前回からのテーマである認知行動療法のもう一つの柱、「行動」に変化を与える方法、
すなわち「問題解決法」について具体的にお示しいたしましょう。
例えば、職場に怖くて苦手だなと思う上司がいたとしましょう。
「できればその上司とはやりとりしたくない。」
でも避けていると、ますます慣れずに苦手になってしまいます。
そこで、「逃げずにあえて上司と会話をする」というミッションを掲げます。
まず、成功するためにどんな準備をしたらいいのか、カウンセラーと作戦会議をします。
そこで、自分と上司との間に起こりうることを予測します。
そうすることで、その時、具体的にどう対処するのかを予め用意しておくのです。
もちろん失敗するかもしれません。
しかし、一度や二度の失敗でへこたれてはいけません。
これは「実験」だと思ってください。
「実験」してみることで検証することができます。
何事も試しに取り組んでみること、実行することこそ大事なことです。
たとえ失敗しても、そこから学ぶことはたくさんあります。
それを無駄にせず、次の機会に生かせばよいわけです。
臨床心理士 宮仕 聖子
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月