号外2

 

中国の超限戦(手段を選ばない総攻撃)の一環か?

 

その2: 東証へのサイバーアタック!? 

 

<新内閣デジタル庁への挑戦か、何故10月1日に決行されたのか?>

 

システム障害が10月の初日に偶然に生じたと素直に受け止めてよいものか?香港の併呑による中国市場の低迷と東京証券取引所の相対的地位向上、9月の菅新内閣発足を受け、11月の初旬には米国大統領選を控えているこの絶妙なタイミングで、今回のシステム障害は、果たして偶然の事故ということで済ませてしまってよいことなのでしょうか?

 

ニュージーランドはコロナパンデミック対策で中国と距離をおく政策で成功しましたが、今年の8月にニュージーランドの証券取引所はサイバーアタックを受けました。この事例は、管理を見直す絶好のチャンスであったはずなのですが・・・

 

今年の5月のWHO年次総会でのオーストラリアの提案により、7月9日に「新型コロナウイルス・パンデミック」に関する独立調査委員会設置の決定がWHOで発表されました。そこで選任された調査委員の一人がヘレン・クラーク(ニュージーランド元首相、前国連開発計画総裁)でした。彼女は、今回の世界的危機の発生時期について中国当局がいつ把握して、いつ対策を講じ始めたのか、という革新的な調査に踏み込む姿勢を明らかにしてから、幾ばくも無い時期であるという絶妙のタイミングで発生したサイバー攻撃だということが重要なはずです。

 

原因究明にどれだけの時間を要するかの見込みも立たないような技術管理レベルであるならば、そもそも「サイバーアタックによるものではない」と断言できないはずです。スパイによる内部での人為的な悪質操作による可能性も除外できません。このようにマルウェア(註)の検出など最低限度の分析すらできない富士通のセキュリティ管理能力の欠如を世界に露呈してしまったことは、わが国にとって唯一の資源といっても過言ではない「信頼性」を大きく損なってしまったのではないでしょうか。

 

註:マルウェア(Malware)とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。

 

 

東京証券取引所、システム障害で終日売買停止

 

2020年10月1日

東京証券取引所(東証)は1日、システム障害を理由に、この日の株式全銘柄の売買を停止すると発表した。

 

日本取引所グループは、「相場情報の配信に障害が発生しており、東京証券取引所における全銘柄の売買を停止いたします」と発表。

 

一方、障害の原因や再開のめどなどは示されていない。

 

これにより、名古屋や福岡、札幌の各取引所も、この日の取引を停止した。


東証の株式時価総額は6兆ドル(約632兆円)と、ニューヨークと上海に続いて世界3位。今回のような大規模障害は2018年にも起きている。


東証が発表している日経平均株価指数には、ホンダや日産、日立、キヤノンといった日本の大企業が名を連ねている。

 

 

BBC News から


取引所へのサイバー攻撃も

 

ニュージーランドでは今年8月、取引所がサイバー攻撃を受け、1週間にわたって取引停止を余儀なくされた。

 

ほかにも過去10年で、ハイテク株の多いナスダックやニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所、シンガポール証券取引所、ムンバイ(旧ボンベイ)証券取引所などが、技術障害に見舞われている。

 

2017年にはナスダックで、複数の企業の銘柄に同じ株価が付けられるというエラーが起きた。

 

 

A technical problem forced a full-day trading halt on Japan's stock exchanges, including the popular Nikkei 225 index on Thursday.

 

技術的な問題により、日本の証券取引所では木曜日、人気の高い日経平均株価指数を含む取引が終日停止した。

 

 

The shutdown happened when a backup system failed to kick in after a hardware malfunction, according to the Japan Exchange Group.

 

日本取引所グループによると、取引停止はハードウェアの故障の後、バックアップシステムが作動しなかったために起こったという。

 

 

It was quick to point out the halt wasn't connected to cyber-attackers.

 

日本取引所グループは、停止はサイバー攻撃とは無関係であると指摘した。

 

 

Trading was suspended at the main Tokyo stock exchange along with connected bourses in Nagoya, Fukuoka and Sapporo.

 

東京の主要取引所と名古屋、福岡、札幌の接続取引所で取引が停止された。

 

 

Japan Exchange Group apologised for the one-day shutdown and said it aimed to resume trading as normal on Friday.

 

日本取引所グループは一日の取引停止を謝罪し、金曜日には通常通り取引を再開することを目指していると述べた。

 

 

Tokyo's roughly $6tn (£4.6tn) stock market is the world's third largest, after New York and Shanghai, according to data from the World Federation of Exchanges.

 

世界取引所連合会のデータによると、東京の株式市場は、ニューヨークと上海に次ぐ世界第3位の規模を誇る。

 

 

The trading halt closed one of Asia's few major regional markets on Thursday, with exchanges in Hong Kong, Shanghai, South Korea and Taipei all closed for holidays.

 

取引停止により、香港、上海、韓国、台北の取引所はすべて休日のために閉鎖され、木曜日にはアジアの数少ない主要な地域市場の一つが閉鎖された。

 

 

The suspension soured the mood of some investors, who were expecting the market to rebound after an acrimonious US presidential debate pushed the Nikkei 225 1.5% lower on Wednesday.

 

この取引停止は、一部の投資家のムードを険悪にしており、米国の大統領討論会で日経平均株価が1.5%下落した後、市場は回復すると期待していた。

 

 

 New Zealand stock exchange halted by cyber-attack

 

 ニュージーランドの証券取引所は、サイバー攻撃によって停止している。

 

 

The trading halt was the exchange's first significant glitch since 2018, when a trading system problem left some securities firms unable to make orders.

 

取引停止は、取引システムの問題で一部の証券会社が注文を出せなくなった2018年以来、取引所にとって初めての重大な不具合となった。

 

 

The Nikkei 225 index includes the shares of many of Japan's biggest companies including Honda, Nissan, Hitachi and Canon.

 

日経平均株価指数には、ホンダや日産、日立、キヤノンなど日本の大企業の株式が多く含まれている。

 

Cyber-attacks
サイバー攻撃

 

Many stock markets have been hit with temporary glitches in the past.

 

過去には多くの株式市場が一時的な不具合に見舞われてきた。

 

 

In August, the New Zealand Exchange was hit by cyber-attacks that forced it to halt trading over the course of one week.

 

8月には、ニュージーランドの取引所がサイバー攻撃を受け、1週間の取引停止を余儀なくされました。

 

 

Over the past decade, the tech-heavy Nasdaq, the New York Stock Exchange, the London Stock Exchange, the Singapore stock exchange and Bombay's Sensex have all faced technical glitches that have delayed trading.

 

過去10年以上にわたり、技術力の高いナスダック、ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所、シンガポール証券取引所、ボンベイのセンセックスはいずれも技術的な不具合に直面し、取引を遅延させてきました。

 

 

In 2017, a temporary market error saw the share price of several major tech firms wrongly listed at the same price on the Nasdaq.

 

2017年には、一時的な市場エラーにより、複数の大手テック企業の株価がナスダックに同じ価格で誤って上場されるという事態が発生しました。

 

 

New Zealand stock exchange halted by cyber-attack

 

ニュージーランドの証券取引所は、サイバー攻撃によって停止している

 

 

• 26 August 2020

• - 2020年8月26日

 


The New Zealand stock exchange was knocked offline two days in a row due to a cyber-attack.

 

ニュージーランドの証券取引所がサイバー攻撃を受け、2日連続でオフラインになった。

 

 

NZX said it had first been hit by a distributed denial of service (DDoS) attack from abroad, on Tuesday.

 

NZXは、火曜日に海外からの分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を受けたと発表した。

 

 

The exchange said the attack had "impacted NZX network connectivity" and it had decided to halt trading in cash markets just before 16:00 local time.

 

同取引所によると、攻撃は「NZXのネットワーク接続に影響を与えた」とし、現地時間16時前に現物市場の取引を停止することを決定した。

 

 

Trading halted briefly for a second time, on Wednesday, but was back up and running before the end of the day.

 

水曜日にも取引が一時的に停止し、その日の終わりまでには再開されている。

 

 

A DDoS attack is a relatively simple type of cyber-attack, in which a large array of computers all try to connect to an online service at once, overwhelming its capacity.

 

DDoS攻撃は比較的単純なタイプのサイバー攻撃で、多数のコンピュータが一度にオンラインサービスに接続しようとし、その容量を圧倒する。

 

 

They often use devices compromised by malware the owners do not know are part of the attack.

 

この攻撃では、所有者が攻撃の一部であることを知らないマルウェア(註)によって侵害されたデバイスを使用することがよくある。

 

解説(再掲):マルウェア(Malware)とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。一般的な辞書にはmalwareという英単語は掲載されていません。ただし、mal-とは「不正、有害、悪意」などの意味をもち、-wareとはコンピュータ関連の複合的接尾語で、hardwareとかsoftwareとか、freewareのように使用されていて、一般的には「-製の品;-用の器物」という意味で用いられています。マルウェアがソフトであれば不正ソフト、ハードであれば有害設備といったところになるでしょうか。

 

 

EXPLAINED: What is a DDoS attack?
Exit player
Media captionEXPLAINED: What is a DDoS attack?
NZX said the attack had come "from offshore via its network service provider".
The second attack had halted trading for a large chunk of the working day - from 11:24 to 15:00 local time, the exchange said.
But despite the interruption, the exchange was up at the close of business, near its all-time high.
New Zealand cyber-security organisation CertNZ issued an alert in November that emails were being sent to financial firms threatening DDoS attacks unless a ransom was paid.
The emails claimed to be from well known Russian hacking group Fancy Bear.
But CertNZ said at the time the threat had never been carried out, beyond a 30-minute attack as a scare tacti

 
本物のトレーダーは、ビジネスを遂行する上で問題を抱えているかもしれません。
しかし、財務情報や個人情報にアクセスされたわけではありません。
お使いのデバイスではメディアの再生がサポートされていません

EXPLAINED. DDoS攻撃とは?
終了プレイヤー
メディアキャプションEXPLAINED。DDoS攻撃とは?
NZXは、攻撃は「ネットワークサービスプロバイダーを経由して海外から来ていた」と述べた。
2回目の攻撃により、現地時間の11:24から15:00までの大部分の取引が停止したと同取引所は述べています。
しかし、中断にもかかわらず、取引所は営業終了時には史上最高値近くまで上昇していました。
ニュージーランドのサイバーセキュリティ組織CertNZは11月に、身代金が支払われない限りDDoS攻撃を行うと脅すメールが金融会社に送信されているという警告を発表しました。
このメールは、よく知られたロシアのハッキンググループ「Fancy Bear」からのものだと主張していました。
しかし、CertNZは当時、脅しのための戦術として30分の攻撃を行っただけで、脅しが実行されたことはないと述べていました。