(18の続き)
臨床心理士といった心理の専門家は、
「苦しい、辛い」という訴えしか言えない状態、混乱した状態でも、
まず情緒的なサポートによって、クライアントさんの気持ちの下支えをいたします。
どんなことが辛いのか、お話ができるまで、待っています。
また、その人が話しやすいように気持ちを引き出すサポートもします。
そして、必要であればより専門的な、手段的・情報的サポートも提供します。
例えば、認知行動療法といった手法を使って、クライアントさんと問題の解決に向けて、
物事のより良い受け止め方や考え方、ふるまい方のトレーニングを提供します。
心理の専門家というと、ちょっと相談に躊躇するところがあるかもしれませんが、心配はいりません。
その人が今訴えたいことを、ありのまま受け止める姿勢でお話をお聞きします。
ただ、相談する人から「HELP!」が来ないと、
カウンセラーは十分なサポートをすることができません。
もし悩んで、周りの人に話しづらかったり、うまくいかなかったりするときは、
カウンセラーに一言、「HELP!」と伝えに来てくださいね。
ストレス対処 MIYAJI 心理相談室(高円寺南診療所内)
主任 臨床心理士 宮仕 聖子
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月