症状は、息苦しさ、胸がゼーゼーする、咳・痰、呼吸数の増加、頻脈などがみられます。
急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の発症原因で最も多いのは敗血症です。
その他、直接的な原因としてはウイルス性肺炎や粟粒結核、溺水など、間接的には急性膵炎、多発外傷、広範囲熱傷、大量輸液などによるショックがあります。
また薬物治療による重大な副作用(有害反応)の一つでもあります。
ARDSの発生のメカニズムは、免疫担当細胞(マクロファージや単球など)が活性化され、サイトカイン(TNF、IL-1、IL-8など)が分泌され、補体の活性化とともに顆粒球の活性化が生じることによります。
ARDSでは肺コンプライアンスが低下します。
日本呼吸器学会による診断基準:
①両側肺への急性浸潤影
②PaO₂/FIO₂≦200
③肺動脈楔入圧≦18mmHgまたは理学的に左房圧上昇の所見が無い
肺胞虚脱の防止のために十分なPEEPを確保します。
一方でVALI(人工呼吸器関連肺損傷)を予防するために低用量換気(6~8mL/kg)を行います。
人工呼吸開始後24~48時間以内の、可及的速やかな景観経腸栄養の開始が推奨されています。
参照:ARDS診療ガイドライン2016part1(日本呼吸器学会)
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月