【号外】2月4日には武漢市の20万人が感染している?


原題は「Novel coronavirus 2019-nCoV: early estimation of epidemiological parameters and epidemic predictions」

2月4日には武漢市の20万人が感染している?

 

 

概要はmedRxivのウェブサイトで閲覧できます。

 

2019-nCov感染症の流行予測。

 

感染確認患者は実際に感染している人の5%と推定。

 

新型コロナウイルスについての新情報は、日ごとに書き換えられていきます。

私がまとめた情報も掲載時にはすでに古くなってしまいます。

そこで、今回はデータ解析による予測モデルについての報告をご紹介します。

 

 

英国Lancaster大学のJonathan M. Read氏らは、20年1月24日にmedRxivに公開した2019-nCov感染症に関する予測をアップデートし、第2版として1月27日に公開しました。

 

medRxivは、健康科学領域の印刷前サーバーであるため、査読を受けてはいません。
 

新型コロナウイルス(2019-nCov)の感染は中国の武漢で最初の患者が見つかってから速やかに広がり、中国以外の国と地域でも発症者が報告されています。 

 

第1版(1月24日公開)では、1月21日までのデータに伝搬モデルを適用して分析し、基本再生産数(R0)は3.8(95%信頼区間3.6-4.0)で、人口1100万人の武漢市では、2019-nCov感染者の5.1%(4.8-5.5)しか同定されておらず、1月1日から21日までに、実際には1万1341人(予測区間9217-1万4245)が感染していたと予測しました。


流行が衰えることがなければ、2月4日までに武漢市の19万1529人(予測区間13万2751-27万3649人)が感染していると推定されました。

 

また、武漢市からの人の移動を制限し、実際に移動を99%減らせたとしても、2月4日までに武漢市以外の中国国内の感染者は24.9%しか減らせないと予想していました。 

 

第2版は、2020年1月22日のデータを分析対象に追加している。武漢市が封鎖されたのは翌23日からです。

第1版に比べ第2版では、尤度関数の精度を改善、パラメータの不確実性分析の精度を改善し、統計学的により厳密な方法を適用、家庭内感染では感染から発症までに最大で6日という報告を感度解析に反映させ、第1版で使用していたtravel restriction analysisではなく、より適切な別のアプローチを用いたとされますが、詳細については不明です。
 

著者らは、SARSコロナウイルス感染症での推定に基づいて、感染してから感染性を獲得するまでの期間(latent period)を4日と仮定しました。2019-nCov感染者を対象とする当初の分析でも4.4日と推定されています。

 

また、著者らは、latent periodと、感染してから発症するまでの期間(incubation period)はほぼ同様であるとの前提で考えをまとめています。
 

第2版での著者らの推定によると、中国国内における基本再生産数(R0)は3.11(95%信頼区間2.39-4.13)で、伝搬のうちの58~76%を阻止しなければ、感染者の増加はくい止められないことが示唆されました。
 

1月1日から22日までの武漢市での感染者の総数は2万1022人(1万1090~3万3490)だったと考えられますが、この間の感染確認患者は、実際に感染している人の5%(3.6-7.4)に過ぎなかったと推定されました。

これは、大多数の感染者は軽症で、治療を求めるほどの症状は出ないことを示唆します。

一方でこの状態は、致死率(その疾患に罹患した患者100人当たりの死亡者の数)の推定を困難にしています。無症候性の感染者が存在するという報告もあることから、致死率を正確に知ることは困難です。

 

著者らが自ら認めているとおり、この報告における推定は、情報が不足していることによって不確定な部分が多いという限界があります。

仮説についても問題が残されていますが、今後、改良されていけば、より精度の高いものになるのではないかと考えます。