【速報】新型コロナの治療薬とワクチン、現在の開発状況

2020年07月01日(水) 00:00 公開 AFPBB News 医療

 

【翻訳編集】 AFPBB News

 

杉並国際クリニック、飯嶋正広 加筆改編

 

_________________________


【AFP=時事】

数多くの薬剤の試験が実施され、ワクチン候補は100を超える──。現在も多くの臨床試験が続く中、この記事では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬や予防法に向けた主要な研究開発の概要を報告する。

 


■治療薬:失敗を重ねた末の希望

・デキサメタゾン

死亡率を低減

安価で広く入手可能なステロイド薬のデキサメタゾンは通常、アレルギー反応や関節リウマチ、ぜんそくなどの治療に用いられる。
 

COVID-19の治療薬を研究しているチームは今月、デキサメタゾンの投与で症状の極めて重い患者の死亡数が通常の治療に比べて約3分の1減少したと発表した。
 

だが、特効薬というわけではない。研究者らはデキサメタゾンが人工呼吸器を装着した患者の8人に1人の命を救う可能性があると考えている一方、それほど重症でない患者には臨床的有益性がほとんどないことが明らかになっている。

 

コメント:

当クリニックにて、「デキサメサゾン」を処方する可能性は、ほとんど想定できません。

 


・レムデシビル

恩恵はわずか
 

抗ウイルス薬のレムデシビルがCOVID-19患者の入院期間を短縮させる可能性があることが、米国で実施された少なくとも2件の大規模研究で明らかになっている。
 

5月に米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」で発表された研究によると、本来はエボラ出血熱の治療薬として開発されたレムデシビルではあるが、患者の回復をプラセボ(偽薬)投与時よりも早めることができたという。
 

これらの研究結果は注目に値するものの、薬剤の効果は驚異的というわけではないようだ。平均すると、レムデシビルによって患者の入院期間が15日から11日に短縮した。
 

しかし、英医学誌ランセット(The Lancet)に発表された1件の研究は、レムデシビルを用いた新型コロナウイルス患者の治療では、「はっきりとした臨床的有益性」が確認できなかったと記している。

 

コメント:

当クリニックにて、「レムデシビル」を処方する可能性は
ほとんど想定できません。

 

・ヒドロキシクロロキン

結果はまちまち
 

数十年前に開発された抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンは、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が奇跡のCOVID-19予防薬として大いに称賛したが、実際に治療薬として作用することの科学的な証拠はほとんどない。
 

英国の研究グループ「リカバリー(RECOVERY)」は今月、ヒドロキシクロロキンがCOVID-19患者の助けにはならないとの結論を下した。
 

また、ヒドロキシクロロキンが効果を示さないばかりか、死亡リスクを高めると主張する研究論文がランセット誌に掲載された。この結果を受けて複数の臨床試験が一時的に中断されたが、データに関する問題が原因で論文は撤回された。

 一方、世界保健機関(WHO)は、ヒドロキシクロロキンに予防措置としてある程度の価値があることが現在進行中の臨床試験で示される可能性があるとの認識を示している。

 

コメント:

当クリニックにて、「ヒドロキシクロロキン」は処方できません。

 

 

・その他の治療薬

このほかにも、別の目的で開発された複数の薬剤が新型コロナウイルス感染症の治療薬として有用かを調べるための試験が行われている。ランセット誌によると、これまでに数十の薬品治療に関する臨床試験が1000件以上実施されているという。
 

中でも最も有望視されているのが、抗レトロウイルス薬のロピナビルリトナビル、抗精神病薬のクロルプロマジン、免疫抑制薬のトシリズマブなどだ。
 

回復した患者から採取した血漿(けっしょう)に関する臨床試験でも、ある程度の可能性が示されている。

 

コメント:

抗レトロウイルス薬のロピナビルとリトナビル(ノービア®)はいずれもHIV感染症すなわちエイズの治療薬です。国内ではロビナピル単独の製剤はないようですが、ロピナビルとリトナビルの配合剤であるカレトラ®があります。

多岐にわたる禁忌例があり、外来で容易に処方すべき薬剤ではありません。

 

■ワクチン:

時間との闘い

 

・開発中のワクチンはいくつあるか


6月16日時点では、WHOが確認しているだけで11件のCOVID-19ワクチン臨床試験が世界各地で個別に進められている。臨床試験の半数以上は中国で実施されている。
 

全世界では、開発中のワクチン候補は大半が第1相臨床試験の段階にある。第1相試験は3段階の臨床試験の最初の段階で、安全性の検査を目的とする。第2相臨床試験に進んでいるワクチン候補は数種のみで、第2相試験では第3相試験とともに有効性が調べられる。
 

結果については、これまでのところ一部しか公表されていないが、中には「有望」とされているものもある。
 

現在、最も進んでいるのは、英オックスフォード大学(University of Oxford)が英製薬大手アストラゼネカ(AstraZeneca)と共同で主導する欧州の開発計画だ。
 

中国でも、軍事医学研究院(Academy of Military Medical Sciences)とバイオ企業の康希諾生物(CanSino Biologics)が参加するワクチン開発計画が順調に進行している。
 

WHOは臨床試験がすでに進行中のワクチンの他に、まだ開発の前臨床段階にある128のワクチン候補をリストアップしている。
 

WHOとは別に、英ロンドン大学衛生熱帯医学大学院(London School of Hygiene and Tropical Medicine)も、現在進行中の全てのワクチン開発計画のカタログ化に取り組んでいる。ここでは190以上のワクチン候補がリストされており、うち17が臨床試験段階に進んでいるとされている。

 

・いつ入手可能になるか

欧州医薬品庁(EMA)は5月中旬、新型コロナウイルスのワクチンについて「楽観的なシナリオ」では1年以内に準備が整う可能性があるとの見方を示した。
 

米政府が進めるワクチン開発計画「ワープスピード作戦(OWS)」は、米国の人口にほぼ匹敵する3億2000万回分のワクチンを2021年1月までに調達することを目指している。
 

中国では、大手国有企業の中国医薬集団総公司(Sinopharm)が現在、2種類のワクチン候補の開発を進めており、2020年末から2021年初めにかけて市場に投入される可能性がある。
 

欧州でも、2020年末までに有効なワクチンの提供を目標とする複数の開発計画が進行中だが、生産と発売にはそこからさらに数週間から数か月を要することが考えられるという。

 

コメント:

以上より、今年度中にワクチンの恩恵を受けることはほぼ不可能であると認識しておくことが賢明だと思われます。