インタヴュアー:ドクター飯嶋
生涯エクササイズにおいて、競技スポーツのように、参加者各人の優れた側面に着目して、その側面を中心に機能をさらに強化し続けていくアプローチと、健康測定等により参加者各人の弱点や劣後する側面を発見して、その機能や能力を底上げすることによって総合的な心身機能のバランスを整えていこうとするアプローチがあります。
生涯現役や介護予防など健康長寿を目的とする場合には、健康長寿を目指す場合には、競技スポーツのようなアプローチと健康測定に基づくアプローチの両方を組み合わせることが重要であるとのことですが、その場合においても、いずれのアプローチをベースとすることが効果的でしょうか?
ChatGPT
生涯現役や介護予防など、健康長寿を目指す場合には、両方のアプローチを組み合わせることが効果的ですが、その際にどちらをベースとするかは、個々の参加者の状況や目標によって異なります。
1. 競技スポーツのようなアプローチをベースとする場合:
• 参加者が特定のスポーツや活動に興味を持っており、それを通じて健康を維持したい場合に有効です。
• 参加者が競技や特定の運動において優れた能力や技術を持っている場合、それを中心にトレーニングを行うことで、モチベーションを高め、生涯継続的な運動習慣を築くことができます。
• 競技スポーツのようなアプローチでは、目標設定や競争の要素が強調されるため、参加者が自己管理能力を高め、継続的な努力を続けることが促されます。
2. 健康測定に基づくアプローチをベースとする場合:
• 参加者の健康状態やリスクを評価し、個別に適したトレーニングや介入を提供することができます。
• 参加者の弱点や健康リスクを特定し、それらに対処することで、将来の健康問題を予防し、健康長寿を支援します。
• 健康測定に基づくアプローチでは、バランスの取れた全体的なトレーニングプログラムを提供することができ、生涯にわたる健康的な生活を促進します。
したがって、参加者の目標やニーズに応じて、どちらのアプローチをベースにするかを選択することが重要です。また、両方のアプローチを組み合わせることで、参加者の総合的な心身機能のバランスを整えることができます。
ドクター飯嶋(水氣道創始者・実践指導者)のコメント
水氣道は、競技スポーツのようなアプローチをとっていません。そのことで、水氣道は、エクササイズにおける大切なメリットを失っている可能性はあるでしょうか?
「競技スポーツのようなアプローチでは、目標設定や競争の要素が強調されるため、参加者が自己管理能力を高め、継続的な努力を続けることが促される」というのは重要な指摘です。しかし、水氣道も健康測定項目などを参考にした目標設定を推奨しているため、参加者が自己管理能力を高め、継続的な努力を続けることが促されています。
しかも、その目標設定は、スポーツ競技の目標項目とは異なり、ダイレクトに健康長寿や生涯現役、あるいは生涯エクササイズを体現するために直接つながる項目によって成り立っているということの意味と価値を改めて受け止めていただきたいと思います。