5月22日(金)金曜日:イタリア語旅行

イタリアの最古の全国紙によって、東京の「黒い教皇」の訃報を知る

 

Corriere della Sera紙:コッリエーレ・デッラ・セーラ(Corriere della Sera)は、ナポリ出身のエウジェーニオ・トレッリ・ヴィオッリエール(Eugenio Torelli Viollier)によって1876年3月5日に創刊された現存する中では最古の日刊イタリア全国紙です。

 

この新聞社の沿革が興味深いです。1977年には、当時の与党であるキリスト教民主党との対立により、銀行からの融資を止められ資金難に陥っていた親会社のリッゾーリ社(当時)。この会社に対し、極右政党であるイタリア社会運動(MSI)の幹部で、元フリーメイソンの反共組織である「ロッジP2」のリーチオ・ジェッリ代表が、左派で知られたピエーロ・オットーネ編集長を解雇することを条件に、融資を持ちかけました。その後ジェッリ代表は関係の深かったバチカン銀行のポール・マルチンクス総裁が調達した資金をリッゾーリ社に提供し、その後オットーネ編集長は解雇されました。以降同紙は現在に至るまで保守主義的な論調を取ることとなった次第です。

本社はミラノでRCS MediaGroup S.p.A.が発行しています

 


l lutto
訃報


20 maggio 2020 - 15:22
2020年5月20日 - 15:22

 

È morto padre Adolfo Nicolas, era stato «papa nero» dei Gesuiti
アドルフォ・ニコラス神父死去、イエズス会の「黒い法皇」だった

 

Il 29esimo successore di Ignazio di Loyola aveva 84 anni ed era malato da tempo. È morto a Tokyo, dove era stato a lungo studente e poi docente universitario
di Gian Guido Vecchi
イグナチオ・ロヨラの第29代後継者(註:元イエズス会総長)は84歳でしたが、しばらくの間体調を崩していました。長い学究生活の後、大学教授を務めていた東京で亡くなった。
ジャン・グイド・ヴェッキ記

 

CITTA’ DEL VATICANO
バチカン市

 

CITTA’ DEL VATICANO - «Vede, sant’Ignazio era un uomo libero, la libertà che viene quando si sente lo Spirito». La sera del 3 settembre 2012 era arrivato in Duomo per i funerali del cardinale Carlo Maria Martini, l’omaggio del padre generale della Compagnia di Gesù al grande confratello per ventitré anni arcivescovo di Milano. Ed il ritratto che padre Adolfo Nicolás ne aveva fatto al Corriere era insieme una riflessione su ciò che significa essere gesuita, «un figlio di sant’Ignazio fino alla fine», sulla sua stessa vocazione: «C’è un principio di Ignazio molto chiaro: trovare Dio in tutte le cose. Il cardinale Martini aveva un approccio così positivo verso la realtà perché aveva quello sguardo, la visione nella quale Dio lavora in tutto: e ha trovato Dio in tutte le cose, in tutte le persone. Di qui il grande rispetto che aveva per credenti e non credenti, di qualunque origine fossero. Tutti hanno una scintilla di Dio che bisogna trovare».

バチカン市 - 「さて、聖イグナチオは自由人で、その自由とは聖霊を感じたときに訪れるものでした。」2012年9月3日の夜、カルロ・マリア・マルティーニ枢機卿の葬儀のために大聖堂に到着し、23年間ミラノの大司教を務めた偉大な兄弟会士に対してイエズス会総長として敬意を表した。そして、アドルフォ・ニコラス神父がコリエーレ紙上で彼について物語ったことは、イエズス会士であることの意味、つまり「終生、聖イグナチオの息子」についての省察であると同時に、彼自身の召命について次のように述べています:「イグナチオの明確な原則があります。マルティーニ枢機卿がこれほどまでに現実に対して積極的にアプローチしてきたのは、神がすべての人に働いているというビジョンを持っていたからです。それゆえに、彼は、信者と非信者を問わず、その出自にかかわらず、大きな敬意を払っていました。誰もが自分で見つける必要がある神の輝きを持っています」。

 

Padre Adolfo Nicolás è morto a Tokyo, dov’era stato a lungo studente e poi docente universitario, la città più amata nella quale si era infine ritirato dopo essersi dimesso da generale dei gesuiti. Era malato da tempo, l’ultima imagine pubblica risale al viaggio di Francesco in Giappone, il 12 novembre dell’anno scorso, la carezza di Francesco al volto soffrente del suo vecchio superiore durante la visita alla Sophia University.

アドルフォ・ニコラス神父は東京で死去した。彼の地は、長い年月、学究生活から大学教授を経て、イエズス会総長を辞して最後に引退した最も愛していた場所でした。彼は近年病に侵され、公の最後の写真は、去年の11月12日に教皇フランシスコの訪日に際して訪れた上智大学訪問の折に、老いて患うかつての上長(註:アドルフォ・ニコラス神父)の顔に教皇が愛撫している姿であった。


解説:現教皇フランシスコは1958年3月11日にイエズス会に入会しました。つまり、イエズス会士であり、アドルフォ・ニコラス神父はすでに1953年イエズス会に入会して後にイエズス会総長(修道会のトップ)であることから、かつての上長(先輩)ということになります。

 

 

Spagnolo di Villamuriel de Cerrato, aveva 84 anni e dal 2008 al 2016 era stato il ventinovesimo successore di Ignazio di Loyola. Aveva annunciato le sue dimissioni due anni prima di lasciare, nel 2014, con una lettera ai diciassettemila gesuiti sparsi in 112 nazioni nel mondo. Un evento straordinario, perché la Compagnia di Gesù è l’unico ordine religioso della Chiesa nel quale il superiore viene eletto a vita, come il pontefice, e per questo viene popolarmente definito il «Papa nero».

ビラムリエル・デ・セラート出身のスペイン人にして84歳であった。2008年から2016年まではイグナチオ・ディ・ロヨラの第29代後継者(総長)を務めた。彼は退任の2年前の2014年に、世界112カ国に散在している1万7000人のイエズス会士に宛てた手紙で辞意を表明していた。イエズス会は、(カトリック)教会の中で唯一、総長がローマ法皇のように終身選挙で選ばれる修道会であり、そのため「黒の法王」と呼ばれることが多いという中にあっては異例の出来事であった。

 

Prima di lui solo due volte era capitato che un padre generale lasciasse in vita: il primo fu padre Pedro Arrupe, nel 1980, in un momento di tensione con la Santa Sede, presentò le sue dimissioni a Giovanni Paolo II, che le respinse: un anno più tardi, però, Arrupe fu colpito da un ictus e Wojtyla inviò un suo «delegato personale» commissariando di fatto la Compagnia; il secondo era stato Peter-Hans Kolvenbach, eletto nell’83, che decise di dimettersi nel 2008, a ottant’anni, proprio come avrebbe fatto padre Nicolás.

彼の生前に、総長の生前退任は2例しかなかった。最初はペドロ・アッルーペ神父で、1980年には教皇庁との緊張の中、ヨハネ・パウロ二世に辞表を提出したが、ヨハネ・パウロ二世はそれを拒否した。しかし、1年後、アッルーペが脳卒中で倒れたため、ヴォイティラは「個人的な代理人」の1人を(註:イエズス会)修道会の事実上の代表者として派遣した。二人目はペーター・ハンス・コルフェンバッハで、1983年に選出されたが、ちょうどニコラス神父がすることになったように、2008年に80歳で退任を決断した。

 

L’annuncio della morte di padre Nicolás è stato dato mercoledì mattina dalla Curia generale dei gesuiti e dal suo successore, padre Arturo Sosa. I funerali saranno celebrati sabato a Tokyo, nella chiesa di Sant’Ignazio. Nelle sue parole su Martini, sei mesi prima del conclave che avrebbe eletto Francesco, c’era già la svolta del futuro pontificato, la Chiesa in uscita: «Ho vissuto 48 anni in Asia e credo che forse siamo stati deboli, noi missionari. Non abbiamo cercato abbastanza di trovare Dio e il lavoro di Dio nelle altre culture e nelle altre genti. Portare questa ricchezza di Dio alla Chiesa universale continua ad essere una sfida. Credenti di altre fedi, non credenti: Dio sta lavorando nella gente prima che noi missionari andiamo. Sta già lavorando».

ニコラス神父の死去が発表されたのは、水曜日の朝、イエズス会総長で後継者のアルトゥーロ・ソーサ神父によって行われた。葬儀は土曜日に東京の聖イグナチオ教会で行われる。フランシスコが選出されることになるコンクラーベの半年前、マルティーニに関する彼の言葉には、将来の教皇はすでに<la Chiesa in uscita:外出する教会?>という転機にありました:「私はアジアで48年間生きてきて、おそらく私たち宣教師は優柔不断だったと思います。私たちは、他の文化や他の民族の中の神とその神の働きを見出そうとする努力を十分にしてきませんでした。この神の富を普遍の教会(註:カトリック教会)にもたらすことは、挑戦であり続けています。(註:カトリック教会の)信者ではなく、他の(註:宗教の)信仰をもつ信者。私たち宣教師が行く前に、その神は人々の中で働いています。その神はすでに成果を挙げている」と。

 

20 maggio 2020 (modifica il 20 maggio 2020 | 15:22)
2020年5月20日(変更 2020年5月20日|15:22)

 

宿題:<la Chiesa in uscita:外出する教会?>の箇所について、特別な意味がありそうなので、来週までに調べておきます。