今月のテーマ「血液病の最新医療」
<骨髄異型性症候群(MDS)>
骨髄異型性症候群とは、骨髄中の造血幹細胞に異常が起き、
正常な血液細胞が造られなくなる病気です。
正常な血液細胞が減少することで、貧血、出血傾向、感染に伴う発熱などの症状が現れます。
成熟した細胞になる途中で血液細胞が壊れてしまう「無効造血」や、
造られた血液細胞の形が異常になる「異形成」といった特徴が認められます。
また、一部では、MDSが進行し「芽球」と呼ばれる
未熟で異常な細胞が増える「急性白血病」に移行することがあります。
MDSの中で、「芽球」増加が無く、
5番染色体長腕欠損<del(5q)>を有する病型があり、5q-症候群として知られています。
このタイプの特徴は中年女性に多く、骨髄中の芽球は5%未満で白血病転化しにくいことです。
5q-症候群の約3分の2の患者は、レナリドミドの投与にて輸血不要となり、
異常核型も減少・消失します。
MDSは染色体異常を調べないと<急性骨髄性白血病(AML)>との鑑別が難しい場合があります。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月