今回は「番外編 その8」、「「物」による助け合い」のつづきです。
エピソード3
これは15年ほど前のことです。
登山中に友人の靴底がはがれてしまったことがありました。
原因は、靴底のゴムと接着の劣化によるものでした。
これでは満足に歩行ができず、かなりのストレスになり、また危険でもあります。
皆にとってこれは想定外でした。
しかし、今考えてみれば、準備の段階で調べておくべきことだったと思います。
私は「何かの時に」と、いつも少量のガムテープを持参していました。
そのため、友人の靴に応急処置を施すことができました。
皆、ガムテープを持参していた私に感心していました。
何かあった時を想定して、入念に準備をしておくこと!
そうすれば、実際にトラブルが起きた時にも冷静に対応できます。
また「他人のため」に対応する、人助けの余裕も持つことができます。
そういった余裕を持っていると、何かの時に力を発揮できます。
また、周囲から信頼されることにもつながるのではないか思います。
そして、こちらが困った時には、周囲が進んで助けの手を差しのべてくれるようにも思います。
(次回へ続く)
ストレス対処 MIYAJI 心理相談室(高円寺南診療所内)
主任 臨床心理士 宮仕 聖子
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月