皆さんご無沙汰しております。佐々木理之です。
 
先週、帝国ホテルにて真向法という柔軟体操を取りいている
 
ダンススクールのミニコンサートにソプラノとバリトン歌手の伴奏者として参加してまいりました。
 
 
プログラムにはウィーンをテーマにした曲も取り入れ、
 
演奏に合わせて、スクールの皆さんが楽しそうにウィンナーワルツを踊っていた姿が印象的でした。
 
 
 
素晴らしい歌手の方とともに設立35周年のおめでたい会に華を添えることができ、嬉しかったです。
 
 
 
写真は終演後におどけて撮ったものです。
 
左は私、真ん中はソプラノの大音絵莉さん、右はバリトンの中西勝之さんです。
 
SASA
 
 
 
さて、帝国ホテルのあとはすぐさま次回の聖楽コンサートの準備に取り掛かっております。
 
 
次回の私の出演は3月22日(水)です(今月のみ第4週水曜日の出演になります)。
 
 
当日は、飯嶋さんが海外出張のため不在ですが、
 
頼れるアネゴ、鈴木美穂さんをパートナーに向かえ、
 
オール連弾プログラムで90分盛大にお送りしたいと思います。
 
 
ブラームスのハンガリー舞曲、ドビュッシーの小組曲などの人気の連弾曲に加え、
 
オケの編曲物あり、ポップスあり、ラテンあり、テクノあり、演歌ありの
 
まるで音楽のバイキングコースと言わんばかりの超盛りだくさんのプログラムです。
 
 
これだけのボリュームなのでさらうのは大変ですが、それ以上にわくわくしております。
 
 
ソロとは一回りも違うピアノ・デュオならではの音の厚みやスケール感をお楽しみください。どうぞお越しください。
 
 
 
ということで今月の一言「35周年おめでとう!同い年だね!」です。
 
 

今回は臨床で使っているツボの第3弾「③ 膏肓(こうこう)」を見ていきましょう。

securedownload

(クリックしてご覧ください)

 

 

図の③のツボです。

 

 

肩甲骨の内縁の中央にあります。

 

 

肩こり、背中のこりや痛み、呼吸器系の疾患(喘息の人は固くなります)、風邪の初期

等に効果があります。

 

 

① 天柱 ② 肩井 にも言えることですが 精神的な疲労が強い人が凝りやすいように感じています。

 

 

これらのツボを刺激すると気持ちが楽になります。不思議ですね。

 

 

高円寺南診療所 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

今回はコーヒーブレイク。「ひとこと英会話 その1」です。

 

 

まず、日常生活で気軽に「助けて」「手伝って」と言いたい場合、

 

英語では何と表現するのでしょう?もちろん、緊急事態の時はまさに HELP! です。

 

(余談ですが、「助けて!」と叫んでも、周囲は身の危険を感じで来てくれない可能性があるらしく、

 

「火事だ!」と言った方が人が飛び出してきてくれるとか。)

 

 

もう少しだけ冷静に表現できるなら、

 

I need help. あるいは、I need your help. 

 

英語のyou は単数「あなた」を意味する場合と複数「あなたたち」を意味する場合があります。

 

 

同様にyour helpは、文脈により、特定個人・単数「あなたの助け」

 

もしくは不特定一般・複数「あなたたちの助け」を意味します。

 

 

以下は、特定の相手に対する「助け」の依頼の表現です。

 

「手伝ってくれる?」くらいなら、 Can you give me a hand?

 

これをもっと丁寧な言い回しにすると、 Could you give me a hand?

 

「アドバイスがほしい」なら、 I need your advice. でしょう。

 

 

「お願いがあるんだけど」と言うなら、 Do me a favor.

 

ただ、これは「わたしの頼みを聞け」という命令形のニュアンスがあり、

 

目上の人には使えません。

 

お互いの信頼関係、心理的距離の近さが前提です。

 

 

少し丁寧に言うなら、Please do me a favor.

 

Pleaseを前後に加えても、命令形であることには変わりありません。

 

 

ストレス対処 MIYAJI 心理相談室(高円寺南診療所内)

 

主任 臨床心理士 宮仕 聖子

藤村水泳教室、9時30分~11時

 

 

参加14名、男11名、女3名

 

体験生0名、訓練生4名、修錬生6名、指導員1名

 

浅いコースと深いコースに別れて行う

浅いコースは村上指導員が担当する

ロゴセラピーでは、人生の意味を何とかして見つけ出そうとするモチベーション

 

「意味への意志」は、人間にもともと備わっているとします。

 

そしてロゴセラピーは人間存在の意味と、人間による意味の探求に焦点を当て、

 

人生の意味を探している患者を対象として、患者自身の存在に隠れているロゴス

 

【意味】を意識させるという分析的なプロセスをとることを自らの課題とします。

 

 

ロゴセラピーの人間観では、人間を身体、心理、精神の三次元からなる存在とし、

 

身体と心理をまとめて「心身態」と呼び、これと精神を区別します。

 

 

一方、水氣道®は、外見的には運動療法ですが、

 

本質的には身体と心理はひとつながり(心身一如)であるとする心身医学療法です。

 

 

ただし、心身一如を通しての自己実現を次元にとどまらず、

 

自己超越にむけての精神の次元へのアプローチし、全人的療法を目的とすることから、

 

ロゴセラピーからの豊富なヒントを収穫することができるものと考えています。

65歳以上の方にお勧めしている、肺炎球菌ワクチンは

 

2種類(13 価と 23 価)あります。

 

 

そこで、

A《2種類の肺炎球菌ワクチンの使い方》

 

B《より有利な接種方法》

 

C《接種の順序と間隔》、について説明します。

 

 

A《2種類の肺炎球菌ワクチンの使い方》

 

〇23価肺炎球菌ワクチン「西田敏行ワクチン(ニューモバックス®)」は、

 

シニア用で、65 歳になる年度[4 月 1 日~翌年 3 月 31 日]に1回のみ定期接種となりました

 

平成30年までは5歳刻みで 70、75、80、85、90、95 と 100 歳も定期接種です。

 

今年65歳の人は5年後(70歳)には定期接種になりません。

 

以前に接種している人も定期接種になりませんが、5-7 年後に任意接種はできます。

 

 

〇13価肺炎球菌ワクチン「加山雄三ワクチン(プレブナー®)」は、

 

乳幼児用でしたが、65 歳以上で接種できるようになりました

 

これは、ある種のリンパ球に作用して長期の免疫持続が期待できます。

 

 

B《推奨される接種方法》

 

推奨原則:23価を追加接種する前に13価を接種するように計画しましょう。

 

根拠:13価を先に接種すると免疫効果が高まり、その後23価を追加すると、

 

より高い免疫が期待できます。

 

23価を接種後 5-7 年で、2回目の23価を追加したときよりも高い免疫ができることが知られています。

 

 

 

1)すでに 23 価を接種している方。

 

5年経って23価を接種する時には、

 

今回は13価を接種して半年から1年後に23価を任意接種する。

 

 

2)今年度66-69歳の方。

 

今年は13価を接種しておいて70歳になる年度に23価を定期接種する。

 

71-74 歳(75 歳)、76-79 歳(80 歳)、81-84 歳(85 歳)、

 

86-89 歳(90 歳)、91-94 歳(95 歳)、96-99 歳(100 歳)も同様です。

 

 

3) 4-9月で65歳になる方。

 

65歳になったらすぐに13価を接種し、

 

6か月以上開けて3 月末までに23価を定期接種する。

 

 

4) 10月以降で65歳になる方。

 

23価を定期接種して1年以降に13価を接種する。

 

そして5年経ったら23価を任意接種する。

 

 

5)脾臓摘出後などの免疫低下状態にある方。(以前から23価が保険適応)

 

先に13価を接種後、8 週間以上開けて23価を接種することが推奨されています。

 

しかし 13価は、2カ月から 6 歳未満と 65 歳以上にしか許可されていません。

 

任意接種にも該当しないため国の保証もなく、本人または保護者の同意書が必要となります。

 

 

C《接種の順序と間隔》

 

Ⓐ  初回接種13 価 の場合…(6か月から1年後)…追加接種23 価  【その後の追加接種は不要です】

 

 

Ⓑ  初回接種23 価の場合 …(1 年以上開けて)追加接種13 価 …(1回目の23価から5年開けて)継続接種 23 価  

 

Ⓒ  【脾臓摘出時や免疫低下などで感染リスクが高いケースの特例】

初回接種13 価 …(8 週間あけて)継続接種 23 価

 

 

 

 

 

杉十小温水プール:午後3時~5時

 

参加17名、男8名、女9名

体験生7名、訓練生4名、修錬生2名、支援員3名

 

準備体操(イキイキ体操)は3グループに別れて実施。

側面を伸ばす動きを追加しました。

 

体操の後、全体でウォーミングアップ(ももあげ等)を行い、5航法を「起」のみで。

 

その後、4グループに別れそれぞれの航法を実施。

昨日の<タカギクラヴィア松濤>でのコンサートのご報告をいたします。

 

テノール・バリトン:飯嶋正広 、ピアノ伴奏:鈴木美穂

 

 本番で、プログラム変更をしました。

 

演奏の前半をイタリア歌曲、後半をコンコーネ作曲50Lessons Op.9(Medium Voice)の

 

オリジナル・アレンジメントによる演奏としました。

 

 

リハーサルの結果、ピアニストの鈴木美穂さんには、急遽、曲の一部の調性を変更するなど

 

柔軟に対応していただきました。結果は大好評でした。

 

 

客席満席で、顔なじみのお客様も少しずつ増えてきているのが実感できました。

 

コンコーネ ⇒ 百人一首 ⇒ オリジナル英語詩 というアイディアで、

 

これほどまでに聴衆を魅了できるとは思いませんでした。

 

DVDで録画しているので、代表的な一曲を、HP聖楽院の協力アーティスト欄、

 

鈴木美穂さんのところに、その音源をアップする予定です。

 

 

聖楽院協力アーティストのチェロ奏者、藤岳音さんも名演奏を披露してくれました。

 

彼は、今月29日(水)の第一回聖楽院週例コンサートに出演の予定です。

 

担当ピアニストは、齋藤文香さんです。東高円寺「音海」どうぞご来場ください。

またまたカロリーのお話です。

 

運動と食事を1か月、どのくらいか比べてみました。

 

 

水氣道と自主練習を週3回ほど、合計で約11時間となりました。

 

1時間あたりの消費カロリーは487.2kcal

487.2 × 11=5359.2kcal

 

 

ウォーキングは1か月で8時間ほど

 

1時間あたりの消費カロリーは248.4kcal

248.4 × 8 = 1987.2kcal

 

合計、7346.4 kcal

 

白米50g(80kcal)を3食減らすと1か月で7200kcal

 

OH!丁度ごはんを大盛から普通に変えた分と変わらずだった…

 

「運動も大切だけども食事もね!」捻り無しです…

 

いかに食事が大切か実感したNogucciでした

 

 

本日は、渋谷文化村通り沿い<タカギクラヴィア松濤>でのコンサートに出演します。

 

テノール・バリトン:飯嶋正広

 

ピアノ伴奏:鈴木美穂

 

 

 今回のプログラムの特徴は、

 

1)歌い手がテノールとバリトンの声種を楽曲によって使い分けること。

 

 

2)19世紀のイタリア声楽教則本の曲に、

 

わが国の和歌(小倉百人一首掲載歌)をあわせて、演奏用の芸術歌曲としたこと。

 

 

3)しかも、上記の歌詞を英訳して、オリジナルの英語の芸術歌曲としたこと。

 

 

以下がプログラムです。

 

〇 ジョルダーニ作曲:愛しい女よ

 

〇ドナウディ作曲:どうか吹いておくれ

 

〇コンコーネ作曲50Lessons Op.9(Medium Voice)より

 

1番:古今和歌集・春より、光孝天皇御製「君がため、春の野に出でて」

   <For your pleasure !> 英訳歌詞 飯嶋正広

 

2番:新勅撰和歌集・夏より、従二位家隆「風そよぐ楢の小川の」

   <Fresh winds, winds blow.> 英訳歌詞 飯嶋正広

 

19番:古今集・恋二より、藤原敏行朝臣「住之江の岸に寄る波」

 

20番:拾遺集・雑上より、大納言公任「滝の音は絶えて久しくなりぬれど」

 

〇カッチーニ作曲:アマリッリ

 

〇ボノンチーノ作曲:お前を讃える栄光のために