公益財団法人東京都福祉保健財団
東京都健康プラザ
ウェルネスエイジ
時間:15時~16時
各コースを支援員、修練生の指導で稽古開始。
4コース
参加者:
支援員1名、訓練生3名
内容:
1、各自が親水航法(体を水に慣らさせるため)
2、第一航法素歩き(基本から)
3、九品仏
4、サイドウォーク
5、交叉航法
6、ジョギング(軽く行う)
尚:3、4、5、6の間にはゆっくり歩いて呼吸を整えた
日本水気道協会
中野支部長 林亮博
3コース
担当:中川、細谷
親水航法と舞踊航法の一部を行いました。
休憩を少しとってから支援員の指導で長欠航法を行いました。
感想
参加者が自粛前と同じくらいに戻った印象でした。
細谷
2コース
担当、坂本
親水航法の後、経絡航法を行う
1コース
担当、高橋、西田
親水航法を40分まで
その後バーを使いストレッチを行う
40分で休憩5分を取るペースで行いました。
ARCHIVE
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月