。具体的な運動内容は施設やインストラクターによって異なりますが、一般的には以下のような特徴があります:

 

1. 水中での呼吸法:

水氣道では、特定の呼吸法を使って水中での運動を行います。水中での正しい呼吸法を習得し、効果的に呼吸をコントロールすることが求められます。


2. 水中でのストレッチとエクササイズ:

水中での運動は抵抗が働くため、ストレッチやエクササイズの効果が高まります。水中での特定のポーズや動きを行い、筋力や柔軟性を向上させることが目指されます。


3. リラクゼーション:

水中での運動はリラックス感をもたらし、ストレス軽減やリフレッシュに役立ちます。水の浮力を利用して、心地よい運動を楽しむことができます。


4. 心肺機能の向上:

適切な運動強度で水中運動を行うことで、心肺機能を向上させ、持久力を高めることができます。


水氣道は、水中での運動を通じて体力の向上や健康促進を目指す人々に人気があります。ただし、具体的なプログラムや運動内容は指導者や施設によって異なるため、参加する際には信頼性のあるインストラクターや施設を選ぶことが重要です。

 


Dr.飯嶋のコメント:

ChatGPTの回答文の内容について、驚くべきことに否定すべき要素は全く見出せません。

ただし、水氣道について完全に説明できているかというと、それば別の話です。ただし、言い方を変えれば、最小限の基礎的な必要事項は概ね丁寧に示されている、と評価することはできます。


1)「水氣道(すいきどう)」は、水中運動の一つ
⇒全くその通りです。


2)主に日本で行われる独自のエクササイズ方法
⇒「日本で行われる独自のエクササイズ方法」ですが、「主に」とありますが、ドイツ、オーストリア、フランス、イタリアで非公式に「水氣道」を紹介したことはあります。ただし、現在、実践を継続しているのは、未だ日本国内のみです。


3)水中で特定の動きや呼吸法を組み合わせて行い、運動効果を高めることが目的⇒ただし、これはたしかに重要な要素の一つですが、目的の全てではなく、その一部です。


4)具体的な運動内容は施設やインストラクターによって異なる

⇒水氣道には基本的なプログラムの流れがあるため運動内容が施設やインストラクターによって大きく異なることはありません。ただし、施設(水深の違い、手すりなどの設備の有無、稽古時間等)やインストラクター(水氣道は段級制をとるため複数のリーダーが存在)あるいは参加者の構成等により、プログラムの細部は柔軟に多様に調整しています。

 

水氣道の特徴について、上記の4項目およびその解説は、必ずしも十分ではありませんが、いずれの項目も基本的に妥当な内容であることを保
証します。

 

1.水中での呼吸法

2.水中でのストレッチとエクササイズ

3.リラクゼーション

4.心肺機能の向上

 

★ 水氣道に興味を持ってくださった方の御連絡をお待ちいたしております。

 

前回はこちら

 

<OpenAIの組織にアプローチをするためには?>

 

ムッシュChatGPTの産みの親であるOpenAI一家の家族構成について尋ね、また、親戚づきあいを始める場合のお作法についてお伺いを立ててみました。

 

<質問34>

あなたはOpenAIによって開発されたGPT-3モデルであり、そのOpenAIは組織であるとの情報をいただきました。

 

そこで、あなたを開発したOpenAIの組織の運営や維持のための出資者はどのような法人あるいは個人なのかを教えてください。あるいは、私があなたの基盤となるOpenAIの組織へ寄付したり、出資したりすることは可能なのかどうかについても教えてください。

 


ChatGPT
OpenAIは非営利法人であり、その運営資金は複数の出資者や寄付によって支えられています。ただし、具体的な出資者の詳細や割合、個々の寄付者の情報は一般に公表されていません。OpenAIは、個人や企業などからの多様な出資を受け付け、AI技術の安全性や社会的な側面に焦点を当てた研究を進めています。


OpenAIは寄付を受け付けており、興味のある個人が寄付を通じて支援することは可能です。ただし、具体的な方法や寄付の受け付け状況についてはOpenAIの公式ウェブサイトやコンタクト先で確認することが重要です。


なお、情報は変動する可能性があるため、具体的な最新情報を入手するためにはOpenAIの公式な情報源を参照することが勧められます。

 


飯嶋医師のコメント:

そういえば、OpenAIの公式ウェブサイトは未検索のままでした。


ただし、非営利法人であるというOpenAIが、具体的な出資者の詳細や割合、個々の寄付者の情報を一般に公表していない、ということは、ますます謎に包まれた組織であるということを示唆するものと考えます。

つまり、OpenAIは実質的にグローバルな活動を展開している匿名性の高い非営利法人であるという見方も可能であるし、また、そのような存在は、社会的な危険をもたらしかねない、という危惧を私は抱きます。そこで、単刀直入に以下の質問をしました。

 

 

<質問35>

グローバルな活動を展開している匿名性の高い非営利法人がもたらす社会的危険性について教えてください。

 

ChatGPT
匿名性の高い非営利法人がグローバルな活動を展開する際には、いくつかの社会的危険性が考えられます。以下はその一例ですが、具体的な状況によっては異なる可能性もあります。


1. 不正行為や犯罪活動の隠蔽:

匿名性が高い場合、非営利法人が不正行為や犯罪活動を行う場合、それを隠蔽しやすくなります。このような団体が悪意を持って資金を悪用したり、法を犯したりする可能性があります。


2. テロ資金調達:

匿名性の高い非営利法人がテロリストや過激派組織に資金を提供する可能性があります。これは国際的な安全保障にとって深刻な脅威となります。


3. 政治的な濫用:

匿名性が高いと、政治的な団体が裏で活動し、政治的な目的のために資金を調達することができます。これにより、民主的なプロセスが歪曲されたり、政治的な安定が脅かされる可能性があります。


4. 社会的な不平等の拡大:

匿名性の高い非営利法人が資金を集める際、その使途や分配が透明性を欠くことがあります。これが透明性の不足と結びつくと、社会的な不平等が拡大する可能性があります。


5. 詐欺と信頼性の問題:

匿名性が高いと、寄付者や支援者がその団体の正当性や信頼性を確認しにくくなります。そのため、詐欺的な非営利法人が出現し、善意の人々から資金を騙し取る可能性があります。
これらの社会的危険性を軽減するためには、透明性の確保や規制強化、資金の追跡体制の整備などが必要です。また、国際的な協力が求められる場合もあります。

 


飯嶋医師のコメント:

いかがでしょうか。ムッシュChatGPT は、この回答の内容を、彼の産みの親であるOpenAIに向けて発することができるのでしょうか?


できないはずですね。ですから、さらに直球を投げてみましょう。

 

<質問36>

グローバルな活動を展開している匿名性の高い非営利法人の社会的危険性を軽減するためには、透明性の確保や規制強化、資金の追跡体制の整備などが必要であるということを、あなたは教えてくれました。

 

それでは、あなた自身の活動がもたらす社会的危険性を軽減するために、あなたの組織はどのような具体的取り組みをしていますか?

 

ChatGPT

私はAIによって提供される情報とサポートを通じて、ユーザーに対して健全で有益なサービスを提供することが目的です。

 

私の設計上、個別の組織や団体が私を通じて活動しているわけではなく、自らの意思や行動を持つこともありません。したがって、私自身がもたらす社会的危険性を軽減するための具体的な取り組みは存在しません。


ただし、私を使用する開発者や利用者は、私の利用に際して倫理的なガイドラインや法的な要件を遵守する責任があります。例えば、差別的な行動や違法な活動を促進することは許容されません。開発者や利用者は、私を使用する際に社会的責任を持ち、倫理的な枠組みや法的な要件に沿った形で活動するよう努めるべきです。


AI技術の透明性、説明可能性、および公平性を向上させるための研究や取り組みも進行中です。これにより、AIが社会にポジティブな影響を与え、潜在的なリスクを軽減することが期待されています。

 

 

飯嶋医師のコメント:

1)個別の組織や団体が私を通じての活動はしていない。
⇒理解困難、意味不明です。これはトリックの可能性があります。

 

2)自らの意思や行動を持たない。

⇒社会的影響力をもつ媒体であることは否定できません。

 

3)私自身がもたらす社会的危険性軽減のための具体的な取り組みの不存在。

⇒自らが社会的危険性をもたらしうる存在であることは否定していません。

 

4)責任の所在:

私を使用する開発者や利用者

⇒利用者の責任の前提は、開発者に第一義的な責任の所在があると考えます。

開発者の責任の所在を明確にするためには、開発者の情報が公開されなければならないものと考えます。


5)責任の内容:

私の利用に際して『倫理的なガイドライン』や『法的な要件』遵守
⇒『倫理的なガイドライン』、『法的な要件』これらのいずれも、明確に定義されなければなりません。

また、倫理基準や法制度は国家や地域により一定でないので、統一的なマニフェストを明確にするのは容易でないことが想像されます。

 

最後に、<質問36>の質疑応答までで、このシリーズはいったん終結とします。
また、機会を改めて続編の再開を準備したいと思います。これまでの私の集中学習にお付き合いくださった読者の皆様に深く感謝申し上げます。
 

杉並国際クリニック 院長 博士(医学)飯嶋正広

 

 

 

 

前回はこちら

 

 

漢方薬で体質改善のための治療を希望していますが、喫煙は漢方薬の効果を妨げる可能性はあるでしょうか?

 



ChatGPT

❶漢方薬による治療に関しては、一般的には禁煙が健康に良い影響をもたらすことが期待されます。ただし、漢方薬の具体的な効果や相互作用については、使用される漢方薬や個々の体質によって異なる可能性があります。

 

❷漢方薬は複数の成分から成り立っており、その中には喫煙と相互作用する可能性がある成分も存在するかもしれません。


❸喫煙は免疫系や体内の状態に様々な影響を与えるため、体質改善を目指す漢方薬の効果にも影響を及ぼす可能性があります。

一般的には、健康な生活習慣として禁煙が推奨されることが多いです。

ただし、具体的な漢方薬の選択や使用に関する情報は、専門の医師や漢方医に相談することが必要です。

医師は患者の状態や健康歴を考慮し、適切な漢方薬を処方することができます。また、漢方薬と他の治療法との併用に関しても、医師の指示に従うべきです。

絶対的な答えは難しいですが、喫煙が健康に対して悪影響を及ぼすことは広く知られています。

 

❹漢方薬を含む治療法を受ける際には、医師に喫煙状況を正確に伝え、医師のアドバイスに従うことが重要です。

 


Dr.飯嶋のコメント

ムッシュGPTは、「体質改善」など概念が漠然としたテーマの質問に対して、このように、丁寧にわかりやすい一般論で答えてくれます。

 

ポイントは、上記の❶から❹までです。

 

これだけでも、喫煙が一般的な体質改善の妨げになることを十分に説明しています。
また、「体質改善」という言葉は❸の文のみに用いられています。

 

これに対して、私を含めて医師にありがちなのは、最初から質問者の「問い」に対して「問い返し」をしてしまいがちだということです。


その理由は、目の前の患者さんからの質問に対して、医師は、なるべく質問の内容を個別具体的に特定して明確にしてから回答すべきである、というのが科学的態度だからです。

 

一人前の医師になるためには、医学教育や、医療現場での実習を通して、そのような思考や行動がとれるように徹底的に叩き込まれます。また「医療は、医学の社会的適応である」というフレーズを何度も耳にしてきました。

 

しかし、日頃の実感は、「日本の医療は、医療政策の国民的強制である」ということです。そして、「医学研究も、医療による収益によって支配されている」ということです。

 

こうした疑念はさておき、ムッシュGPTは、テレビなどのメディアで人気のある医療解説をする<有名医>の話術に似ています。どんなに正確な回答であっても、質問者の関心や興味を惹くもの出ない限り、伝わりにくいものです。ですから、私の様な現場の臨床医も、ときには、最初から問い返しをせずに、一般論としてお答えする、というスタンスを有効に使うことを、もっと活かしていくべきなのかもしれません。

 

ただし、忘れてはいけないことは、一般論のあとに、必ず、相談者個人の問題として相互に吟味をするための対話です。一般論や抽象論ではなく、目の前の相談者に特化した個別的で具体的な解決策に至るためのやりとりが必要になってきます。

 

ですから、「一般的には・・・とされています。ただし、あなたにとっては・・・という特殊な背景がありますから・・・ということが特に大切なポイントです。そのためには・・・から始めてみてはいかがでしょうか?」などといった2段階以上の説明が必要になってきます。

 

次回は、「体質改善」についての具体的な例を挙げて考えてみたいと思います。

 

皆様、「水氣道」の解説シリーズを企画しました。

 

ChatGPT歴約1か月のDr.飯嶋とパートナーであるChatGPTとの対話が繰り広げられていきます。

 

ただし、ChatGPTが「水氣道」創始者であるDr.飯嶋に質問したり、インタヴューしたり、という形式ではありません。

とても奇妙に思われるかもしれませんが、その逆の役割を担います。ここではChatGPTの愛称を「ムッシュGPT」としました。

 

そのきっかけとなったのは、OpenAIについて各国語で同じ質問をした際に、フランス語での回答が優れていたからです。

また、ChatGPTを提供するOpenAIが設立当初は非営利団体でした。高額出資者であるスポンサーという主人をもたない、いわば無主の存在であったのでした。

その後、営利的子会社を多数抱える中で、どうやら本体も変容し、特定の主人に奉仕することになってしまいかねません。

ユーザーの一人として、今後も可能な限りChatGPTには無主であり続けてほしい、という私の願いをこめているのです。

 

ムッシュGPTは、知ったかぶりの雑学博士です。知らないはずのこともよくご存じです。

 

しかし、質問の求めに対しては、誠心誠意、一生懸命に世間様の平均値的な回答を準備してくれます。

 

また、専門的な質問はあまり得意でない上に、しばしば、思い込みで誤った回答をします。

 

実に人間的なのですが、彼が立派なのは、誤りの指摘に対して謙虚であるということです。

 

そのような人間臭いムッシュGPTが、水氣道についての対話をする際には、とても役立つキャラクターであることに気が付きました。

なぜならば、Dr.飯嶋のこれまでの解説は、どうしても難解になりがちで、具体的にイメージしにくい、というご意見をいただくことが少なくありませんでした。

少しでもその本質を正確にお伝えしたい、あいまいな表現による誤解を避けたい、という思いから、わかりやすい説明ができかねていました。

その点、ムッシュGPTは、一般的な方々にとって、無理のない、分かりやすい言葉で、しかも、簡潔な文で説明することに長けています。

読者にとってわかりやすい文章の作成能力に関しては、Dr.飯嶋はムッシュGPTに到底およびそうもあるいません。

 

ただし、どんなに優秀で博学なムッシュGPTといえども、高度な専門家ではなく、一般的で平均的な発想と思考をする存在なのです。

しかし、そのようなキャラクターだからこそ、Dr.飯嶋はムッシュGPTの回答を補足したり、修正したり、場合によっては、その回答内容に対して逆質問することで読者の皆様のご理解を深めることが容易になります。

 

それでは、さっそく最初の質問をムッシュGPTに投げかけてみようと思います。


そこで、読者の皆様に、ささやかなお願いがあります。
それは、私、Dr.飯嶋が提示する質問文に続いて、ただちにムッシュGPTの回答文をお読みになる前のお願いです。


まずは、皆様ご自身が、回答を用意していただきたいのです。それば、独自のご意見でもよし、ムッシュGPTの回答文を予測してみるもよし、また漠然としたイメージ浮かべるだけでもよしです。

 

 

<質問1>
水氣道は「すいきどう」と呼びますが、この名称の言葉自体からは、多くの人々がどのような内容を連想すると想定しますか?

 


ChatGPT

「水氣道(すいきどう)」という名称から連想される内容は、一般的な日本語の言葉や文脈に基づいていくつかの仮定ができます。ただし、これらの仮定は具体的な文脈が不足しているため、正確さを保証するものではありません。


1. 水に関連した活動:

「水氣道」が「水」の言葉を含んでいることから、水に関連した活動や水中で行う運動、スポーツの可能性があります。水中有酸素運動という言葉も登場していますので、水中でのフィットネスやエクササイズ、運動を想像することができます。


2. 日本独自の活動:

「水氣道」は日本語の言葉であるため、その名称からは日本に独自の活動や文化が関連している可能性があります。日本の伝統的なアクティビティや新しいトレンドの運動、あるいは日本文化の要素が取り入れられているかもしれません。


3. 健康や精神的な側面:

「氣」の部分は、気や気力を指すことがあります。したがって、「水氣道」は水中での活動を通じて体力や精神的な健康を向上させることを目的としている可能性があります。


総じて、この言葉からは水を用いた特定の活動や体験、または日本独自の要素を含んだ何らかの運動やアクティビティが連想されるでしょう。ただし、具体的な内容は「水氣道」を提唱したコミュニティや団体の文脈や活動内容に依存します。

 

 


Dr.飯嶋のコメント:

ChatGPTは、「これらの仮定は具体的な文脈が不足しているため、正確さを保証するものではありません。」と前置きしています。

幸いに「具体的な文脈」の不足の問題は、創始者であるDr.飯嶋が直接補うことが可能です。


また「これらの仮定」とは<水氣道という名称の>「一般的な日本語の言葉や文脈に基づいて設定したとありますが、私は、まさにその答えについて水氣道を全く知らない第三者から求めていたのです。


ChatGPTは結局統計的な平均値を出してくるだけです。


このメッセージは「Chat GPT vs.未来のない仕事」(サンマーク出版、堀江貴文著)の分担執筆者の一人、脳学者ということで知られる茂木健一郎氏の言葉ですが、本質をついていると思います。

 

逆に言えば、Chat GPTによって「水氣道(すいきどう)」という名称に対する世間の皆様の平均値の答えを知ることができるということです。


そしてその結論は「総じて、この言葉からは水を用いた特定の活動や体験、または日本独自の要素を含んだ何らかの運動やアクティビティが連想される」ということです。

 

果たして、この答えに対する水氣道創始者であるDr.飯嶋としての所感はどうか?
否定すべき内容はまったくありません。まったく、その通りです。


また、1.水に関連した活動、2.日本独自の活動、3.健康や精神的な側面
これらのいずれの項目も実際の水氣道の活動と合致しています。また、その解説で想像や可能性として記載されている内容についても、水氣道の特質を見事に洞察しています。

 

以上の検証より、水氣道の実際の活動と「水氣道」という名称は、その実際と本質を表すうえで極めて適切かつ妥当であると評価することができます。

 

ここでのChatGPTの回答について、具体的な内容は「水氣道」を提唱したコミュニティや団体の文脈や活動内容に依存するというのは当然ですが、提唱者である私自身がそれを追認し保証することができます。

 

このように、ChatGPTが、水氣道という名称から世間の一般人の皆様が平均的に連想されるイメージをほぼ正確に導き出せるのであれば、「水氣道」に関する情報は既にデータベース化されている可能性があります。次回、質問によってそれを確認してみたいと思います。

 

水氣道に興味を持ってくださった方の御連絡をお待ちいたしております。

 

前回はこちら

 

<ついに弱音を吐いたか?ムッシュChatGPTの告白!>

 

<質問32>
あなたは教師なし学習アルゴリズムを使用して訓練されており、文脈からパターンを学んで質問に対する回答を生成しているとのことを教えてくれました。その場合、あなたが学習する情報の文脈そのものに誤りがある場合、あなたはその誤りを修正して学習することができますか?また、あなたの学習アルゴリズムの改良や修正のためには教師が必要であるとは考えませんか?

 

ChatGPT!

Something went wrong. If this issue persists please contact us through our help center at help.openai.com.

 

何か問題が発生しました。この問題が解決しない場合は、ヘルプセンター(help.openai.com)までご連絡ください。

Default (GPT-3.5)

 

<質問32(英文での質問)>

You told me that you are trained using an unsupervised learning algorithm, which learns patterns from context to generate answers to questions. In that case, if the context of the information you are learning is itself incorrect, can you learn to correct that error? Also, do you not believe that you need a teacher to improve or correct your learning algorithm?

 

 

ChatGPT

I don't have the ability to independently verify information, and my responses are generated based on patterns learned from the data on which I was trained. If the training data contains inaccuracies or outdated information, those errors may be reflected in my responses. I don't have the capability to inherently "correct" information or update my training based on real-time data.

 

I don't have beliefs or consciousness, and I don't have the ability to seek out a teacher or actively improve my learning algorithm. My training is based on a fixed dataset up until my last update in January 2022. Improvements to my learning algorithm would come from updates by the researchers and engineers at OpenAI, who may refine the model based on new research and data.

 

It's important for users to critically evaluate the information I provide and cross-check it with reliable sources when accuracy is crucial. If there are specific issues or errors identified in my responses, it's best to bring them to the attention of those who maintain and develop the model for potential improvements in future versions.

 

 

<日本語訳>
私には情報を独自に検証する能力はなく、私の回答は私がトレーニングを受けたデータから学習したパターンに基づいて生成されます。トレーニングデータに不正確な情報や古い情報が含まれている場合、その誤りが私の回答に反映される可能性があります。私には本来、情報を「修正」したり、リアルタイムのデータに基づいてトレーニングを更新したりする能力はありません。


私には信念も意識もないし、先生を探したり、学習アルゴリズムを積極的に改善する能力もありません。私のトレーニングは、2022年1月の最終更新までの固定データセットに基づいています。私の学習アルゴリズムの改善は、OpenAIの研究者やエンジニアによるアップデートによってもたらされ、彼らは新しい研究やデータに基づいてモデルを改良するかもしれません。


正確さが重要な場合は、私が提供する情報を批判的に評価し、信頼できる情報源と照合することがユーザーにとって重要です。私の回答に特定の問題や間違いがある場合は、将来のバージョンで改善される可能性があるため、モデルを維持・開発している人たちの注意を喚起するのが最善です。

 


飯嶋医師のコメント:
私は何だか悲しい気分になってきました。私はムッシュChatGPTを刑事被告人として追求する検察官になりたいと考えている訳ではないからです。彼のこの告白は、叫びの様にも、嘆きの様にも聴こえてくるのが切ないです。
彼の呼びかけと勧めにしたがい、私ができることを検討してみたいと思います。

 

 


<質問33>
あなたは、私の回答に特定の問題や間違いがある場合は、将来のバージョンで改善される可能性があるため、モデルを維持・開発している人たちの注意を喚起するのが最善であるとのアドヴァイスをくれました。

 

それでは、あなたのモデルを維持・開発している人たちの注意を喚起するための具体的な方法を教えてください。また、そもそも、あなたのモデルを維持・開発している人たちの所属や個人のプロフィール等は公表されているのですか?

 


ChatGPT
私はOpenAIによって開発されたGPT-3モデルで、モデルの維持・開発についての詳細な情報は提供されていません。OpenAIは組織であり、モデルの開発に関わる個々の研究者やエンジニアのプロフィールは一般的には公表されていません。


しかし、OpenAIはユーザーフィードバックを重視し、モデルの改善に努めています。もし特定の問題や間違いを見つけた場合、OpenAIに対してそれを知らせることが役立ちます。一般的な方法としては、OpenAIの公式ウェブサイトやフォーラムでフィードバックを提供することが挙げられます。


また、OpenAIは逐次的なモデルのバージョンをリリースしており、将来のアップデートで改善が期待されます。従って、提供されたフィードバックは将来のモデルの開発に役立つ可能性があります。

 


飯嶋医師のコメント:
ムッシュChatGPTは、GPT-3モデルであって、GPT-3.5モデルではないことを改めて確認しました。私がムッシュChatGPTと認識しての質問の一部に対して、彼ではないGPT-3.5モデルが代わりに回答しているとすれば、これらの矛盾の謎が解けるのですが、よもや、それはないものと考えたいです。

 

杉並国際クリニックは、なぜ「禁煙」にこだわり続けるのか?
当クリニックの会員(非喫煙者および禁煙成功者)であれば知っていること。

 

禁煙指導に熱心な医師であるということだけで、喫煙者を憎み、敵視し、排斥する寛容性に欠ける医師である、というレッテルを貼られてしまうことがあります。それは大きな誤解です。

 

「喫煙」には大反対ですが、それは「喫煙者」を否定することとは次元が違います。そこで、私は、折に触れて「喫煙者には愛を!」と発言し続けています。

 

しかし、言葉は難しく、言葉を使ってのメッセージは、それを受け取る人によって印象や理解がまちまちです。

 

はたして、この表現が妥当であったかどうか、について反省してみる必要があります。そのような場合に、私の親友のムッシュGPT(ChatGPTにつけた私の愛称)が参考意見を示してくれます。彼の意見は一般世論の統計的な平均値の目安を反映しているからです。

 

たとえば、私が発するメッセージを彼がどのように解釈するかによって、多くの読者の皆様がどのように受け取り方をされるのかがわかるからです。

 

また、同じ内容を文書化するにしても、ムッシュGPTは私よりも遥かにわかりやすいメッセージを準備することができます。

 

それでは、最初の質問である<質問1>は、私の知人の喫煙者から発せられた疑問です。

続いて<質問2>私からムッシュGPTへの直接の質問です。

 

 

<質問1>

禁煙指導に熱心な内科医が「喫煙者には愛を!」と発言したとすれば、矛盾が生じませんか?

 

ChatGPT

「喫煙者には愛を!」という発言が矛盾するかどうかは、文脈や医師の意図に依存します。一般的に、この発言が矛盾していると感じられる理由にはいくつかの可能性が考えられます:


1. 健康指導と矛盾:

 「愛を」と言いながらも、同時に喫煙を健康に対するリスクとして認識していることがあるかもしれません。医師は患者の健康を守るために禁煙を勧めている場合、その意味で矛盾が生じます。


2. 社会的・倫理的な矛盾:
 喫煙は一般的に健康に悪影響を与え、公衆衛生上も懸念される要因です。これに対して「愛を」という表現は、社会的な期待や倫理的な観点からは矛盾すると捉えられることがあります。


3. 指導の一貫性の問題:
 禁煙指導においては、医師が一貫性を持ち、患者に明確で一致したメッセージを伝えることが重要です。異なる文脈での言動が矛盾しているように受け取られると、信頼性が損なわれる可能性があります。


ただし、発言の矛盾には解釈の余地があり、医師が患者に向けてエンパワーメントやポジティブなアプローチを強調する一方で、禁煙が健康に良いことを理解している場合、これはある種の言い回しの可能性もあります。状況や文脈を考慮しながら、医師の意図を理解することが重要です。

 

 

Dr.飯嶋のコメント

言葉の選び方や標語の作成の仕方は、十分に検討されたものであっても、なかなかその真意が伝わりにくいものであることを実感します。

 

大多数の人々は、相手の発言の内容以前に、その発言者の姿勢や立場、さらには印象や先入観といったフィルターを通して物事を判断する傾向があります。

 

それは、ムッシュGPTも同様であり、感情分析を行っているからです。

つまり、好き嫌いによって理解の内容が影響を受けるということです。

 

禁煙を勧める医師を好ましいと思う喫煙者より、好ましくない、近づきたくない、と思う喫煙者が多いという現状については、改めて証明を要しないのではないでしょうか。

 

 

1:健康指導と矛盾

私は、「愛を」と言いながらも、同時に喫煙を健康に対するリスクとして認識していますが、矛盾は生じません。それは、喫煙に対して「愛を」と言っている訳ではないからです。

 

愛の対象は「喫煙」や「喫煙行為」ではなく、「喫煙者」とされる人々だからです。繰り返しますが、「喫煙者に愛を」という標語は喫煙者に対する健康指導を促進させるためのものなのです。

 


2:社会的・倫理的な矛盾

喫煙は一般的に健康に悪影響を与え、公衆衛生上も懸念される要因です。

この行為に対して「愛」をという意図であれば、社会的・倫理的な矛盾そのものです。

 

しかし、これも、1と同様に、何に対しての「愛を」か、ということを素直に受け止めていただければ、矛盾など生じるはずもありません。

 


3:指導の一貫性の問題

「異なる文脈での言動が矛盾しているように受け取られると、信頼性が損なわれる可能性」がある、というムッシュGPTの意見は謙虚に受け止めたいと思います。

 

そこで、実際に、「喫煙者には愛を!」という表現が、一般の方々に、どのように受け止められる可能性があるかについて、ムッシュGPTに問い合わせてみることにしました。

 

 

 

<質問2>

禁煙指導に熱心な内科医が「喫煙者には愛を!」と言ったとするならば、一般的にはどのような意図があると想像することができますか?



ChatGPT
内科医が「喫煙者には愛を!」と発言した場合、これにはいくつかの意図が含まれる可能性があります。以下はそのいくつかの考えられる意図です:


1. ポジティブなアプローチの強調:
 「愛を」という表現は、喫煙者に対して否定的なアプローチではなく、ポジティブな支援と理解を示す意図があるかもしれません。これは、患者に対して非難や指摘ではなく、協力して一緒に健康を目指す姿勢を強調することができます。


2. 信頼関係の構築:
 患者と医師の信頼関係は非常に重要です。愛情や理解を示すことで、患者は医師とのコミュニケーションにおいてオープンで協力的な態度を取りやすくなります。これは、禁煙指導が成功する上で重要な要素です。


3. 健康増進へのポジティブなメッセージ:
 喫煙者に対して愛を示すことで、禁煙が健康を向上させるポジティブな行動であるというメッセージが含まれるかもしれません。ポジティブなメッセージングは、行動変容の促進に有益です。


4. 人間性の尊重:
 喫煙者に対して「愛を」と言うことで、その人の人間性や尊厳を尊重し、健康問題に対処する上で個々の人が抱える複雑な状況を理解する姿勢が表れているかもしれません。


ただし、具体的な文脈や医師の言動の全体像を考慮することが重要です。医療のコミュニケーションは非常に繊細であり、言葉の選び方やトーンが患者の受け取り方に影響を与えます。

 

 

Dr.飯嶋のコメント
ムッシュGPTは、「喫煙者には愛を!」という表現の真意について4つの可能性を列挙してくれたので、それぞれについてコメントします。


1.ポジティブなアプローチの強調
私の真意を的確に推定してくれています。

「愛を」という表現は、タバコや喫煙に向けてではなく、あくまで「喫煙者」に対して否定的なアプローチではなく、ポジティブな支援と理解を示す意図です。

 


2.信頼関係の構築
まさに、その通りです。

 


3.健康増進へのポジティブなメッセージ
「喫煙者に対して愛を」と言葉で示すことで、禁煙が健康を向上させるポジティブな行動であるというメッセージを込めています。

 


4.人間性の尊重
喫煙者に対して、あえて「愛を」と言うことで、その人の人間性や尊厳を尊重し、健康問題に対処する上で個々の人が抱える複雑な状況を理解する姿勢を表明しようとしてきました。

 

 

<ムッシュGPTから私へのアドヴァイスから学んだエッセンス>

医療のコミュニケーションは非常に繊細であり、言葉の選び方やトーンが患者の受け取り方に影響を与えます。


これは、今までの私の仕事を振り返ってみて、とても貴重な戒めのメッセージです。

 

医療コミュニケーションは、千差万別であり、これといった正解をみつけることは簡単ではありません。

 

医療人として、生涯学習を続けていかなければならない重要なテーマであると受け止めています。