今週は、昨年(2019年)暮れから流行している中国発の新型コロナウイルスについての話題を採りあげます。

 

2002~03年の重症急性呼吸器症候群(SARS)の原因ウイルス同定は早かったので、医学の進歩に驚きましたが、今回はさらに早い時期に同定されたことは幸いです。

 

病原体の同定、疫学調査、数理予測モデル、ワクチンや治療薬の開発、現場では専門病院の建設と、公衆衛生対策面、学術・臨床面での急ピッチの進展がみられます。
 

2020年の年明けとともに、一般向けにも中国の武漢市で原因不明の肺炎が多発しているとのニュースが飛び込んできました。1月9日の中国国内の報道では、今回の肺炎の原因は新型コロナウイルスであり、15人の患者からこのウイルスが分離されたとしていました。

その後、59人の患者が報告され、その数日後に死亡者が発生しました。
  

 

そして世界保健機構(WHO)は15日の記者会見で、ようやく新型コロナウイルスを確認したことを明らかにしました。

当初、感染の広がりと重症度などの詳細は不明でした。感染症の拡大が懸念されましたがヒト‐ヒト感染の可能性は低く見積もられたため、その後の発表ではその可能性は低いものと、一時的には考えられていました。

しかし、その後、中国の周辺諸国でも患者の発生が次々と報告され、危険性が低いとする推定が誤りであったことが判明しました。

 

 

Lancet /Chan論文:

ヒト・ヒト感染の成立がほぼ明確にされました

 

Chan JF-W, Yuan S, Kok K-H, To KK-W, Chu H, Yang J, et al. A familial cluster of pneumonia associated with the 2019 novel coronavirus indicating person-to-person transmission: a study of a family cluster. Lancet [Internet]. 2020 Jan 24 [cited 2020 Jan 26];0(0).
 

これは武漢旅行から帰ってきた広東、深圳の5人の患者と旅行に行かなかったその家族の詳細で、ヒト・ヒト感染の存在を明示するものです。

2019年12月29日から翌年1月4日まで旅行していた6人のうち、5人から2019-nCoV(コロナウイルス)が検出されました。

5人とも武漢の海鮮市場との接触はありませんでした。残る1人がウイルスとの接触が疑われ、同様の臨床像があったため、同様の感染があったものと推測されています。

旅行者たちは武漢では親戚と頻繁にコンタクトがあったが、その親戚も発症し入院していました。

発熱、気道症状、下痢などが見られ、発症6〜10日で病院を受診しました。患者の多くが発熱+しました。白血球はほとんど正常で、炎症の程度の指標となる反応性蛋白(CRP)は多くが軽度上昇でした。

CTでは、すりガラス様陰影の多発する所見が認められました。下痢便からはウイルスは検出されませんでした。家族には無症状の10歳小児がいたが、レントゲンではすりガラス様陰影が認められました。

 

飯嶋註:

すりガラス様陰影の所見は、間質性肺炎などでみられる所見です。間質性肺炎は見落とされやすい肺炎であり、重症な割には症状が軽い場合が多いのが特徴です。
 

ヒト・ヒト感染がほぼ明確に示された本報告は、PCRの偽陰性の可能性や不顕性感染の可能性、そして5日前後の潜伏期間、下痢はあっても下痢便ではPCR陽性にはならないといった、日常臨床上にも有用な情報が掲載されていて優れた情報源でありました。


<明日に続く>

C組定例稽古

 

2020年2月2日(日)

時間帯:11:00~12:00am

レッスン場所:高円寺<ボンジュール>会場

進行:聖楽院主宰 飯嶋正広

ピアノ伴奏:C組協力ピアニスト吉田奈津子

参加者:レッスン生3名

 

 

プログラム

 

1) 体慣らし

水氣道体操第一部(第1節:首体操、第2節:肩体操、第3節:体幹体操)

 

第3節:体幹体操の新しい追加動作の紹介と実践

 

2) 声慣らし

聖楽院式発声練習:

スケールエクササイズ(ハミング+実声)

 

音高上昇に伴い段階的に共鳴焦点を移動させる聖楽院式共鳴増強法:迎香穴⇒四白穴⇒攅竹穴⇒百会穴

 

3) 歌唱レッスン

❶シューマンの歌曲「女の愛と生涯」から4曲

(No1.No4.No6.No7)

 ステップ1:全員でハミングで歌う

 ステップ2:全員で子音(m)と母音(あ)で歌う

 ステップ3:独唱者が飯嶋訳の歌詞で独唱し、他はmaで歌う

 

❷コンコーネ50番で歌う小倉百人一首No1(中声用)から

計5曲(No3.No8.No11.No12.No19)独唱レッスン

 

  
レッスン生の気づきのコメント

 

〇 喉の不調が気になっていたが、いつもより、むしろ声の響き良く歌えた。

 

〇 緊張していたけれども、しっかり最後まで歌うことができた。

 

〇 独唱するとき、他のメンバーがメロディーラインをハミングしてくれると心強い。

 

〇 今日のレッスンを受けて、声の響きが良くなるのを感じた。

聖楽療法は治療法(セラピー)の体系です。

聖楽院でのレッスンは、レッスン中に創造されるものに出会い、人間的に成長していくために存在します。

しかし、聖楽院でのレッスンは特定の病気の治療のためのものではなく、声楽の有意義な体験そのもののために行われます。

このことと聖楽院でのレッスンが治療法(セラピー)の体系であるということは、全く矛盾しません。

 

セラピーにおける聖楽療法の究極の価値は、レッスン生がレッスンに取り組んでいる間に、レッスン生自身や、他のレッスン生、伴奏・共演ピアニスト、指導者やゲストの演奏家、また周囲を取り巻く環境や世界をどう感じて、どう表現できるかによって決まってきます。

 

聖楽院ではレッスン生を「今」という瞬間にいかに引き込むかということ、それが心身医学療法としての聖楽療法の臨床価値を左右します。この価値観は、可能な限り「今に在る」という人の在り方の概念に通じるものです。

 

さて声楽を味わうための方法として、聖楽療法の手引きや教則本などのオリジナル楽譜等を希望する内外の声が常に挙がってきました。

それにもかかわらず、これまであえて成書を作成することは差し控えてきました。

 

その理由は、

第一に、本を読むことによって聖楽療法を理解することには限界があること、

第二に、書物という教育媒体は聖楽療法の正しい理解と懸け離れた大きな誤りに導いてしまう惧(おそれ)があること、

第三に、あえて書物にまとめるにしても、聖楽療法は絶えず成長を遂げているため、着手時期を慎重に選択することが重要であり、聖楽院での実践の成果が一定の水準に達している必要があったためです。

 

そこで、これまでの間、聖楽院では実際のレッスンを通しての「口伝伝承(くでんでんしょう)」という教授方法をとってきました。

この方法はレッスン体験を伴わない書物のみによる学習法よりはるかに優れています。

しかし、それでも聖楽院での価値ある体験の状況を表現するのに用いられる言葉には限界があります。

 

聖楽療法の在り方を習得するために、書物に表した教則本を読んだり、指導者が語ることを直接聞いたりすることよってのみ伝えることが困難な本質があります。

聖楽療法には特有の理論と他の方法では得られない固有の効果がもたらされるため、禅の修行でいう「不立文字(ふりゅうもんじ)」という考え方にも通じる本質が聖楽院にも確かに存在します。

それは聖楽院の方式に則ったレッスンの実践を継続していかなければ修得できないものです。

 

心身医学療法としての聖楽療法理論についても、同様に言葉による記述を超越する要素があります。

そのためにかえって聖楽療法の実践における心身医学的な側面が見落とされていたり、過小評価されたり、歪められかねないという問題があります。

ですから、心身医学療法としての聖楽療法が人々にもたらしうる体験を広めるために、こうした言葉と実践の間に難解な関係が存在するからといって、本を書くことが無意味であることにはなりません。

 

聖楽療法には固有の理論があり、それは聖楽院での実践に起源をもつ理論です。

 

心身医学療法としての聖楽院におけるレッスン中心の考え方および実践の在り方の性質と起源を論じることに加えて、心身医学療法の様々な治療領域や実践方法に応用できる聖楽療法理論のアウトラインを示していきます。

 

令和2年2月1日(土)5:50~7:50pm

稽古施設:新宿コズミックセンタープール(第5レーン)

参加者総数8名

 

 

監督指導者:水氣道正七段 飯嶋正広

支援員トレーナー:水氣道正弐段 中川良子

特別訓練生総合ファシリテーター:水氣道准3級 田辺幸子

 

 

稽古内容

1) 親水航法

2) 準備体操(イキイキ体操)整列行進方式

インストラクター育成班、ファシリテーター養成班の班別稽古
インストラクター育成班ではイキイキ体操の最新版の紹介とデモンストレーションおよび実習を行った。

ファシリテーター養成班では、イキイキ体操ファシリテーターが担当した。

 

3) 基本五航法:一列縦隊行進方式

支援員および監督指導者の前後それぞれ3名を配置し、各3名はローテ―ト方式で千頭指揮の稽古を行なった。対象となる6名すべてが順次先頭指揮を経験した。

 

<休憩>

 

4) 各種航法:理氣航法、舞踊航法、経絡航法、太極航法
     

4名の訓練生が脇殿の名宣りにより、伝位制回転方式にてそれぞれ担当の航法の二枚目まで稽古した。

 

解説:

稽古時間の配分上、整理体操(のびのび体操)はやむなく省略となった。

体験生・特別体験生の参加がなかった。

4級までの訓練生4名および特別訓練生1名、修錬生1名による脇伝2枚目までの名宣り稽古を実施した。

 

 

2月の稽古予定:
イキイキ体操最新版の普及のために、イキイキ体操インストラクター育成プログラムの初歩を修錬生全員に等しくいきわたるよう均霑(きんてん)化をはかる。

 

各種航法の伝位制回転方式による稽古を充実させ、体験生を除く全員が、伝位に応じた「名宣り」に参加し、「形」の提示に進めるように準備する。

 

団体運動としての水氣道の『互助』稽古のため、階級別稽古を充実させ、トレーナー研修班、インストラクター育成班、ファシリテーター養成班に分けての稽古を充実・発展させる。

 

ファシリテーター養成班の稽古においては、構成員の各自の専門航法の中から1種または2種をテーマとして取り上げ、中伝以降の奥伝、皆伝までの技を錬磨する

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 (図1)

スクリーンショット 2020-01-28 15.33.41

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-01-28 15.33.32

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

 

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

 

  今回、 14名の平均で   32.8点改善していたため、全体として鍼治療は  有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効3名(21.4%)、有効6名(42.9%)、無効5名(35.7%)でした。(図2)

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

 

昨日、私にメールが届きました。新型コロナウイルスに対する日本の対応についてとても心配している様子です。2月3日から7日にかけて、関連記事を掲載しますので、併せてお読みいただければと存じます。

 

その1はこちら

 

 

友人の名前は匿名*****としたうえで、以下のように一部を編集しました。

 

質問事項は赤、質問関連の叙述は青、その他、必要に応じて下線を施しました。

 

今後、返事のために質問文の文頭にはQ1~Q5を施しました。

 

そのうえで、それぞれの訳を加えてみました。

 

それぞれA1~A5という形で回答していくことにしました。

 

 

本日は友人からの質問Q1に対して、私の回答A1を準備しました。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

以下が私からの回答です。

 

Dear *****,

 

I appreciate you that you remember me.

(僕のことを覚えていてくれてうれしいです。)

 

Your letter inspired me to greater efforts to speculate on the current global situation in various perspectives ; not only medically, but geopolitically as well as socioeconomically,legally etc.

(君のレターを読んで、現在の国際情勢を、いろいろな角度から、もっとしっかりと検討してみようという気になりました。医学面に限らず、地政学的な面や社会経済学的な面、法的側面などからです。)

 

Then can I beg you time to answer your questions one by one?

(そこでお願いがあるのですが、君の質問に一つずつ順を追って答えるための時間を私にくれませんか?)

 

Now I tried to answer your first question.

(さっそく、君の最初の質問に答えてみました。)

 

Q1. What do you think about this new corona virus?

(新型コロナウイルスについてはどのように考えていますか。)

 

A1.I think we should redouble precautions against the 7th corona virus which was recently identified, because it could be one of the most harmful and hazardous subspecies among 7 types of corona virus. Then I can understand your worrying after reading  whole your message. There has been criticism of Japan’s decision to let returnees from Wuhan ‟self-quarantine”, including the two people on the first flight who decisively refused to be tested. Those two were asked to avoid public transport, and quarantine officers will follow up on their health, officials said. Indeed there is no treatment for a disease caused by a novel corona virus, but symptoms can be treated and supportive care for infected people has been shown to be highly effective, according to the World Health Organization (WHO). Then I think this suggestion might be approvable for the moment as far as I can judge with limited information. 

(最近になって同定された第7番目のコロナウイルスに対しては警戒を強めるべきだと考えています。その理由は、7種類のコロナウイルスの中でも最も危険で有害なタイプであるかもしれないからです。だから君が心配していることは君のメッセージの全文を読むと理解できます。武漢からの帰還者を「自主隔離」扱いとした日本の決定には批判が続いています。最初に帰航したうちの2名は検査を受けることを断固として拒否しました。当局によると、この2名は交通機関を避けるように要請され、検疫官による健康把握が続くことになります。新種のコロナウイルスによってもたらされる病気の治療法がないことは確かですが、世界保健機関(WHO)によれば、症状の手当ては可能であり、感染者に対する対症療法の効果は高いことが示されているとのことです。そこで私が限られた情報によってさしあたり判断できる限りでは、これが示唆していることは、おそらく是認できるのではないかと考えています。)