今月のテーマ<消化管機能障害>
「慢性胃炎」
ほとんどの皆さんは<慢性胃炎>という病名に聞き覚えがあることでしょう。
しかし、診断の水準は少し複雑です。
Step1: みぞおちの辺りを中心として
胃もたれ、胃痛、胸焼けなどの症状があれば、
それだけで臨床的には<慢性胃炎>を疑います。
Step2: 胃内視鏡(胃カメラ)で観察した胃粘膜が粗く、
あるいは粘膜の血管が透けて見えれば、内視鏡的<慢性胃炎>です。
この場合の多くは、ヘリコバクター・ピロリ感染が原因になっています。
Step3: 組織の一部を取り出し検査で確認すれば、病理組織学的<慢性胃炎>です。
高円寺南診療所では、
「みぞおちの辺りを中心として胃もたれ、胃痛、胸焼けなどの症状」だけの患者さんに
直ちに胃内視鏡検査を勧めることはありません。
むしろ、他の病院で、胃の検査をして「胃には異常がない」とされ、
治療もすでに始めているが、少しも良くならない、
かえってひどくなってきている、あるいは、少し良くなっても再び悪化を繰り返す、
といったタイプの患者さんの相談を多数例経験しています。
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月