令和2年3月17日(火)19:00~21:00
鷺ノ宮体育館温水プール(第5レーン使用)
参加者総数11名(先発8名、後発3名、早退2名)
指導トレーナー:水氣道正弐段下 林亮博
修錬生インストラクター:水氣道2級 坂本光昭
報告担当ファシリテーター:水氣道5級(中等訓練生)植田栄喜(A班)
受付:主当番/支援員・林亮博、副当番/修錬生・なし、副々当番/訓練生・野口将成
<稽古内容>
1) 親水航法
2) 準備体操(イキイキ体操)一列縦列行進方式
訓練生2名を頭尾位に配置し、指導トレーナーがサポート
稽古参加者全員に対し、「イキイキ体操」新項目を周知した。
・・・以後2班を編成し、班単位での稽古となる・・・
以下はA班(5名)の稽古内容です。
3) 基本五航法(短縮版):一列縦列行進方式
動作確認に心掛けた。
4) 各種航法:名宣り稽古方式
実施航法(理気、調血、活水、舞踊、経絡)の各航法
訓練生の名宣り「脇伝」の稽古を実施
活水航法、経絡航法は6枚目まで実施
・・・合流し全体での稽古となる・・・
太極航法2枚目まで
5) 整理体操(のびのび体操)
既定の稽古終了後、 特別技法訓練:希望者
【所感】
五航法の際に周りのペースを気にすることなく自分の納得がいく形をしっかりやることが大事だとアドバイスをいただいた。その指針を再認識することで自分のペースで落ち着いて稽古することができた(H.U記)。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月