昨日と本日、二人の方々から関連する質問を受けたので解説します。

 

本日のご質問の主は、花粉症と喘息とアトピー性皮膚炎を合併しています。

これらはアトピー素因といって共通の基盤はⅠ型アレルギーです。

アレルギー体質というのは多くの場合、これを指しています。

アレルギーの病気はアレルギー反応のタイプによって4ないし5つに分類されます。

 

この患者さんは、その他に慢性甲状腺炎<橋本病>の合併があり、

ご兄弟に特発性血小板減少性紫斑病<ITP>、いとこがバセドー病、

母親が甲状腺髄様がんの方がいらっしゃるという家族歴のことで心配されたようです。

慢性甲状腺炎<橋本病>、特発性血小板減少性紫斑病<ITP>、バセドー病はいずれも

Ⅱ型アレルギーです。

Ⅱ型アレルギーの中で、自己抗体による刺激によって細胞の機能亢進をきたすバセドー病などはⅤ型と定義することがあります。

 

甲状腺髄様癌の約2/3はたまたまできた癌(散発性の癌)ですが、約1/3は遺伝性の癌です。

遺伝性の場合は常染色体優性遺伝といって血縁者の半分に同じ癌ができる可能性があります。

ですからアレルギーということより、家族歴に注目することが大切です。

髄様癌の他に褐色細胞腫(副腎の腫瘍)や副甲状腺機能亢進症を合併したり、分厚い唇や細長い体型などの身体の異常を伴ったりすることがあるので医師に相談することが大切です。

 

この方々のように家族関係がしっかりしていると病気の予防や早期診断の上で大いに役立つ情報が得られます。

現代社会では少子化とともに核家族化、おつきあいの希薄化によって大切な家族歴が得にくくなっているのは残念です。

 

それからアレルギーというのは実に様々な病気と深いかかわりがある、ということを覚えておいていただきたいと思います。

ペンネーム 「H.K」さんより、

「実際にやりながらのレッスンで心身納得のいくレッスンでした。」

 

ペンネーム 「TH」さんより、

「体のメカニズムから教えて頂けたので、頭で理解しながら、体を動かし体がラクになったのを実感できた。」

 

ペンネーム 「CT」さんより、

「実際に動かしてポイントを詳しく指導して頂くと正しく効果的にできるので大変ためになりました。」

 

ペンネーム「トラコ」さんより、

「短時間での効果がすぐ出て驚きでした。人間の体の不思議さを改めて実感!!」

との感想をいただきました。

 

なぜこのポーズをとるのか、理屈が頭だけでなく、体でわかるように伝えていけたらと思っております。

感想ありがとうございました。

 

次回のストレッチの感想の掲載は4月13日の予定です。

 

また、

2016年4月16日(土曜日) 午後1時

2016年4月20日(水曜日) 午後5時30分

2016年4月23日(土曜日) 午後1時  

にストレッチ教室を開催します。

 

詳しくは

http://www.suikido.jp/?p=192  

まで、よろしくお願いします。

 

高円寺南診療所では、院長や管理栄養士(中田美砂恵)の他、二名の健康管理士一般指導員(林亮博、野口将成)が生活指導をはじめ栄養指導をチームで担当しております。

 

 

写真のピンク本が「わかりやすい臨床栄養学(第4版)」(三共出、版)2,900円+税

2007年初版で、順調に版を重ねてきました。昭和学院短期大学ヘルスケア栄養学科の授業で教科書として使用してきました。タイトルは「わかりやすい」とありますがこれは栄養士・管理栄養士をめざす学生にとって「わかりやすい」ことを心掛けたものです。

IMG_20160408_085802

写真のオレンジ本が「<第二版>臨床栄養学」(学文社)3,000円+税

2013年初版で、今年はじめての改訂です。この本は、実際に外来栄養指導を実践している

飯嶋正広(院長)が編著者である他、中田美砂恵(非常勤管理栄養士)も分担執筆しています。

IMG_20160408_085604

 

 

 

外来栄養指導を受けていらっしゃる方はもちろんのこと、ほとんどの皆様にとって有益なテキストになっています。一般書店でお求めになることもできますが、診療所窓口で購入していただくことも可能です。

 

読者の特典として、テキストの内容について随時質問を受け付けます。このホームページの

<お問い合わせ>からご質問をいただくことも可能です。

 

 

 

彼女は、関節リウマチの他、アレルギー体質、冷え性に加え不眠症。乗り物も苦手なはずでした。

 

その彼女が、3月20日から4月1日までのノルウェーの一人旅。

 

北太平洋ノルウェー海と北極のバレンツ海との境界にあたる最果てのノールカップに到達し、

昔からの夢、オーロラ観察を果たしました。

 

1995年が初診で現在も骨粗しょう症で定期通院中ですが、治療経過良好で2009年には

免疫抑制剤である低分子抗リウマチ薬のメトトレキサート(リウマトレックス®)を終了し、

現在まで再発していません。

 

あまり活動的でなかった彼女が、まだ寒いこの時期に、北極圏への一人旅にチャレンジするなど以前はまったく想像がつきませんでした。

 

旅先でリウマチに悩む友人と知り合い、勇気づけることができたそうです。

 

リウマチは不治の病だと悲観的になっている方が少なくないので、この新着情報への

掲載のご協力をいただきました。

 

 

4月7日、本日の診療のホットな話題です。

従来、高円寺南診療所を受診される現役世代の皆様の多くが労働条件や職場環境に問題を抱えていました。

 

そこで2007年6月に高円寺南労働衛生コンサルタント事務所を登録し、高円寺南診療所に併設しました。

 

労働衛生コンサルタントの業務は労働者の衛生の水準の向上を図るため、

事業場の衛生についての診断及びこれに基づく指導を行うこと(労働安全衛生法第81条第2項)です。

 

実際に役立っているのは診断書を事業場(職場)の管理責任者に提出する際に、

労働衛生コンサルタントの国家資格を併せ持つ医師である旨を明記して、

労働者である患者の皆様の健康管理にとって有益な専門的意見や依頼を積極的に記載することなどを通してよりスムーズな職場復帰やリワークを支援してきました。

 

今後は、労働衛生コンサルタント機能をさらに強化していく予定です。

診療研究 今月は、診療の合間に以下の学会に出席します。

 

第113回日本内科学会(東京フォーラム)15日~17日

 

第60回日本リウマチ学会(パシフィコ横浜)21日~23日

 

日常診療において有益な最新医学情報については、この

「新着情報」にわかりやすく解説して掲載する予定です。

 

指導方法について、  

 

ペンネーム 匿名希望さんより 「最初のチェックの説明では「今日は少なくともこれだけ憶えておいて下さい」と言ういいまわしの方が良さそうです。」

 

ペンネーム F.H.さんより 「内容は良く分かりますので、自信を持って説明して大丈夫と思います。」 とのご指摘がありました。  

 

 

匿名希望さん、F.H.さん、ありがとうございます。  

 

 

このストレッチは、簡単で効果的に痛みや怠さ等を軽くしますから、そのことをもっと強く自信を持って伝えていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

ストレッチ教室に参加された皆様、アンケートのご協力ありがとうございました。

 

掲載許可を頂いた方の感想をこれから毎週掲載していきます。

 

  まず最初の方は ペンネーム 「ヤマダ」さんより 「試してガッテンのより分かりやすかった。」

との声を頂きました。  

 

ありがとうございます。NHKを敵にまわしたかな?