<東洋医学の話をしよう2ー氣・血・津液・精・神(5)>
<はじめに>
前回は「血」「津液」のお話をしました。
今回は*「五臓」と「血」(血液)の関係についてお話していきます。
(*「五臓」については後ほど詳しく触れていきます。西洋医学の肝臓、心臓、脾臓とご理解ください。)
その前に復習になりますが、「氣」と「血」の関わりについてお話します
・「氣」から「血」が作られます、これを「氣化作用」と言います。
・「氣」の流れに従い「血」も流れます、これを「推動作用」と言います。
・「氣」が「血」を体外に流さないように調節しています、これを「固摂作用」と言います。
<「血」と「心(しん)」「肝(かん)」「脾(ひ)」の関わりについて>
「五臓」とは「肝」「心」「脾」「肺」「腎」のことでしたよね。
「心」は 「血」との関わりが強い臓腑です。「心」の働きが「血」の循環に大きく関わっています。(推動作用)
「肝」は「血」を貯蔵する働きをしています。
「脾」は「血」を身体から出血させないようにしています。(固摂作用)
氣の働きだけでなく「五臓」の働きも「血」の働きに関与しているのがわかると思います。
「五臓」働きのについては後ほど詳しく触れていきますので、楽しみにしていて下さい。
<まとめ>
・「氣」から「血」が作られる(氣化作用)
・「氣」と「心」の働きによって「血」は身体を流れる(推動作用)
・「氣」と「脾」の働きによって「血」が体外に漏れない(固摂作用)
・「肝」は「血」を貯蔵する(「肝」には他にも働きがありますが、後日詳しくお話していきます)
高円寺南診療所 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭
ARCHIVE
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月