稽古目標
1)水氣道稽古の流れ(表1)に沿った本稽古に習熟する
2)水氣道独自の対番制度を基礎としてファシリテーター能力の養成に続き、インストラクター育成の展開をはかる
3)水氣道の段級位に対応した伝位(表2)に基づく名宣り(なのり)による各航法の実践を通して、各人の技量に応じたリーダーシップの養成(表3)をはかるため月別の重点テーマに沿って稽古する
(表1)水氣道稽古の流れと名称および国際的呼称
親水航法(求憐)キリエKyrie
準備体操(栄光)グロリアGloriaイキイキ体操
五航法(信経)クレドCredo
各種航法(三聖)サンクトゥスSanctus:三聖(気・血・水)
整理体操(神小羊)アニュス・デイAgnus Deiのびのび体操
(表2)伝位と段級位
極伝7枚目以降(正九段)
皆伝6枚目まで(従七段以上)
奥伝5枚目まで(従4段下以上)
直伝4枚目まで(少初段下以上)
中伝3枚目まで(准3級以上)
脇伝2枚目まで(6級以上)
初伝(7級)
(表3)技法名(よみかた)
伝位 担当リーダー
1月 理気航法(りきこうほう)
直伝 金澤克彦、中伝<育成中>
2月 調血航法(ちょうけつこうほう)
中伝 加藤博文、脇伝<養成中>
3月 活水航法(かっすいこうほう)
直伝 林亮博、中伝<育成中>
4月 水拳航法(すいけんこうほう)
特任脇伝 木村英一
5月 舞踊航法(ぶようこうほう)
中伝 高橋千晴、脇伝<養成中>
6月 将成航法(しょうせいこうほう)
特任脇伝 野口将成
7月 太極法(たいきょくほう)
直伝 中川良子、中伝<育成中>
8月 横隊航法(おうたいこうほう)
中伝 細谷健太<育成予定>
9月 九品仏法(くほんぶっぽう)
<育成予定>
10月 経絡航法(けいらくこうほう)
中伝 坂本光昭
11月 舞踏航法(ぶとうこうほう)
<育成予定>
12月 無名航法(むめいこうほう)
奥伝<研鑽中>村上健介
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月