日々の臨床 8月9日水曜日<心療内科は内科医だから責任重大なのです!②>

消化器系の病気

 

<心療内科は内科医だから責任重大なのです!>

 

3回シリーズその2

 

 

先週の続きです。

 

50代女性。夫よりDVを受けていることで精神科受診中ですが、

 

ナースである妹に説得され、本人の意思で一人で高円寺南診療所に来院されました。

 

 

診察所見:

(問診)アルコール大量飲酒、(視診)黄疸

 

(触診)腹水肝腫大(嗅診?)肝性口臭⇒肝不全の疑い

 

 <初診後診断>アルコール性肝炎

 

 

 そこで以下の血液検査等を実施しました(結果は後日)

 

血液所見:

赤血球270万、Hb9.7g/dL,Ht28%,白血球数24,500

 

⇒急激な飲酒をするとエンドトキシンを介した全身性のサイトカインの嵐が起こり、

 

白血球数が急上昇することが知られています。

 

この結果を得た段階で、家庭で24時間監視、

 

アルコール完全離脱の約束を緊急に取り付けました。

 

 

血小板18.7万、PT-INR1.9(基準0.9~1.1)

 

⇒肝臓でのタンパク合成機能低下を示唆する

 

APTT47.8(基準対照32)

 

 

血液生化学所見:

アルブミン2.2g/dL, 総ビリルビン8.8mg/dL,直接ビリルビン4.9mg/dL,

 

AST(GOT)248IU/L, ALT(GPT)65IU/L, ɤGTP272IU/mL,

 

コリンエステラーゼ29IU/L(基準400~800)、尿素窒素31mg/dL,

 

クレアチニン1.8mg/dL

 

⇒腎不全の合併はSAHの重症度判定に関与する

 

 

免疫血清学所見:

HBs抗原(-)、HCV抗体(-)、抗核抗体(-)、抗ミトコンドリア抗体(-)

 

⇒ウイルス性肝炎、自己抗体性肝炎、原発性胆汁性胆管炎等は否定的

 

 

便潜血検査(人ヘモグロビン2回法)(-/-)

 

 

<検査結果のまとめと重症度スコア(JAS)>

 

白血球数24,500≧20,000 3点

 

クレアチニン値1.8mg/dL≦1.8 1点

 

プロトロンビン時間(INR)1.9>1.8 2点

 

総ビリルビン値8.8mg/dL≧5 2点

 

消化管出血またはDICの有無 なし 1点

 

年齢(歳)50代≧50 2点

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

各項目を加算:11点≧10 ⇒重症

 

 

アルコール性肝炎の重症度10点以上は重症とされ、

 

積極的な治療が必要となります。

 

一般的な肝庇護療法では救命のチャンスを逸してしまいます。

 

 

<紹介前最終診断>重症型アルコール性肝炎(SAH)

 

重症型アルコール性肝炎の認識は医療関係者の中でもまだ低く、

 

単なる急性肝炎と診断され、肝性脳症、感染症、急性腎不全、消化管出血などの

 

合併症が出現して救急入院となることも少なくないそうです。

 

この女性は、DV夫からの隔離と入院による精密検査が必要であること、

 

この病気が彼女の精神状態を不安定にしていた可能性が高いこと、

 

精神科医から処方されている向精神薬が

 

彼女の肝機能や腎機能をさらに悪化させていた疑いが高いこと、

 

などの理由から、相談の上、母親の実家がある大阪の大学病院に紹介することにしました。