水氣道理論・技能研修会報告 令和2年2月5日(水)

令和2年2月5日(水)9:00~11:00am

 

セシオン杉並第二音楽室

 

 

指導 水氣道創始者 正七段 飯嶋正広

 

参加者4名

水氣道トレーナー代表 

正弐段上(上席支援員)中川良子

 

水氣道トレーナー共同代表 

正弐段下(上席支援員)林亮博

 

水氣道イキイキ体操インストラクター代表 

2級(中等修錬生)細谷健太

 

水氣道イキイキ体操ファシリテーター候補 

6級(初等訓練生)松田要

 

 

 

テーマ:

水氣道各水準代表者・共同代表者の育成

 

 

#1.水氣道準備体操(イキイキ体操)の改定ポイントの実習
   

前回の実習の復習と新たな追加技法についての理論と実践

 

 

#2.太極航法の解説と実習
   

太極航法直伝、中川良子による実技指導、一段錦まで

 

 

#3.水氣道式発声法の実習
    

水氣道式発声法ファシリテーター:

林亮博、松田要
    

水氣道式発声法体験生:

中川良子、細谷健太

 

 

#4.水氣道整理体操(のびのび体操)3段階チェーン指導法
    

トレーナー林亮博⇒インストラクター細谷健太⇒ファシリテーター(候補)松田要

 

 

#5.水氣道準備体操(イキイキ体操)改訂版普及計画(2月公開予定)
   

 

各級の技法伝達代表者の任命:
   

代表トレーナー 

正弐段上(上席支援員)中野良子

 

共同代表トレーナー 

正弐段下(上席支援員)林亮博

 

代表インストラクター 

2級(中等修錬生)細谷健太

 

共同代表ファシリテーター 

6級(初等訓練生)松田要

 

 

 

解説:

#1.水氣道準備体操(イキイキ体操)


イキイキ体操の構成は前編(頚部・肩甲部・体幹)、後編(上肢)の2編よりなる。


改正のポイントは前編(体幹)と後編の動作の関節部位(肩⇒肘⇒手)と左右協調運動の流れ(並行⇒交互⇒その他)の意義について解説と実習を行った。

 

 

#2.太極航法の解説と実習
   

太極航法は水氣道の各航法のエッセンスを集約する技法である。

 

 

#3.水氣道式発声法の実習(三調法:調身、調息、調心)

 

#2で調身を行なった直後で調息法を導入した。


調息法といっても水氣道方式は声を伴う方法なので、水氣道式発声法という。


ピアノによる音階練習によって、姿勢(調身)と発声(調息)が整い、さらに参加者全員で声を合わせることによって爽快な気分(調心)が得られることを体験した。

小学生以来の経験だったという細谷2級は声のピッチが安定し、納得のいく充実した声を生み出すことができた。

 

 

#4.水氣道整理体操(のびのび体操)3段階チェーン指導法

 

#3ではじめて体感できた発声法を即時に用いて、のびのび体操のインストラクション実習を行った。

 

細谷2級の改善された発声法により声の高さが安定し、呼吸が整い、動作や指示の流も自然で効果的なものに激変した。

 

細谷2級は林弐段の指示を的確に把握して即時に対処することができた。