<はじめに>

 

 

前回は「寝違え」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「大椎」は首を曲げたときにできる出っ張りの下にあり、

 

 

「肩井」は首を曲げたときにできる出っ張りと肩の先を結んだ線のちょうど真ん中あたりにあり、

 

 

「四瀆」は手の甲の方、手首と肘を結んだラインの真ん中にあるというお話でした。

 

 

 

今回は「動悸」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<動悸に効果のあるツボ>

2020-02-18 16-32

2020-02-18 16-41

 

 

今回は「膻中(だんちゅう)」「太淵(たいえん)」「神門(しんもん)」を紹介します。

 

 

「膻中」は乳頭を結ぶ線と胸骨の正中線と交わるところにあります。

 

 

「太淵」は親指の付け根の手のひら側にある手首にできるしわのある場所にあります。

 

 

触れると脈が拍動している部位です。

 

 

「神門」は手のひら側で小指側のしわのできる部位にあります。

 

 

痛くない程度に息を吐くのと合わせて押してみてください。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 (図1)

スクリーンショット 2020-03-03 16.06.50

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-03-03 16.06.42

 

 

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

 

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、11名の平均で32.2点改善していたため、全体として鍼治療は有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効2名(18.2%)、有効6名(54.5%)、無効3名(27.3%)でした。(図2)

 

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

前回は「肩こり」に効果のあるツボをお伝えしました。

 

 

「大椎(だいつい)」は首を曲げたときにできる出っ張りの下にあり、

 

 

「肩井(けんせい)」は首を曲げたときにできる出っ張りと肩の先を結んだ線のちょうど真ん中あたりにあり、

 

 

缺盆(けつぼん)」は鎖骨真ん中の上のくぼみにあるというお話でした。

 

 

今回は「寝違え」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<寝違いに効果のあるツボ>

スクリーンショット 2020-02-18 時刻 16.20.46

2020-02-18 16-26

 

 

今回は「大椎(だいつい)」「肩井(けんせい)」「四瀆(しとく)」を紹介します。

 

 

「大椎」は首を曲げたときにできる出っ張りの下にあります。

 

 

「肩井」は首を曲げたときにできる出っ張りと肩の先を結んだ線のちょうど真ん中あたりにあります。

 

 

「四瀆」は手の甲の方、手首と肘を結んだラインの真ん中にあります。

 

 

指圧をしてみてください。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「首のこり」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「大椎」は首を曲げたときにできる出っ張りの下にあり、

 

 

「天柱」は後頭部の髪の生え際で、太い筋肉に挟まれたくぼみから左右へ親指1本分外側へずれたところにあり、

 

 

「風池」は後頭部のくぼみと耳の下を結んだちょうど中間にあるというお話でした。

 

 

今回は「肩こり」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

<肩こりに効果のあるツボ>

2020-02-18 15-41

 

 

今回は「大椎(だいつい)」「肩井(けんせい)」「缺盆(けつぼん)」を紹介します。

 

 

「大椎(だいつい)」は首を曲げたときにできる出っ張りの下にあります。

 

 

ドライヤーで暖めるのがおすすめです。やけどに注意してください。

 

 

直接ドライヤーの温風を当てると痒みが生じることがあるのでタオルの上から当ててみてください。

 

 

「肩井(けんせい)」は首を曲げたときにできる出っ張りと肩の先を結んだ線のちょうど真ん中あたりにあります。押すと心地よい痛みを感じます。

 

 

「缺盆(けつぼん)」は鎖骨真ん中の上のくぼみにあります。強く押すと痛いの軽く押すようにしましょう。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「喉の痛み、咳、痰」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「天突」は左右の鎖骨を結んだ中央の窪みにあり、

 

 

「天鼎」は下顎角の直下で胸鎖乳突筋中の1寸下方胸鎖乳突筋の後縁にあり、

 

 

「尺沢」は肘前面のしわの上にあり、肘を曲げることで出てくるの腱のすぐ外側にあるというお話でした。

 

 

 

今回は「首のこり」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<首のこりに効果のあるツボ>

 

2020-02-13 14-30

 

 

今回は「大椎(だいつい)」「天柱(てんちゅう)」「風池(ふうち)」を紹介します。

 

 

「大椎」は首を曲げたときにできる出っ張りの下にあります。

 

 

「天柱」は後頭部の髪の生え際で、太い筋肉に挟まれたくぼみから左右へ親指1本分外側へずれたところにあります。

 

 

「風池」は後頭部のくぼみと耳の下を結んだちょうど中間にあります。

 

 

この後頚部のあたりが緩むと首が楽になるだけではなく、鼻詰まりや目の疲れも改善します。

 

 

鍼治療で必ず治療する部位です。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「歯の痛み」に効果のある「合谷(ごうこく)」ツボを紹介しました。

 

 

「合谷」は親指と人差し指の間にあります。

 

 

今回は「喉の痛み、咳、痰」に効果のあるツボを紹介します。

 

 

 

<喉の痛み、咳、痰に効果のあるツボ>

 

2020-02-04 15-40

 

 

今回は「天突(てんとつ)」「天鼎(てんてい)」「尺沢(しゃくたく)」を紹介します。

 

 

「天突」は左右の鎖骨を結んだ中央の窪みにあります

 

 

「天鼎」は下顎角の直下で胸鎖乳突筋中の1寸下方胸鎖乳突筋の後縁にあります。

 

 

「尺沢」は肘前面のしわの上にあり、肘を曲げることで出てくるの腱のすぐ外側にあ

 

ります。

 

 

特に尺沢にお灸をすると良いでしょう。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 (図1)

スクリーンショット 2020-01-28 15.33.41

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-01-28 15.33.32

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

 

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、 14名の平均で   32.8点改善していたため、全体として鍼治療は  有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効3名(21.4%)、有効6名(42.9%)、無効5名(35.7%)でした。(図2)

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

 

前回は「口内炎」に効果のツボを紹介しました。

 

 

「頬車(きょうしゃ)」は下顎のエラから1cm程上のくぼんだところにあり、

 

 

「耳門(じもん)」は耳の穴の前にある突起(耳珠)のやや上にあるくぼみにあります。

 

 

今回は「歯の痛み」に効果のあるツボを紹介します。

 

 

 

<歯の痛みに効果のあるツボ>

2019-06-06 00-15

 

 

今回は「合谷(ごうこく)」を紹介します。

 

 

「合谷」は親指と人差し指の間にあります。

 

 

たびたび「合谷」が紹介されて食傷気味だと思いますが、効果があるので試してみてください。

 

 

ただ痛みを軽くするだけですので歯科医の受診を忘れないようにしましょう。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

前回は「口内炎」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「衝陽(しょうよう)」は第二指と第三指の間で足の甲の出っ張りの真上にあり、

 

 

「太白(たいはく)」は足の親指の内側、骨が出っぱっているところの後ろにあり、

 

 

「女膝(じょしつ)」は踵と足首の間のくぼみでアキレス腱のいちばん下にあります。

 

 

今回は「ドライマウス」に効果のあるツボを紹介します。

 

 

 

<ドライマウスに効果のあるツボ>

 

 

今回は「頬車(きょうしゃ)」「耳門(じもん)」を紹介します。

 

2020-01-17 12-56

 

 

 

「頬車」は下顎のエラから1cm程上のくぼんだところにあります。

 

 

「耳門」は耳の穴の前にある突起(耳珠)のやや上にあるくぼみに位置します。

 

 

特に「頬車」は効果があります。痛くない程度に指圧してみてください。

 

 

唾液がたくさん出ますよ。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

 (図1)

スクリーンショット 2020-01-07 時刻 12.46.41

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-01-07 時刻 12.46.20

 

 

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、 14名の平均で  32.6点改善していたため、全体として鍼治療は   有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効3名(16.7%)、有効8名(44.4%)、無効3名(16.7%)でした。(図2)

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭