(鍼灸)東洋医学の話をしようー 経絡(3) 大腸経

<はじめに>

 

 

前回は「肺経」ついてお話しました。

 

 

「尺沢」は 「鼻炎」で鼻汁が出る、鼻閉、「喉の痛み」に、

 

 

「孔最」は鼻炎の症状が更にひどいとき、「痔の痛み」よく使います。

 

 

今回は「大腸経」を見ていきましょう。

 

 

<大腸経>

 

2大腸経

 

「大腸経」は人差し指から鼻の横につながります。

 

 

20個の経穴があります。

20個の経穴は

 

1. 商陽(しょうよう)

 

2. 二間(じかん)

 

3. 三間(さんかん)

 

4. 合谷(ごうこく)

 

5. 陽溪(ようけい)

 

6. 偏歴(へんれき)

 

7. 温溜(おんる)

 

8. 下廉(げれん)    

 

9. 上廉(じょうれん)

 

10. 手三里(てさんり)

 

11. 曲池(きょくち)

 

12. 肘髎(ちゅうりょう)

 

13. 手五里(てごり)

 

14. 臂臑(ひじゅ)

 

15. 肩髃(けんぐう)

 

16. 巨骨(ここつ)

 

17. 天鼎(てんてい)

 

18. 扶突(ふとつ)

 

19. 禾髎(かりょう)

 

20. 迎香(げいこう)

 

 

となります。

 

 

この中から「合谷」「手三里」「曲池」を紹介しましょう。

 

 

「合谷」は人差し指と親指の間の窪みにあります。

 

2019-06-06 00-15

 

 

「頭痛」「歯痛」「肩こり」「便秘・下痢」「目の疲れ」に効果がありツボの中でもエースと言える存在です。

 

 

 

「曲池」肘を曲げた時にできる外側の横じわの端にあります。

 

 

「手三里」は「曲池」から指3本分手の方向にあります。

2019-06-06 00-14

 

 

 

「肩こり」に効果があります。

 

 

暇な時に刺激してみてください。

 

 

楽になりますよ!

 

 

杉並国際クリニック 統合医療部 漢方鍼灸医学科 鍼灸師 坂本光昭