6月24日(金)午前9時から11時までの2時間、
大宮前体育館温水プールの参加者は、
飯嶋正広(創始者)、金澤克彦(高等修錬生、1級)、加藤博文(中等修錬生、2級)、
野口将成(特別訓練生、准3級)の総勢4名でした。
テーマは「調血航法」、実技指導修錬生は加藤2級でした。
「調血航法」のパイオニア加藤2級には、
「調血航法」のエッセンスを伝授しました。
6月の「調血航法」集中修錬は、ほぼ予定通りに果たせる見込みです。
それは一言でいえば、調血の方略とは「耐性」を育むことです。
抵抗性を育むための方術は、「能動的律動性」と「反復躍動性」です。
この「調血航法」に参加した「理氣航法」のパイオニア金澤1級は、
5月の集中修錬を果たしましたが、両者の違いを大きく感じ取ったようです。
「理氣航法」の方略は調血航法とは異なり「復帰」を育むことだからです。
また復元性を育むための方術は、「受動的律動性」と「緩徐伸展性」です。
「理氣航法」と「調血航法」はともに律動的反復運動であることは共通していますが、
前者が受動的なのに対して、後者は能動的であることが特徴です。
心身を統合している3系統を東洋医学的に表現すると「氣」「血」「水」になります。
「水」に係るのは「活水(カッスイ)航法」です。
「活水航法」のパイオニア林亮博支援員(大初段上)には、7月に入ってから、
本格的な集中支援を始める予定です。
活水の方略は「弾性」を育むことにあります。
弾性を育むための方術は、「流動性」と「柔軟性」です。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月