線維筋痛症に関する国際学会報告(速報)No16

 

前回はこちら

 

昨年の3月にウィーンで開催された第1回の線維筋痛症の国際学会に参加してきましたが、残念なことに日本人医師は私一人でした。第2回の今年は、Covid-19パンデミックのため延期に加えてバーチャルでの開催となりました。

 

本日紹介する演題は、臨床心理学からのアプローチです。線維筋痛症という病気の難しさよりも、線維筋痛症の患者さんとの対応が難しいことは、世界中の医師の共通の悩みであるということは、斟酌せずに率直に明言しておくことが真の信頼関係構築の上でえ望ましいと考えます。

 

それにしても、この演者のサマリーは概念が込み入っているため、実際の口演が聴けないのが残念です。まず、関係性パラダイム(Relational Paradigm)という言葉が登場します。

 

そして、線維筋痛症の患者さんの自己組織化のダイナミックなシステムにおいて相互に影響し合う次の3つの相互依存レベルについて言及しています。この3つのレベルの内容については、サマリーの最期の方に触れられています。

 

すなわち、(レベル1)のパーソナリティ障害に適合する重度の特徴(すなわち、構造的な特徴であり、比較的安定した永続的な特徴)を持つ者もいるということ、
しかし、特定の心理的特徴、すなわちパーソナリティが存在し、心理的プロセスや動機のレベル(レベル2)を共通のコアとしている可能性、そして、これらが適応様式、人生の目標、動機、自己イメージ、アイデンティティの中核(レベル3)に影響を与える、ということなのであろうと考えます。
 

その他、線維筋痛症の患者には幅広い否定的な性格や精神病理の特徴が存在することが述べられています。すなわち、極端な身体的不定愁訴、神経症的三項対立、不甲斐なさと不十分さの感情、大きな心理的混乱、異常な信念と大きな適切さの欠如感、あるいは、無力感、悲観主義、激しい感情的苦痛、防衛心と感情の過剰コントロール、達成志向の欠如、批判への感受性とストレスへの耐性の欠如、自尊心と自信の欠如が有意に高い、などの特徴が挙げられています。
 

わたしは、線維筋痛症の患者さんのパーソナリティの特徴を列挙するのは、これくらいで十分過ぎると考えています。

 

なぜならば線維筋痛症(FM)は線維筋痛症候群(FMS)と呼ぶ方がふさわしいほど多様性があり、一元的に論じることには限界があると考えるからです。

 

もう一つの問題点は、線維筋痛症患者のパーソナリティとは生来のものなのか、あるいは、慢性的な全身性のコントロールしがたい疼痛によって反応性に形成されたパーソナリティなのかが、必ずしも明らかではないからです。
 

実際に、線維筋痛症から解放された方々は、初診時の印象とは全く別人といって良いほどのバランスの取れた人柄になることもしばしばだからです。

 

杉並国際クリニックでは、実に多くの線維筋痛症の患者さんが軽快・治癒し、再発をみていません。

このような幸運な環境にあると、線維筋痛症の患者さんのパーソナリティの変容が疼痛をはじめとする諸症状の変化に相まって観察されることの方が、より臨床的に意味のある視点になるのではないかと考えています。

 

 

 

Fibromyalgia Personality: What is it?

 

線維筋痛症のパーソナリティ。それは何か?

 

 

Bárbara Gonzalez

(バルバラ・ゴンザレス)

 

University Lusophone of Humanities and Technologies, Portugal

(ルソフォネ人文工科大学、ポルトガル)

 

 

Summary 

 

We intend to discuss Fibromyalgia (FM) personality based on empirical findings of a structured sequence of studies. This discussion is epistemologically anchored in the Relational Paradigm, which describes a dynamic system of self-organization of meanings through which the individual transforms the world in which he lives in, and transforms himself through experience (Overton, 2013). Theoretically, this discussion is linked with the concept of personality of McAdams (1996; 2010) which comprises the following three interdependent levels, with a reciprocal influence on each other: the dispositional traits (level 1); motivational, social-cognitive, and developmental adaptions, contextualized in time, place and/or social role (level 2); the integrative life stories or personal narratives, that people construct to make meaning and identity (level 3). The different kinds of empirical data, both quantitative and qualitative, are discussed in their relation to the different levels, to achieve a global comprehension of personality of FM female patients.
Regarding some of the main empirical findings, a meta-analysis has showed significantly higher values of a broad range of negative personality and psychopathology features in the FM group, comparing with healthy controls. After this starting point, a study compared FM with rheumatoid arthritis (RA) patients, and FM patients was characterized by clinically significant values of extreme somatic complaints, the neurotic triad, feelings of unworthiness and inadequacy, great psychological turmoil, and unusual beliefs and great sense of lack of adequacy, while the RA patients had no pathological features. Secondarily, FM patients were characterized by significantly higher feelings of ineffectiveness, pessimism, intense emotional distress, defensiveness and emotional overcontrol, lack of achievement orientation, sensitivity to criticism and inability to tolerate stress, lack of self-esteem and self-confidence. Finally, the heterogeneity regarding personality and psychopathology profiles, suggested in the mentioned meta-analysis, was partially confirmed, as within a sample of FM patients only, one group had no clinically significant personality psychopathology features, while the other group had clinically significant levels of negative emotionality and introversion, a combination of personality psychopathology in line with Type D personality. It is relevant that the mean levels of introversion are even higher than the neuroticism ones, preventing this group from the protective role the presence of positive affect may have against the experience of negative affect, when facing stress and pain.
Beyond heterogeneity, some aspects seemed to be common to all FM patients, showing the relevance of psychological intervention as part of any medical intervention: significantly high values of neurotic aspects, but also reflecting social alienation, unusual beliefs and confusion, which differentiates FM from other chronic pain samples, in which the neurotic aspects only are normally salient.  Low ego strength and high health concerns, which go beyond physical concerns, and better reflects the psychological representation of health problems, are also common core features.
In sum, the empirical data suggest that there may be specific psychological characteristics associated to FM (i.e., differentiated from healthy individuals and RA), namely personality, having the level of psychological processes and motivations (level 2) as the common core. Some of the FM patients have severe features, compatible with level 1 personality disorders (i.e., structural characteristics, relatively stable and enduring). In this case, the pathological features affect the adaptive styles, goals in life, motivations, self-image and the identity core (level 3).

 

我々は、構造化された一連の研究の実証的知見に基づいて、線維筋痛症(FM)のパーソナリティについて論じるつもりである。

 

この議論は、認識論的には関係性パラダイム(Relational Paradigm)に根ざしている。

このパラダイムは、個人が自分の住む世界を変え、経験を通して自分自身を変える意味の自己組織化のダイナミックなシステムを記述している(Overton, 2013)。

この議論は、理論的には、相互に影響し合う次の3つの相互依存レベルからなるMcAdams (1996; 2010)のパーソナリティの概念とリンクしている。FM女性患者のパーソナリティのグローバルな理解を達成するために、量的・質的に異なる種類の経験的データを、それぞれのレベルとの関連で論じている。

 

いくつかの主な経験的知見については、メタ分析の結果、FM群では、健康な対照群と比較して、幅広い否定的な性格や精神病理の特徴の値が有意に高いことが示されている。

 

これを出発点として、FMと関節リウマチ(RA)患者を比較した研究では、FM患者は極端な身体的不定愁訴、神経症的三項対立、不甲斐なさと不十分さの感情、大きな心理的混乱、異常な信念と大きな適切さの欠如感などの臨床的に有意な値を特徴としていたが、RA患者には病理学的特徴は見られなかった。

 

第二に、FM患者では、無力感、悲観主義、激しい感情的苦痛、防衛心と感情の過剰コントロール、達成志向の欠如、批判への感受性とストレスへの耐性の欠如、自尊心と自信の欠如が有意に高いことが特徴であった。

 

最後に、メタアナリシスで示唆された性格と精神病理のプロファイルの不均一性が部分的に確認された。

FM患者のみのサンプルでは、一方のグループでは臨床的に有意な性格精神病理の特徴が見られなかったのに対し、他方のグループでは臨床的に有意なレベルの否定的感情と内向性が見られた。

 

内向性の平均レベルは神経症のレベルよりもさらに高く、ストレスや痛みに直面したときに、ポジティブな感情の存在がネガティブな感情の経験に対して保護的な役割を果たすことを妨げていることが関連している。

 

異質性を超えて、いくつかの側面はすべてのFM患者に共通しており、医療介入の一環としての心理的介入の妥当性を示している。神経症的側面の値が著しく高いだけでなく、社会的疎外、異常な信念、混乱を反映しており、神経症的側面のみが通常顕著である他の慢性疼痛サンプルとFMを区別している。

また、自我の強さが低く、健康への関心が高く、身体的な関心を超えて、健康問題の心理的表現をよりよく反映していることも、共通の核心的特徴である。

 

以上のことから、経験的データは、FMには(健康な人やRAとは区別されて)特定の心理的特徴、すなわちパーソナリティが存在し、心理的プロセスや動機のレベル(レベル2)を共通のコアとしている可能性を示唆している。

 

FM患者の中には、レベル1のパーソナリティ障害に適合する重度の特徴(すなわち、構造的な特徴であり、比較的安定した永続的な特徴)を持つ者もいる。この場合、病的特徴は適応様式、人生の目標、動機、自己イメージ、アイデンティティコア(レベル3)に影響を与える。