これから3回シリーズで、糖質摂取の盲点についてお話いたします。
盲点その1:スポーツ飲料や炭酸飲料は体に良い?
炭酸飲料に含まれる糖分
炭酸飲料などの清涼飲料水は異性化糖の宝庫です。
異性化糖とはブドウ糖(グルコース)を酵素で反応させ、
ブドウ糖の一部を果糖(フルクトース)に変化(異性化)させたものです。
つまり異性化糖とはブドウ糖と果糖との混合物です。
異性化させてできた果糖の割合により名前が違います。
高果糖液糖:90%以上
果糖ブドウ糖液糖:50~90%未満
ブドウ糖果糖液糖:50%未満
なお砂糖の主成分はショ糖(シュークロース)です。
このショ糖はブドウ糖と果糖が1対1で結合したものであり、
この結合は小腸内で短時間に分解されるため、
砂糖は人体にとってブドウ糖果糖液糖同様の悪影響が生じます。
異性化糖を生産する背景
異性化糖の使用は企業の営利にとっては好都合です。
砂糖よりも原価が安い。
常温で液状、かつ粘性が少ないため、輸送や貯蔵がしやすい。
砂糖に比べて甘みが残りにくく、さっぱりしているので、消費を増やしやすい。
ブドウ糖はさつまいもやトウモロコシのデンプンを原料とするが
砂糖の代替として不向きである
デンプンを異性化糖に加工することで砂糖の代替品ができる。
異性化糖の特徴
砂糖は低温で甘みを感じにくい。
砂糖に比べて甘みが強い。
生成される果糖は他の風味を強める。
この異性化の特徴が貴方の健康を損ねるもとになります。
次回、その2をお楽しみに
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月