〇 ウイルス感染症状の再発ということは、すでに、これまでにも多数報告されていますが、再感染は全く意味が異なります。

 


〇 症状の再発というのは、ウイルス量がいったん検出可能な濃度以下に低下していたが完全に治癒しないまま、再度増加して再び検出可能となることです。これに対して、再感染というのは、いったん完治した後、十分な期間を経た後に、再度、新たに感染することを意味します。

 

 

〇 再感染例の報告が、なぜ緊急課題に値するかというと、ワクチンが開発されても無効であるばかりではなく、かえって有害になる可能性が示唆されるからです。

 

 

〇 新型コロナ肺炎の病原ウイルスはSARS‐CoV‐2といって病毒性の強いSARSウイルスの仲間であり、しかも一本鎖RNAウイルスであるため遺伝子変異をしやすいことが指摘されていますが、すでに複数の種類に変異しています。

 

武漢型ウイルスに感染して抗体が形成されても、たとえば遺伝子配列の異なる欧州型ウイルスには感染してしまうことが明らかになりました。このことは、1種類のワクチンでは、予防できない可能性があることを意味します。

 

 

〇 ワクチンが無効であるばかりでなく、さらに問題になるのは、コロナウイルスには「抗体依存性増強」(ADE)という現象がすでに報告されていることです。

 

これは、中途半端な、親和性(結合力)の低い抗体が存在したり、抗体の量が減っていたりすると、抗体は逆説的にウイルスの増殖、病気の進行を促進してしまうという現象です。

 

実際に感染するより弱い免疫しか得られないワクチン接種でかえって被害が拡大する可能性があるということの注意は十分に喚起しておかなければならないと考えます。

 

そこで、NATUREという世界で最も権威のあるジャーナルに掲載された論文を、一般人向けにわかりやすく解説した英文記事を入手しましたので、翻訳してご紹介することにしました。

 

「抗体依存性増強」(ADE)については、別の機会に改めてご紹介します。

 

 

 

Hong Kong researchers say they’ve found the world’s first case of covid-19 reinfection

 

香港の研究者らが世界初のコビド‐19の再感染例を発見したと発表

 

 

The discovery could mean the coronavirus is never going away.

 

この発見はコロナウイルスが決して消えることがないことを意味しているかもしれない。

 

by
• Antonio Regalado archive page
August 24, 2020
WIKIMEDIA COMMONS

 

 

The 33-year-old-man arrived by plane in Hong Kong on August 15. After disembarking, he headed to one of the airport’s covid-19 testing stations. Someone swabbed his throat, and then he waited for the results.

 

33歳の男は8月15日に飛行機で香港に到着した。下陸後、彼は空港のコビド19検査場の一つに向かった。誰かが彼の喉を綿棒でぬぐい、彼は結果を待った。

 

 

The man had come down with the coronavirus in March, suffered fever and headaches, and spent two weeks in a hospital. So he probably didn’t expect to test positive again just 142 days later.

 

男性は3月にコロナウイルスに感染し、発熱と頭痛に苦しみ、2週間入院していた。そのため、わずか142日後に再び陽性反応が出るとは思っていなかっただろう。

 

 

But he did. Was it the original infection lingering in his body or had he caught the virus again, something no one had ever shown was possible?

 

しかし、彼は陽性になった。最初の感染が彼の体内に残っていたのか、それとも誰もが可能性を示していなかったウイルスに再び感染してしまったのだろうか?

 

 

Scientists at Hong Kong University say they have the answer. On the basis of a genomic analysis of the virus, they say the man got covid-19 a second time, and are calling his case “the first instance of human reinfection” with the novel coronavirus.

 

香港大学の科学者たちは答えを見つけたと言っている。ウイルスのゲノム解析に基づいて、この男性はコビド19に2度目の感染をしたという。そして彼の症例を新型コロナウイルスの「人間の再感染の最初の例」と呼んでいる。

 

 

The discovery that immunity wears off, if confirmed, could change the math on the pandemic in profound ways. It would mean that surviving the virus is no guarantee of lifelong immunity, that people might have to get vaccinated every year, and that even survivors will still need to wear masks and follow rules on social distancing.

 

免疫が消耗するという発見が確認されればパンデミックの計算を大きく変える可能性がある。 それはウイルスを生き延びたからといって、生涯の免疫力が保証されるわけではないことを意味し、人々は毎年ワクチンを接種しなければならないかもしれないし、生存者であっても、マスクを着用し、社会的距離を保つためのルールに従う必要があることを意味している。

 

 

Most of all, it could mean the coronavirus might strike again and again, never really going away.

 

何よりも、コロナウイルスが何度も何度も襲ってくる可能性があり、決して消えることはないということである。

 

 

“Our findings suggest that SARS-CoV-2 may persist in the global human population as is the case for other common-cold-associated human coronaviruses,” Kwok-Yung Yuen, Kelvin Kai-Wang To, and Ivan Fan-Ngai Hung, all professors at Hong Kong University’s medical school, said in a signed statement obtained by the South China Morning Post.

 

「香港大学医学部のKwok-Yung Yuen教授、Kelvin Kai-Wang To教授、Ivan Fan-Ngai Hung教授は、サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が入手した署名入りの声明の中で、「我々の調査結果は、他のコロナウイルスと同様に、SARS-CoV-2が世界の人間集団に持続する可能性があることを示唆している」と述べています。

 

 

Previously, some people in Japan and elsewhere had tested positive twice for the virus weeks apart, but doctors had concluded that those results were due to test errors or lingering infection.

 

以前、日本と他の地域では、何人かの人々が数週間の間隔で2回ウイルスの陽性反応を示したが、医師たちは、これらの結果は検査のミスか感染が長引いているためだと結論付けていた。

 

 

Researchers in Hong Kong, however, believe that their gene analysis proves this man caught the virus a second time.

 

しかし、香港の研究者は、遺伝子解析の結果、この男性が2回目にウイルスに感染したことを証明したと考えている。

 

 

Because the virus has gradually mutated as it spreads around the globe, different strains have unique genetic fingerprints. When the Hong Kong researchers compared the genetic sequences of the virus that sickened him in March and the one he had in August, they found differences at 24 positions.

 

ウイルスは世界中に広がるにつれて徐々に変異していくため、異なる株には独特の遺伝的痕跡がある。香港の研究者たちは、3月に彼を発病させたウイルスと8月に感染したウイルスの遺伝子配列を比較したところ位置の違いが24カ所あることを発見した。

 

 

“The team showed that the genome sequence of the virus strain in the first episode of COVID-19 infection is clearly different from the genome sequence of the virus strain found during the second episode of infection,” according to the Hong Kong University statement.

 

香港大学の声明によると、「研究チームは、最初のCOVID-19感染エピソードで発見されたウイルス株のゲノム配列は、2回目の感染エピソードで発見されたウイルス株のゲノム配列とは明らかに異なることを示した。」

 

 

It’s known that four common coronaviruses, which cause colds, frequently reinfect people, sometimes within months. That, along with data showing that antibodies to the new virus fade with time, had previously led some scientists to predict that immunity to SARS-CoV-2 would follow a similar pattern.

 

風邪の原因となる4種類の一般的なコロナウイルスは、数ヶ月以内に人に感染することが多いことが知られている。これには新しいウイルスに対する抗体が時間の経過とともに薄れていくことを示すデータによって、SARS-CoV-2に対する免疫力も同様のパターンをたどるだろうと以前から予測していた一部の科学者がいた。

 

 

If true, it is unlikely that herd immunity can eliminate the virus entirely, according to a copy of the case report posted by Chinese media, since people will constantly be losing their immunity, perhaps after a few months.

 

中国メディアが投稿した症例報告書のコピーによると、もしそうであれば、おそらく数ヶ月後には、人々は絶えず免疫力を失っていくことになるので、集団免疫でウイルスを完全に排除できる可能性は低いとのことである。

 

 

That doesn’t mean the virus will remain the danger it is today. People who’ve been infected, or vaccinated, might have fewer symptoms the second or third time around.

 

だからといって、ウイルスが現在のような危険な状態になるわけではない。感染した人やワクチンを接種した人は、2回目や3回目になっても症状が少ないかもしれない。

 

 

Some coronavirus experts have suggested that on reinfection the covid-19 germ will stay in the upper airway, causing sniffles, rather than penetrating the lungs to cause pneumonia.

 

コロナウイルスの専門家の中には、再感染したコビド19菌は肺に侵入して肺炎を引き起こすのではなく、上気道にとどまり、鼻詰まりを引き起こすと指摘する人もいる。

 

 

At least in the case of the Hong Kong man, his second infection wasn’t nearly as bad as his first. Doctors say he didn’t show any symptoms of being sick at all.

 

少なくとも香港人の場合、彼の2回目の感染は、彼の最初の感染ほど悪くはなかった。医師によると、彼には病気の症状は全く見られなかったという。

<はじめに>

 

 

前回は「イライラ」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「膻中」乳頭を結ぶ線と胸骨の正中線と交わるところにあり、

 

 

「百会」は左右の耳の穴と頭の正中を通った交点にあり、

 

 

「太敦」は足の親指の小指側の爪の生え際にあり、

 

 

「中封」内くるぶしの前にある腱と内くるぶしの間にあるというお話でした。

 

 

今回は「気分がふさぐとき」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<気分がふさぐときに効果のあるツボ>

2020-05-12 14-29

 

 

「膻中(だんちゅう)」乳頭を結ぶ線と胸骨の正中線と交わるところにあります。

 

 

「関元(かんげん)」おへそより指4本分下にあります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<はじめに>

 

前回は「更年期」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「血海」膝の内側のお皿の上、指3本分上にあり、

 

 

「太衝」は足の親指と人差指の間をなぞって指の止まるところにあるというお話でした。

 

 

今回は「イライラ」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<イライラに効果のあるツボ>

2020-05-12 14-23

 

 

「膻中(だんちゅう)」乳頭を結ぶ線と胸骨の正中線と交わるところにあります。

 

 

「百会(ひゃくえ)」は左右の耳の穴と頭の正中を通った交点にあります。

 

 

「太敦(たいとん)」は足の親指の小指側の爪の生え際にあります。

 

 

「中封(ちゅうほう)」内くるぶしの前にある腱と内くるぶしの間にあります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

 

各会場の参加人数制限が緩和されました。

 

8月から日曜日の稽古が新たに加わりました。

 

SUBARU総合スポーツセンターは駐車場が利用できます。

 

 

 

  • 月曜日(第4月曜は休館につき休み)

 

三鷹支部:SUBARU総合スポーツセンター

 

午後1時~3

1部:午後1時~2時(定員8名)主としてシニア会員(修錬生以上)向け

 

2部:午後2時~3時(定員8名)主としてジュニア会員(訓練生・体験生)向け

 

 

 

  • 火曜日

 

中野支部:鷺ノ宮温水プール

 

午後8時~9時(定員8名)

9月から定員が増えました(5名⇒8名)

 

 

 

  • 金曜日

 

中野支部:鷺ノ宮温水プール

 

午前10時~11時(定員8名)

9月から定員が増えました(5名⇒8名)

 

 

 

  • 土曜日

 

新宿支部:ハイジア(ウェルネスエイジ)

 

午後3時~4時(定員20人)

全面(4レーン)使用、各レーン定員(概ね5名)

 

 

 

  • 日曜日(第2・4日曜日に開催)

 

水氣道本部主宰:SUBARU総合スポーツセンター

 

午後3時~5

第1部:午後3時~4時(定員8名)主としてシニア会員(修錬生以上)向け

 

2部:午後4時~5時(定員8名)主としてジュニア会員(訓練生・体験生)向け

<はじめに>

 

 

前回は「生理痛」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「太白」は足の親指の内側で、骨が出っぱっているところのすぐ後ろです。

 

 

「三陰交」内くるぶしから指4本分上にあります。

 

 

「陽池」は手の甲側で手首の中央にあります。

 

 

今回は「更年期」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<更年期に効果のあるツボ>

2020-05-12 14-19

 

 

「血海(けっかい)」膝の内側のお皿の上、指3本分上にあります。

 

 

「太衝(たいしょう)」は足の親指と人差指の間をなぞって指の止まるところにあります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

<線維筋痛症 JFIQの経過報告>

 (図1)

スクリーンショット 2020-07-28 15.17.02

 

JFIQは線維筋痛症の経過観察に欠かせない指標です。

 

 

最高点が100点で、20点未満が正常値になります。

 

 

 (図1)は左側が初期時の点数、右側が現在の点数でその2点を結んだものです。

 

 

 

 図2)

スクリーンショット 2020-07-28 15.16.34

 

(図2)は線維筋痛症の治療効果の割合を表したものです。

 

 

 50以上点数が下がると「著効」です。

 

 

 20以上50未満点数が下がると「改善」です。

 

 

 20未満の点数の低下は「無効」の判定となります。

 

 

<今回の考察>

 

 

正規性の検定で初期値、現在値共に正規性がありました。

 

 

その後、関連2群の検定と推定を行いました。

 

 

1)統計的にみて、JFIQスコアが有意に改善したことが証明されました。P(危険率)=0.001%でした(図1)

 

 

pが0.05以下であれば統計学的優位である。

 

 

pが0.01以下であれば統計学的に極めて優位である。

 

 

 

2)JFIQスコアの判定基準として、20点以上改善されると治療が有効、50点以上改善されると著効となります。

 

  今回、 10名の平均で    41点改善していたため、全体として鍼治療は有効であったと言えます。

 

 

個別でみると、著効3名(30%)、有効4名(40%)、無効3名(30%)でした。(図2)

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭


7月29日(水)

 

先週の連休は、郷里の水戸に帰省し、散策の日々を過ごしました。かねてから気になっていたのが水戸に向かう途中のJR常磐線の岩間駅(笠間市、旧、西茨城郡岩間町)近くにある合気神社でした。

また、偶然にも自宅で重ねて聴くことになったラジオ番組(NHK古典講読)「更級日記」三二段、<軒近き荻・こしのびの森>の故地もそこからほど近いところに比定されていることを知りました。


水氣道という文字や音から合気道を連想する人は少なくありませんが、私は合気道の心得は全くありません。

しかし、合気道には、他の武道とは違った独特の精神性が息づいているのを感じています。

 

合氣神社は合気道開祖の植芝盛平師が昭和10年代に厳しい修行を重ね、合気道を完成させた地として創建したとされます。

盛平は1942年(昭和17年)妻はつと共に東京から旧岩間町に転居し、36畳の道場と神殿を建立しました。

盛平はここで、わずかの弟子と共に武農一如の生活にいそしみ、『和の武道』としての合気道の完成を見ました。

開祖自身、ここを「合氣道の産屋」と称しており、日本古来の武術から発展し、心身鍛練のための武道「和の武道」として今や世界各地に広がりを見せる合気道の中でも、聖地といわれています。

 

私は合気道に入門したことすらありませんが、触発されるものが少なくありません。そこで私は2020年(令和2年)7月24日に妻園子と共に、はじめて合気神社を訪ねることにし、子忍びの森への往路と帰路に立ち寄りました。

 

純然たる武道や格闘技ですらないはない水氣道と合気道とは性格を異にするものの、現在の水氣道の弟子たちをそのまま合気道に委ねてみたならば、ということを道すがら考えてみました。

 

基礎的体力のある人であれば、きっと合気道で充実した稽古を経験できるのではないかと思います。

しかし、骨粗鬆症、関節リウマチ、麻痺が残っているような人たちはどうでしょうか。

私には合気道での稽古方法の想像がつきません。また、現在すでに後期高齢者の方、生涯エクササイズを施行するうえでの継続可能性は、と考えると、やはり、そうした方々のためには水氣道を続けていただく意味が少なくないのではないかと再認識することになりました。

 

このとき盛平のそば近く仕えた弟子が斉藤守弘である。斉藤は盛平の死後も合気神社の守人として盛平晩年の技を岩間流として伝えました。

 

1

合気神社と道を隔てた向かいに広がる道場の敷地の入り口になる表示
2001年(平成13年)第3代道主植芝守央と斉藤守弘の両氏によって合気神社の修復がなされ、記念の石碑が建立されました。この石碑の『合氣神社』の文字は盛平の弟子であり書家の阿部醒石によるものとされます。

 

2

国道沿いの裏手から望む合氣神社の遠景
2009年(平成21年)開祖像建立実行委員会(磯山博代表)が中心となり境内に植芝盛平の銅像が建てられました。 合氣神社は現在植芝家の所有物であり、合気会茨城支部道場が管理しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・


うえしば もりへい
植芝 盛平

3

 

生誕
1883年(明治16年)12月14日
和歌山県西牟婁郡西ノ谷村


死没
1969年(昭和44年)4月26日
東京都新宿区若松町17-18 合気会本部

 

国籍
日本

 

別名
「開祖」、「大(翁)先生」、号「守高(もりたか)[1]」、「常盛(つねもり)[2]

 

職業
武道家、合気道創始者、合気道初代道主

 

身長
156 cm (5 ft 1 in)

 

体重
75 kg (165 lb)(20歳時)

 

子供
植芝吉祥丸

 

親戚
井上鑑昭(甥)、植芝守央(孫)

 

受賞
正五位勲三等瑞宝章、勲四等旭日小綬章、紫綬褒章

 

植芝 盛平(うえしば もりへい、1883年(明治16年)12月14日 - 1969年(昭和44年)4月26日、享年85歳)は、日本の武道家(合気道家)。合気道の創始者。合気道界では「開祖」(かいそ)と敬称される。

和歌山県西牟婁郡西ノ谷村(現在の田辺市)の富裕な農家に生まれた。大東流を初めとする柔術・剣術など各武術の修行成果を、大本教や神道などの研究から得た独自の精神哲学で纏めなおし、『和合』、『万有愛護』等を理念とする合気道を創始した。

身長156cmながら大相撲力士を投げ飛ばすなど幾つもの武勇伝が有り、また老境に至っても多くの“神技”を示し「不世出の達人」と謳われた。太平洋戦争(大東亜戦争)中は軍部に有用性を認められ、陸軍憲兵学校・海軍大学校などで武術指導を行う。 

 

終戦後息子で後継者の植芝吉祥丸と共に合気道の社会普及に務めた。合気道は日本国内だけでなく世界的に大きく広まり、柔道・空手道などに次ぐ国際的武道に育った。

盛平の功績は社会的に高く評価された。

 

 

植芝 吉祥丸(うえしば きっしょうまる、1921年6月27日 - 1999年1月4日、享年77歳)は武道家。日本の合気道の二代目の継承者。父は合気道開祖植芝盛平。次男は三代目道主植芝守央。

略歴[編集]
1921年6月27日、京都府何鹿郡綾部町(現綾部市)に植芝盛平の三男として生まれる。

1946年、府立六中(現東京都立新宿高等学校)、早稲田大学高等学院を経て、早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業。

1948年、開祖盛平に代わり合気道本部道場の道場長となる。大学卒業後は新日本証券でサラリーマンの傍ら合気道を指導していたが、のちに合気道に専念するため会社を退職。

1967年、財団法人合気会理事長に就任。

1969年、開祖逝去により合気道二代道主を継承。

1996年、財団法人合気会会長に就任。他に国際合気道連盟会長、全国学生合気道連盟会長、財団法人日本武道館理事その他多くの要職を務める。

1999年、1月4日死去。

 

業績[編集]
昭和20年代の合気会は新規の入門者が中々集まらず、塩田剛三の養神館道場に対して劣勢であった。 吉祥丸はこの状況を挽回するために、

1950年(昭和25年)、機関紙『合気会報』(後の『合気道新聞』)を創刊し、全国の弟子に道場の動向や盛平の思想を伝える。

1956年(昭和31年)、百貨店・髙島屋東京店(日本橋店)屋上で、合気道初の一般公開演武会を開催。更に 1960年(昭和35年)には「第1回合気道演武大会」を開催。

1962年(昭和37年)、盛平監修・吉祥丸著による初の一般向け技術書『合気道』を出版。

 

昇級・昇段審査要項の制定…それまでは盛平が日頃の稽古を見て随時免状を与えていたが、審査で行う技・受審に必要な稽古日数を定めることで、地方でも独自に昇段審査が行えるようにした。また具体的な内容は西尾昭二が講道館の審査規定を基に作成した。

 

大学の部活動やカルチャーセンターを中心とする合気道の普及。
ハワイ・フランス・ビルマといった海外各地への指導者の派遣。
といった当時としては革新的な試みを行い、合気道の全国的な普及に成功した。現在合気会は合気道界で最大勢力の合気道統括組織であり、日本国内100万人・世界全体で160万人ともいわれる合気道人口の8割を占める。

 

 

植芝 守央(うえしば もりてる、1951年4月2日 - )は武道家、現合気道道主。父は二代道主植芝吉祥丸。祖父は開祖植芝盛平。

1951年(昭和26年) 合気道二代道主植芝吉祥丸の次男として生まれる。
明治学院大学経済学部を卒業。財団法人合気会専務理事、本部道場長を経て、1999年(平成11年) 吉祥丸道主死去により合気道道主を継承。

2002年(平成14年)下肢障害等で普通審査基準を満たす事の難しい人々を対象に「障害者合気道」の段・級位認定制度を新たに創設する等(現在は制度停止中)、合気道の理念を世界に広げる活動をしている。

2006年11月現在、合気会理事長、国際合気道連盟会長、財団法人日本武道館理事、国際武道大学評議員ほか。

 

 

 

水氣道稽古再建発展計画 令和2年8月

 

8月から単回払いの皆様に対しては『完全予約前払い制』を導入致します。

 

月曜日 8月3日からオープン!

1:00~2:00pm 本部主催(スバル会場)定員5名限定
監督指導者:飯嶋正広<幹部候補生修錬担当>
訓練生(修錬生候補):田辺幸子、濱屋幸一、野口将成

 

2:00~3:00pm 杉並支部主宰(スバル会場)定員5名限定
修錬生(支援員候補):中西正子<訓練生担当>

 訓練生(修錬生候補):野口将成<体験生担当>

 

 

火曜日 2:00~3:00pm 中野支部主宰(新宿ハイジア会場)
     支援員:林亮博<訓練生担当>
     訓練生(修錬生候補):植田栄喜<管理・記録担当>
     9月から移動 8:00~9:00pm 中野支部(鷺宮会場)定員5名限定
     支援員:林亮博<訓練生担当>
     修錬生:坂本光昭<体験生担当>
     訓練生(修錬生候補):植田栄喜<管理・記録担当>

 

 

金曜日 10:00~11:00am中野支部(鷺宮会場)定員5名限定
9月から 再開
     支援員:林亮博<訓練生担当>
     修錬生:細谷健太<体験生担当>

 

 

土曜日 3:00~4:00pm 杉並支部主宰(新宿ハイジア会場)定員20名程度
     監督指導者:飯嶋正広<幹部候補生修錬担当>
     支援員:中川良子、林亮博<訓練生担当>
     修錬生:細谷健太、高橋千晴、坂本光昭<体験生担当>

 

 

日曜日 8月23日からオープン(予定)月1~2回程度

1:00~2:00pm 本部主宰(スバル会場)定員5名限定
監督指導者:飯嶋正広<幹部候補生修錬担当>
訓練生:野口将成<管理・記録担当>

 

2:00~3:00pm 三鷹支部(スバル会場)定員5名限定
      修錬生(支援員候補):未定

<はじめに>

 

 

前回は「冷え症」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「中極」はへそから指5本分下にあり、

 

 

「陽池」は手の甲側で手首の中央にあり、

 

 

「太衝」足の親指と人差指の間をなぞって指の止まるところにあるというお話でした。

 

 

今回は「生理痛」に効果のあるツボを紹介しましょう。

 

 

 

<生理痛に効果のあるツボ>

2020-05-12 14-17

 

 

 

「太白(たいはく)」は足の親指の内側で、骨が出っぱっているところのすぐ後ろです。

 

 

「三陰交(さんいんこう)」内くるぶしから指4本分上にあります。

 

 

「陽池(ようち)」は手の甲側で手首の中央にあります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭

8月から単回払いの皆様に対しては『完全予約前払い制』を導入致します。

 

月曜日 

8月3日からオープン!

 

1:00~2:00pm 

本部主催(スバル会場)定員5名限定

 

監督指導者:飯嶋正広<幹部候補生修錬担当>

 

訓練生(修錬生候補):田辺幸子、濱屋幸一、野口将成

 

2:00~3:00pm 

杉並支部主宰(スバル会場)定員5名限定

 

修錬生(支援員候補):中西正子<訓練生担当>

 

 訓練生(修錬生候補):野口将成<体験生担当>

 

 

 

火曜日 

2:00~3:00pm 

中野支部主宰(新宿ハイジア会場)
    

支援員:林亮博<訓練生担当>
    

訓練生(修錬生候補):植田栄喜<管理・記録担当>
     

9月から移動 8:00~9:00pm 

中野支部(鷺宮会場)定員5名限定
     

支援員:林亮博<訓練生担当>
     

修錬生:坂本光昭<体験生担当>
     

訓練生(修錬生候補):植田栄喜<管理・記録担当>

 

 

土曜日 3:00~4:00pm 

杉並支部主宰(新宿ハイジア会場)定員20名程度
     

監督指導者:飯嶋正広<幹部候補生修錬担当>
    

支援員:中川良子、林亮博<訓練生担当>
     

修錬生:細谷健太、高橋千晴、坂本光昭<体験生担当>

 

 

日曜日 8月23日からオープン(予定)月1~2回程度

1:00~2:00pm 

本部主宰(スバル会場)定員5名限定

 

監督指導者:飯嶋正広<幹部候補生修錬担当>

 

訓練生:野口将成<管理・記録担当>

 

2:00~3:00pm 

三鷹支部(スバル会場)定員5名限定
      

修錬生(支援員候補):未定

 

 

 

9月から 再開

金曜日 10:00~11:00am

中野支部(鷺宮会場)定員5名限定
    

支援員:林亮博<訓練生担当>
    

修錬生:細谷健太<体験生担当>

<はじめに>

 

前回は「ふくらはぎの張り」に効果のあるツボを紹介しました。

 

 

「湧泉」土踏まずの前の方の中央で足の指を曲げたときに最もへこむところにあり、

 

 

「承山」アキレス腱を下からなぞって指が止まるところにあり、

 

 

「陰陵泉」スネの内側の骨を下からなぞって指が止まるところにあるというお話でした。

 

 

 

<冷え症に効果のあるツボ>

2020-05-12 14-12

 

 

「中極(ちゅうきょく)」はへそから指5本分下にあります。

 

 

「陽池(ようち)」は手の甲側で手首の中央にあります。

 

 

「太衝(たいしょう)」足の親指と人差指の間をなぞって指の止まるところにあります。

 

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭