<はじめに>
前回は「督脈」のお話をしました。
「百会」は両耳と鼻を線でつないで交わる頭のてっぺんにあり、「自律神経改善」「不眠症」「頭痛」「肩こり」「めまい」「耳鳴り」「鼻づまり」「痔」などに効果があります。
「上星」は前髪の生え際から指一本上がったところにあり、「鼻炎」「花粉症」「頭痛」「目の疲労」に効果があるというお話でした。
今回は「任脈(にんみゃく)」のお話をします。
<任脈>
「任脈」は肛門と恥骨の間から腹部を通り顎に繋がります。
全部で24のツボがあります。
順番に見ていきましょう。
1.会陰(えいん)
2.曲骨(きょくこつ)
3.中極(ちゅうきょく)
4.関元(かんげん)
5.石門(せきもん)
6.気海(きかい)
7.陰交(いんこう)
8.神闕(しんけつ)
9.水分(すいぶん)
10.下脘(げかん)
11.建里(けんり)
12.中脘(ちゅうかん)
13.上脘(じょうかん)
14.巨闕(こけつ)
15.鳩尾(きゅうび)
16.中庭(ちゅうてい)
17.膻中(だんちゅう)
18.玉堂(ぎょくどう)
19.紫宮(しきゅう)
20.華蓋(かがい)
21.璇璣(せんき)
22.天突(てんとつ)
23.廉泉(れんせん)
24.承漿(しょうしょう)
になります。
今回は「気海」「水分」「中脘」を見ていきます。
「気海」は、おへそより指2本分下にあります。「全身の血行を促しカラダを温める」効果があります。
「水分」は、おへそより指1本分上にあるツボです。「余分な水分を体の外に排出する」効果があります。
「中脘」はおへそから指3本×2上にあるツボです。「胃腸の働きを高める」「消化不良」に効果があります。
仰向けに寝て、これらのツボを包むように手を当ててみてください。
体が楽になりますよ。
杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月