(鍼灸)「頭痛」に効果のあるツボ

<はじめに>

 

前回は「首のこり」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「後谿」は小指の側面を指でなぞり指が止まるところにあり、

 

 

「中渚」は手の甲側で薬指と小指の握り拳の間から手首側に落ちた骨の間の凹みにあり、

 

 

「天柱」は後頭部の髪の生え際で、太い筋肉に挟まれたくぼみから左右へ親指1本分外側へずれたところにあるというお話でした。

 

 

今回は「頭痛」に効果のある「列缺(れっけつ)」「公孫(こうそん)」「合谷(ごうこく)」のツボを紹介しましょう。

 

 

<列缺>

スクリーンショット 2021-08-13 11.58.50

手首の動脈の外側で、骨の突出部にあります。

 

 

<公孫>

スクリーンショット 2021-08-13 11.59.07

土踏まずから親指に向かって足裏と足の甲の境目をさすって凹んでいるところにあります。

 

 

<合谷>

スクリーンショット 2021-04-14 15.35.00

親指と人差指の間にあります。

 

 

特に合谷が効果的です。空き時間に指圧してみてください。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭