新しい年度が始まりました。
平成30年 (2018年)の正月から3か月、順風の方も、逆境にある方も、新年度は仕切り直しのチャンスです。
気負うことなく、かといって油断することなく、皆様とともに心機をはかりたいと思います。
3月は別れの季節。卒業のシーズンでした。
4月からは別々の学校に進学する学生たちや、新たに社会人になる若者たち、また職場で昇格を果たした方の誇らしげな報告も受けました。
一方では、入試に失敗して来年に向けて準備を始めた方や、職場の異動や配置転換で先行きを案じている方も多い季節です。
そんな時期ですので、今回は私が心惹かれた和歌を一つご紹介いたしましょう。
『後選集』に収められている和歌ですが、それよりも小倉百人一首の10番の和歌として有名です。
私は、この和歌の言霊をコンコーネのメロディーで復活させる試みをしました。いつか、機会がありましたら、ご一緒に歌ってみませんか?
これやこの 行くも帰るも 別れては
知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関
蝉丸(10番) 『後撰集』雑一・1089
これこそがその、京から出て行く人も帰る人も、知り合い同士も知らない他人も、
皆ここで別れたり、またここで出会ったりするということで有名な、例の逢坂の関なのだなあ。
この時期の仕切り直しは日本だけの習慣ではなく、欧米にもあります。
イースターです。
ある修道院の復活徹夜祭りで、ミサの後、ハピスタという挨拶を耳にしました。
とても明るくて、元気になる言葉です。
言葉の主からしてタガログ語の挨拶かと一瞬思いましたが、
どうやらHappy Easter!〔復活祭おめでとう!〕
と言っているようでした。
クリスチャンの人もそうでない人も、
新年度の御復活おめでとうございます。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月