5月29日(金)金曜日:イタリア語旅行

カトリック信仰世界の危機No1.

 

先週の宿題報告をはじめます。

 

課題は、La Chiesa in uscita
とは何か、でした。

 

イタリアのカトリックの日刊紙『 アッヴェニーレ』の記事を引用して手がかりを得ることにしました。この新聞は、CEIの日刊紙です。CEIとはイタリア司教協議会のイタリア語略称です。

Avvenire.it
Evangelizzazione. La Chiesa in uscita alla ricerca di nuove «mappe» per le città

伝道。都市のための新しい「地図」を求めて外へ出て行く教会
____________________

 

Mimmo Muolo martedì 21 gennaio 2020
ミンモ・ムオロ 2020年1月21日(火)

 

Quale evangelizzazione nelle metropoli di una società scristianizzata? Così papa Francesco invita a restaurare l’architettura delle relazioni umane

脱キリスト教化社会の大都会でどんな伝道をするのか?このように教皇フランシスコは、人間関係の建築物の修復を求めている。


Fotogramma
COMMENTA E CONDIVIDI

コメントとシェア

 

A rileggerla a distanza di un mese, l’accorata constatazione di papa Francesco nel discorso alla Curia Romana («Fratelli e sorelle, non siamo nella cristianità, non più») – ripresa anche dal cardinale presidente della Cei, Gualtiero Bassetti, in apertura del Consiglio permanente – assume ancora maggiore significato. E merita perciò di essere approfondita a livello pastorale e teologico, specie considerando i segnali di una progressiva e apparentemente inarrestabile scristianizzazione che giungono dallo scenario postmoderno delle grandi città.

一ヶ月後に読み返すと、ローマ教皇フランシスコがローマ教皇庁で行った説教の中で確認された悲嘆の言葉(「兄弟姉妹たちよ、私たちはもうキリスト教の世界の中にはいません」)は、イタリア司教協議会(Cei:註1)議長、ガルティエロ・バセッティ枢機卿(註2)が、協議会開会時にも取り上げたもので、より大きな意味を持つものとなっている。したがって、それは牧会的・神学的なレベルで深化されるに値するものであり、特に大都市のポストモダンなシナリオから来る進歩的で明らかに止むを得ない脱キリスト教化の兆候を考慮する必要がある。

 

註1:イタリア司教協議会Conferenza Episcopale Italiana(CEI)
2017年5月23日に, フランシスコ教皇はバセッティを任期5年のイタリア司教協議会の議長に指名した。

 

註2:ガルティエロ・バセッティ枢機卿(Gualtiero Bassetti )
1942年4月7日誕生、イタリアのポポラーノ・ディ・マッラーディ出身。ローマカトリック教会のイタリア大司教。2017年5月にイタリア司教協議会(Cei)議長として5年の任期を始めた。

 

 

Si tratta di una costante nel magistero di papa Francesco. E anche nel documento programmatico del suo pontificato – Evangelii gaudium – c’è un intero paragrafo ('Sfide delle culture urbane', numeri dal 71 al 75) dedicato al tema metropolitano, già affrontato più volte quando era arcivescovo di Buenos Aires. Nel discorso alla Curia Romana del 2019, tuttavia, il problema viene trattato con un’ampiezza di riferimenti e una sistematicità di argomentazioni che fanno intravedere sviluppi interessanti. Da un lato, infatti, egli riprende la grande questione della fede, che era stata l’architrave del pontificato di Benedetto XVI (è bene ricordare che la prima enciclica di Francesco è la ormai quasi dimenticata Lumen Fidei, dichiaratamente firmata a quattro mani con papa Ratzinger). Dall’altro pone al centro della sua riflessione una diagnosi estremamente realistica e per nulla rassicurante della situazione della fede nel nostro tempo. «Non siamo piCei)ù in un regime di cristianità perché la fede – specialmente in Europa, ma pure in gran parte dell’Occidente – non costituisce più un presupposto ovvio del vivere comune, anzi viene perfino negata, derisa, emarginata e ridicolizzata».

これは、教皇フランシスコの訓戒の中では一貫している。また、彼がブエノスアイレスの大司教であったときにすでに何度か取り上げられていた、都市のテーマに捧げられた– Evangelii gaudium(註3) –の全段落(「都市文化の挑戦」、71~75番)が、彼の公文書の中にもある。しかし、2019年のローマ教皇庁での演説では、この問題は、広範に及ぶ参考文献とともに、興味深い展開を示唆する論証の体系性をもって扱われている。一方では、実際に、彼はベネディクト16世の公職時代には欠かせなかった信仰の大問題を取り上げている(フランシスの最初の回勅は、教皇ラツィンガーと公的に署名した『ルーメン・フィデイ(信仰の灯)』であり、今ではほとんど忘れ去られていることを覚えておいてもよいだろう)。その一方で、彼はその反省の中心に、現代の信仰の状況が全く奮わないことに対して極めて現実的な見立てをしている。『私たちはもはやキリスト教の体制の中にいません。なぜなら、信仰は-特にヨーロッパだけでなく、西洋の多くで-もはや一緒に暮らすための明白な前提条件ではなく、実際にはそれさえも否定され、嘲笑され、疎外され、嘲笑されているからです。』

 

Evangelii gaudium(註3):「福音の喜び」という意味
教皇フランシスコによる2013年の使徒的勧告
フランシスコ教皇は、全教会に宛てて、「福音伝道の新しい第一章に乗り出す」ように指示した。この勧告によれば、カトリック教会はそれ自体が「使節訓練の共同体」であって、「永遠の使命を受けている」とする。「フランシスコの公約」そして「教会改革憲章」とも記述される。

 

 

コメント:

Evangelii gaudium「福音の喜び」とは裏腹に、カトリック教会の悲痛な嘆きが感じられます。フランシスコ教皇の出身国であるアルゼンチンなど南米諸国も、イタリアもCovid-19の多数の犠牲者を出し続けています。教皇が所属していたイエズス会といえば、中国での教線拡大のため、過去の歴史を反省せず、現在でも中国共産党と妥協を謀っているのではないかという懸念が私にはあります。