毎週土曜日、午後3時~3時50分、ハイジアで床上稽古を行っています。
中川 弐段、金澤 初段を中心に飯嶋先生も加わっています。
準備するものは、動きやすい服装のみで、上履きは必要ありません。気楽に参加して頂けます。
床上稽古の後、プールで普段の稽古もありますが、こちらに参加するたけでも大丈夫です。
十分な運動になると思います。
室温は29~30℃で温かく、軽く動くだけでも汗ばむ程です。
イキイキ体操や、ストレッチ、呼吸法を中心にプログラムを組んています。
紹介はこのぐらいで、ここからはNogucciの感想です。
陸上での運動は、水中の稽古で当たり前に感じている水の抵抗や、水に支えられて楽に姿勢を保つということがでません。
床上稽古をすることで、水中の稽古が如何に合理的に負荷をかけたり、安全にできているかを強く感じることができました。
水中ではあまり感じられない、「運動して汗をかく(もちろん水中でも汗は出ていますが…)」という感覚が運動をしていた頃を思い出し新鮮な驚きがありました。
床上稽古で体をほぐし、その後に水中稽古をすることで、背中、首、肩、が楽になる感覚が水中稽古より強く感じました。肩こりにお悩みの方におすすめできます。
稽古場の壁が全面姿見になっているので、もっと体重を落とさなければ…、と強く思うこともできました。(がんばります)
「せっかくプールに来てるのに…」と、思いながら始めた床上稽古ですが、毎週土曜の床上稽古が楽しみになっています。
追伸
ドクトル飯嶋が呼吸法・整体の講習を行っています。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月