<はじめに>

 

 

前回は「三陰交(さんいんこう)」を紹介しました。

 

 

三陰交は内くるぶしから指4本上にあるツボで、

 

 

生理痛、生理不順、更年期障害などの婦人科系疾患、腰痛、不眠、冷え症、むくみなどに効果があるというお話でした。

 

 

今回は「湧泉(ゆうせん)」を紹介しましょう。

 

 

<湧泉>

スクリーンショット 2020-12-10 17.35.02

 

 

湧泉は足の裏で踵から指を滑らせて止まる場所にあります。

 

 

全身の疲労回復、冷え症、のぼせ、背中の痛み、婦人科系のトラブルにも効果があります。

 

 

足の裏を刺激することは健康に寄与することになります。

 

 

適度に歩くことはこのツボを刺激することになり健康に良いことがわかります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「足の三里(あしのさんり)」を紹介しました。

 

 

「足の三里」は膝の小指側のくぼみから指4本下にあり、

 

 

胃炎、胃痙攣などの胃に関係する症状や吐気、便秘、下痢、脚、膝、腰の不調、更年期障害、精神の不安定、ニキビなどに効果があるというお話でした。

 

 

 

今回は「三陰交(さんいんこう)」を紹介しましょう。

 

 

<三陰交>

スクリーンショット 2020-12-08 12.59.39

 

 

三陰交は内くるぶしから指4本上にあるツボです。

 

 

生理痛、生理不順、更年期障害などの婦人科系疾患、腰痛、不眠、冷え症、むくみなどに効果があります。

 

 

このツボと足の小指にある「至陰(しいん)」にお灸をすると逆子が治るそうです

(私は経験ありませんが)。

 

 

私の学生時代の按摩の先生が奥さんの逆子をこのツボで治し株を上げたそうです。

 

 

女性の皆さんこのツボで不調を撃退してください。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 

 

(図1)

スクリーンショット 2020-11-27 15.15.10

 

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-11-27 15.15.02

 

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、11の平均で    24.5点改善していたため、全体として鍼治療は   有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効0名(0%)、有効7名(63.6%)、無効4名(36.4%)でした。(図2)

 

 

今回「著効」の患者はいませんでした(著効まで0.2点足りない患者が2名いました)。

 

 

来月はもう少し良い報告ができるようにがんばります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「手の三里(てのさんり)」を紹介しました。

 

 

手の三里は、肘を曲げてできた横皺から手首方向に指3本分で親指側にあり、

 

 

胃腸の機能を整え、ニキビ、喉の痛み、腫れ、首、肩のこり、腰痛、背部の痛みや不安や落ち込みに効果がありというお話でした。

 

 

今回は「足の三里(あしのさんり)」を紹介しましょう。

 

 

 

<足の三里>

スクリーンショット 2020-11-26 17.44.34

 

 

「足の三里」は膝の小指側のくぼみから指4本下にあります。

 

 

胃炎、胃痙攣などの胃に関係する症状や吐気、便秘、下痢、脚、膝、腰の不調、更年期障害、精神の不安定、ニキビなどに効果があります。

 

 

松尾芭蕉が旅をしながらお灸をすえたツボとして有名です。

 

 

足の疲れを取り、胃の調子を整えて食べ物の消化を良好にすることで、栄養の吸収を促進して長い過酷な旅を良好なものにしていたのでしょう。

 

 

 

皆さんもこのツボに指圧やお灸をしてみてください。

 

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「労宮(ろうきゅう)」を紹介しました。

 

 

労宮は拳を握って、中指、薬指の先が当たるところにあり、

 

 

自律神経のバランスを整えるツボで、気分の落ち込み、イライラ、憂鬱、不眠、精神の疲労に効果があるというお話してした。

 

 

今回は「手の三里(てのさんり)」を紹介しましょう。

 

 

<手の三里>

2020-11-12 16-25

 

 

手の三里は、肘を曲げてできた横皺から手首方向に指3本分で親指側にあります。

 

 

胃腸の機能を整え、ニキビ、喉の痛み、腫れ、首、肩のこり、腰痛、背部の痛みや不安や落ち込みに効果があります。

 

 

このツボは押すと意外と痛いです。軽い強さで刺激してください。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「合谷(ごうこく)」を紹介しました。

 

 

  合谷は親指と人差指の間にあり、

 

 

頭痛、歯痛、胃痛、喉の痛み、便秘、肩こり、耳鳴り、眼精疲労、ニキビ、アトピーなどに効果があるというお話でした。

 

 

今回は「労宮(ろうきゅう)」紹介しましょう。

 

 

<労宮>

2020-11-10 14-02

 

労宮は拳を握って、中指、薬指の先が当たるところにあります(てのひらの中心部分)。

 

 

自律神経のバランスを整えるツボで、気分の落ち込み、イライラ、憂鬱、不眠、精神の疲労に効果があります。

 

 

手のひらの中心部分を指圧してみてください。不思議と気分が落ち着いてきますよ。

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 

(図1)

スクリーンショット 2020-11-04 13.37.28

 

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-11-04 13.36.51

 

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、 11名の平均で   33.1点改善していたため、全体として鍼治療は   有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効3名(27.3%)、有効5名(45.5%)、無効3名(27.3%)でした。(図2)

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

今まで多くのツボを紹介してきました。

 

 

今回からしばらく、それらの中から特に効果が高く重要なツボを紹介していきましょう。

 

 

今回は「合谷(ごうこく)」を紹介します。

 

 

<合谷>

2019-06-06 00-15

 

 

合谷は親指と人差指の間にあります。

 

 

頭痛、歯痛、胃痛、喉の痛み、便秘、肩こり、耳鳴り、眼精疲労、ニキビ、アトピーなど多くの症状に効果があるツボです。

 

 

ツボの場所もわかりやすく効果も高いツボで、多少乱暴に刺激しても大丈夫な使い勝手の良いツボなので、指圧やお灸など好きな方法で刺激してみてください。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「乗り物酔い」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「内関」は手の平側の手首から指3本分肘側にあり、

 

 

「膻中」乳頭を結ぶ線と胸骨の正中線と交わるところにあるというお話でした。

 

 

今回は「高血圧・低血圧」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<高血圧・低血圧に効果のあるツボ>

2020-05-12 14-52

 

 

「合谷(ごうこく)」は親指と人差し指の間にあるツボです。

 

 

「行間(こうかん)」は足の甲の親指と人差し指の付け根にあります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 

(図1

 

スクリーンショット 2020-09-29 14.27.05

 

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-09-29 14.20.02

 

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

<今回の考察>

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、 12名の平均で   32.9点改善していたため、全体として鍼治療は   有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効2名(17%)、有効6名(50%)、無効4名(33%)でした。(図2)

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭