ムッシュGPTと学ぶOpenAIの世界 ⑪

 

前回はこちら

 

前回(先週)3月18日(月)の記事では、ムッシュGPTは、2022年1月までの段階での情報しか持ち合わせていないため、最新の情報についての回答はできないことについて確認しました。しかし、それでも独自の情報処理能力によって、関連情報について言及しようという傾向があることを確認しました。

 


MASLDという新用語について、改めて英語で質問してみました。


What is MASLD(Metabolic Dysfunction-Associated Sreatotic Liver Disease)
MASLD(代謝異常関連性脂肪性肝疾患)とは何ですか?

 


ChatGPT


As of my last knowledge update in January 2022, I don't have specific information on a condition referred to as "Metabolic Dysfunction-Associated Steatotic Liver Disease" (MASLD). It's possible that the term may have emerged or evolved since then, or it may not be widely recognized.
2022年1月の更新時点では、「代謝異常関連性脂肪肝」(Metabolic Dysfunction-Associated Steatotic Liver Disease:MASLD)と呼ばれる疾患に関する具体的な情報はありません。その後、この用語が出現したり進化したりした可能性もあるし、広く認知されていない可能性もあります。


However, I can provide information on a related term, which is "Non-Alcoholic Fatty Liver Disease" (NAFLD). NAFLD is a condition characterized by the accumulation of fat in the liver cells in people who do not consume excessive alcohol. It is often associated with metabolic syndrome, obesity, insulin resistance, and other metabolic risk factors.
しかし、関連用語である「非アルコール性脂肪性肝疾患」(NAFLD)については情報を提供できます。NAFLDは、アルコールを過剰に摂取していない人の肝細胞に脂肪が蓄積することを特徴とする疾患です。メタボリックシンドローム、肥満、インスリン抵抗性、その他の代謝危険因子を伴うことが多いです。


It's essential to note that the field of liver diseases and related terminology is dynamic, and new information may have emerged since my last update. If "MASLD" is a specific term used in recent research or medical literature, I recommend checking the latest medical sources, research articles, or consulting with a healthcare professional for the most up-to-date and accurate information on this condition.
肝疾患および関連用語の分野はダイナミックであり、前回の更新以降に新しい情報が出現している可能性があることに留意する必要があります。「MASLD」が最近の研究や医学文献で使用されている特定の用語である場合は、この疾患に関する最新かつ正確な情報を得るために、最新の医学情報源や研究論文をチェックするか、医療専門家に相談することをお勧めします。

 

 

ドクター飯嶋のコメント:
MASLDの訳として、説明の都合上、私は「代謝異常関連性脂肪性肝疾患」という訳を付しました。しかし、私が知る限りでは、まだ定訳が報告されていません。

 

ですから、専門医の間では、敢えて日本語訳を用いずに、当分の間は、今後とも、そのままMASLDという略語が用いられていくことになるのではないかと予測されます。現代医学や現代医学のこのような傾向が専門医と一般市民との情報ギャップを生み出してしまいかねない一因であるように思われます。