今月のテーマ<腎臓の特定内科診療>
「急速進行性糸球体腎炎」①
症例:60代男性。「カゼ」との自己診断とともに、
「風邪薬が欲しい」とおっしゃる方でした。
尿検査をするように指示したところ、「なぜ余計な検査をするんだ」
と不満をおっしゃりながらも、尿を提出してくれました。
尿所見:蛋白3+、潜血2+(⇒腎臓の病気が疑われます!)
後日、尿沈渣(赤血球10~20/1視野、白血球3~5/1視野)
の結果をご本人に報告しました。
「腎臓の糸球体という領域の病変が疑われます。
まず血液検査で確認し、次回、腎臓の超音波の検査をしましょう」
と提案すると、前回の非を詫び、血液検査に協力してくださいました。
血液所見:総蛋白6.4g/dL,アルブミン4.0 g/dL、尿素窒素32mg/dL、
クレアチニン4.0 mg/dL、尿酸8.0 mg/dL、総コレステロール200mg/dL.
尿素窒素、クレアチニンの値が異常高値であり、腎不全状態であることが判明しました。
<次回に続く>
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月