<SRAS対策でわかったこと>
「火事だ!」と電話をしたら、
「いたずら電話かもしれませんので、確認の上消防車を出動させます」と消防署から言われたら、どうするだろう?
「どのくらいかかりますか?」と尋ねたら、「臨機応変に致しますので」との答えが返ってきたら、どう対処すればよいのだろうか?
すぐに来てくれると思うのは、間違いである。
おそらくあなたの家が全焼し、隣家にも飛び火した頃にやっと来てくれるかもしれない。
いや、町中が延焼しても来てくれないかもしれない。
もう自己防衛しかない。
SARS(重症急性呼吸器症候群)の初期の対応で、いくつかの自治体は、
こののんきな消防署と同じ対応をとった。
2003年5月、阪大病院 感染制御部 朝野和典教授の記事より
「SARS対策でわかったこと」は17年前のSARSの記事です。新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の病原体は、SARSコロナウイルス(SARS-CoV2)とされ、SARSウイルスの親戚であることがわかってきました。ですから、17年前の経験を生かしていれば、もっと多くの生命を救うことができたはずです。
上記のたとえ話の中の「消防署」を「保健所」に置き換えて読み直してみてください。
<明日改めて検討してみましょう>
野口将成(事務次長・健康管理士)
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月