今回は2つの記事を紹介します。2つの記事は、それぞれ別のテーマですが、
互いに無関係な動きとみるか、関連記事とみるかは人それぞれだと思います。
私はサイバー攻撃は単なるビジネスや研究開発の犯罪ではなく、テロリズムもしくは戦争であると見ています。再発防止のためには、「身代金」の支払いで済ませることなく、徹底的に犯人を特定して糾弾すべきものと思われます。
盐野义制药遭网络攻击
疫苗信息未泄露
塩野義製薬がサイバー攻撃を受けていた
ワクチン情報は流出していない
共同社, 社会生活 2020年 10月 22日 - 20:17
【共同社10月22日电】22日获悉,日本盐野义制药的台湾法人遭受网络攻击,部分失窃信息在网上被公开。该公司正在研发新型冠状病毒的疫苗,但据称疫苗相关信息并未泄露。
【共同通信10月22日】 - 日本の塩野義製薬の台湾子会社(現地法人)がサイバー攻撃を受け、盗まれた情報の一部がネット上で公開されていたことが22日、分かった。 同社は新型コロナウイルスワクチンを開発しているが、ワクチン関連の情報は流出していないと推測されている。
据该公司透露,在本月中旬,台北销售据点的电脑感染病毒后被劫持,医疗器材进口许可证和员工的居留许可证等在暗网上被公开。犯人威胁称,若不支付金钱将进一步暴露信息。
同社によると、今月中旬、台北の営業拠点のパソコンがウイルスに感染して乗っ取られ、医療機器の輸入許可証や従業員の居住許可証などがダークウェブ上で公開された。 犯人は、金が払われていなければ、さらに情報を暴くと脅した。
盐野义介绍称,日本国内的研究所等没有被入侵的迹象,还表示虽在台湾设有临床试验运营据点,但“不涉及尖端技术和个人信息”。
塩野義は、日本の研究機関に侵入する気配はなく、台湾に治験拠点はあるものの、「先端技術や個人情報には関与していない」としている。
从新冠疫苗研发机构盗取机密信息的举动在全球各地日趋活跃,日本国内也确认到攻击。
新型コロナワクチンの研究開発組織の機密情報の窃盗が世界的に活発化しており、日本でも攻撃が確認されている。
另一方面,盗取公司内部信息后要求支付“赎金”的勒索病毒受害在日本国内扩大。信息安全公司S&J的社长三轮信雄警告称:“对以金钱为目的的犯人而言,疫苗信息也很有魅力。”(完)
一方で、企業の社内情報を盗み出し、「身代金」の支払いを要求する恐喝ウイルス被害が日本でも拡大している。 情報セキュリティ会社のS&Jの三輪信夫社長は「金目当ての犯罪者にとっては、ワクチン情報も魅力的だ」と警告する。
聚焦:美海军陆战队针对中国调整战略 将重视岛屿
スポットライト:米海兵隊が対中戦略を調整、島嶼部に焦点
共同社, 全球纵横, 日本政治, 编辑推荐 2020年 10月 22日 - 23:42
【共同社10月22日电】2001年美国遭遇9·11恐怖袭击后在中东作为地面部队多次运用的美海军陆战队,正试图把登陆亚洲太平洋地区岛屿等迎击敌人的“远征前进基地作战”列为选项之一。其背后有着如果不调整兵力将无法对抗军事实力增强的中国的危机感,美中的军事大国之争也可能影响到驻日美军基地的方式,日本政府及冲绳相关人士正在关注动向。
2001年の9・11同時多発テロ以降、中東で地上戦力として繰り返し使われてきた米海兵隊は、アジア太平洋地域の島々への上陸など、敵に対する「前方遠征基地作戦」を選択肢の一つにしようとしている。 その背後には、軍事力を調整しなければ、中国の軍事力の危機感に立ち向かうことはできないだろう、米中の軍事力闘争は、在日米軍基地のあり方にも影響を与える可能性がある、日本政府と沖縄の関係者は、その流れを追っている。
▽登陆建基地
▽基地建設のための上陸
10月7日,抵达冲绳县伊江岛美军伊江岛辅助机场(伊江村)的多架“鱼鹰”运输机上下来许多海军陆战队员,一百多人的队员分为几人一组在草原上前进。晚间把空军MC-130特种作战飞机运来的高机动火箭炮系统“海马斯”部署到地面,海上的海军舰船上还确认了受伤队员的治疗步骤。
10月7日、沖縄県の伊江島補助空港(伊江島村)に到着した「フィッシュホーク」輸送機は、多くの海兵隊員、100人以上の隊員が前方の草原で数人ずつのグループに分かれていた。 夕方、空軍のMC-130特殊作戦機が高機動ロケットシステム「シーマス」を地上に運び、海上の海軍艦艇が負傷した隊員の治療を確認した。
这是6至15日在冲绳及硫黄岛等日本周边岛屿进行的海军陆战队和美国海军第七舰队联合演习“Noble Fury 21”的一幕,是结合远征前进基地作战的训练。海军陆战队第三海军陆战师副师长JASON・PERRY表示,“该训练是发展与海军相互运用的手段,确保旨在支援海上作战据点的能力可得到强化”。
6月6日から15日まで沖縄や硫黄島など日本周辺の島々で行われた海兵隊と米第7艦隊の合同演習「ノーブル・フューリー21」の中で、遠征型前方基地作戦に合わせて行われたシーンである。 第3海兵師団のジェイソン・ペリー副師団長は、「この訓練は、海兵基地を支援する能力を強化するために、海軍との相互運用性を開発するための手段である」と述べている。
▽对抗
▽対決
海军陆战队在9·11后在伊拉克及阿富汗作为内陆部队运用,近来中国为拒绝美军的接近提升了反舰导弹能力,在南海填埋岩礁修建军事据点。美国政府在2018年的国家防卫战略中写道“中国是战略上的竞争对手”,摆明了对决姿态。
海兵隊は9.11以降、イラクやアフガニスタンの内陸部隊として使われてきたが、中国は最近、対艦ミサイル能力を高めて米軍の立ち入りを拒否し、岩礁を埋めたり、南シナ海に軍事拠点を作ったりしている。 米政府は2018年の国防戦略で「中国は戦略的競争相手」と決闘の姿勢で書いている。
海军陆战队司令伯杰2019年根据该战略,发布指针称第三远征军(司令部位于冲绳)的整编“将是努力的中心”。海军陆战队强攻遭受攻击范围内存在的岛屿。把设据点并部署陆上发射型导弹等、使美海军舰队接近敌人成为可能的远征前进基地作战作为对抗措施的核心。
海兵隊のベルガー司令官は2019年に同戦略に基づくガイダンスを発表し、第3次遠征軍(沖縄に司令部を置く)の統合について「中心となる」と述べている。 海兵隊は、攻撃範囲内に存在する島を強制的に攻撃する。 対策の核となるのは、米海軍艦隊が基地を構えて陸上発射ミサイルを展開して敵に接近できるようにする遠征型前方基地作戦である。
▽警惕
▽警戒
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月