ドクトル飯嶋の「認定痛風医試験」受験顛末記 (その3)
<前号から、すでに一週間たっているので要約します。>
受験票発送消印(6月13日)、受験票到着(6月14日)、
「認定痛風医試験」(6月18日) したがって、受験勉強は正味3日のみ。
受験会場の在室者は4名:試験官2名(医学部教授)
事務局員1名、受験生1名(高円寺南診療所 飯嶋正広)
受験者はドクトル飯嶋ただ一人・・・
試験結果通知が届くまでの正味5日間は、
試験準備の3日よりも入念に試験問題を検討しました。
受験した試験問題をもとに最新の論文を読めば読むほど、
医学の進歩のすさまじさを実感した次第です。
第一線の多くの臨床医が参考にする最新のガイドライン
「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」(第2版)2010年改訂
の記述すらすでに古いものになっているくらいだったからです。
これでは不合格の公算が高い、良くても合否スレスレ、と見込んでいました。
ただし、試験問題を詳細に検討する過程で、不適切問題を発見しました。
そのあと、試験結果通知消印(6月22日)の合格通知到着(6月23日)
結果的には「合格」でしたが、正解数は60問中39(65%)に過ぎませんでした。
ここではじめて判明したのは、
「認定痛風医試験」の合格ラインは65%以下であるということです。
専門医試験の合否ボーダーが60%というのは普通なので、
ギリギリのセーフ。
正解が2/3にも満たなかったのですから決して名誉なことではありません。
まさに冷や汗もの。
胸を張って「合格しました」なんて言えません。
しかし、毎週、懺悔録を綴っているMr.NoGucciを見習って、
私も正直にご報告することにいたしました。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月