6月27日(土)
STEP4:令和2年4月1日 改良品製作
〇 免疫力強化マスク 実験済み⇒使用可能⇒スターター・ブレンド
艾、桑葉、蘇葉、陳皮、紫根、紅花、桔梗
STEP5:現在 第2波襲来の予防に向けて
⦁ 本格梅雨期対策マスク 実験中
今年は梅雨の時期になっても、マスクは着用しておく方がよいでしょう。
その場合、高温多湿となるので、細菌やカビ類が繁殖しやすくなります。
そこで抗ウイルス作用に加えて抗菌作用を加味するレシピが必要となることでしょう。
紫根、黄芩、甘草、丁子は抗ウイルス作用と抗菌作用の両方の作用を併せ持つので、「抗ウイルス作用強化マスク」で十分ですが、抗ウイルス作用をさらに強化し、マスク内のムレを防ぐ目的で「半夏」を加味したり、以下の生薬を適宜加味したりすることも検討課題です。その他、抗ウイルス作用は証明されていないが抗菌作用のある有望な候補生薬として、茴香、山椒、細辛、桔梗、木香、厚朴などの配合法についても検討中です。
Covid-19対策に有効な薬理作用と対応する生薬
<『免疫力強化マスク』>
〇 抗ウイルス作用:紫根
〇 抗菌作用:紫根・蘇葉・桔梗・桑葉
<『本格梅雨期対策マスク』追加生薬>
〇 抗ウイルス作用:紫根 黄芩、甘草、丁子
〇 抗菌作用:紫根・蘇葉・桔梗・桑葉 茴香、山椒、細辛、木香、厚朴
〇 免疫賦活作用:紫根・艾葉・蘇葉・桔梗・紅花
〇 インターフェロン誘起作用:紫根・艾葉・蘇葉・紅花
〇 抗炎症作用:紫根・艾葉・桔梗・紅花・陳皮
〇 抗アレルギー作用:艾葉・蘇葉・陳皮
〇 抗ヒスタミン作用:艾葉
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月