インフルエンザのお薬で、ゾフルーザという新薬が出ています。
タミフルは1日2回、5日間飲む必要がありますが、ゾフルーザは1回飲むと終了です。
テレビでも製薬会社の取材で取り上げらていました。
その中で、院内処方で出された薬をその場で飲み、2日で改善した例がとりあげられてました。
製薬会社が新薬をアピールする場でもあるので、良い面を放送するのは当然だと思いますが、悪い面や、懸念材料が「新薬なのでこれからどのような副作用が出てくるか分からない」とナレーションで流れたのみでしたので、気になり調べてみました。
放送されなかった事では、薬が効いている時間が長い。
半減期がタミフルで5時間程度ですが、ゾフルーザだと100時間です。
つまり効いている時間も長いけれども、副反応が出てもその間、何もできないということです。
もう1つ、耐性ウィルスがタミフルより発生しやすい。
新聞によると、既に2件の報告があったそうです。
このような不都合な点を知らせず、「1回飲むだけで効く」と便利な点のみを強調しているのはどうかと思います。
CATEGORY
- 事務 (24)
- NoGucci (153)
- 新着情報 (72)
- 新年挨拶 (2)
- 医療 (1,325)
- 栄養 (24)
- 心理 (69)
- 新聞 (2)
- 学会 (45)
- 消化器・代謝分泌内科 (20)
- 循環器・腎臓・血液内科 (26)
- 呼吸器・感染症内科 (12)
- 神経・アレルギー・膠原病内科 (20)
- プライマリケア・救急・心療内科 (17)
- 日々の臨床 (413)
- 内科2 (25)
- 内科1 (21)
- 内科3 (24)
- リウマチ (21)
- アレルギー (21)
- 漢方 (20)
- 心療内科 (18)
- 呼吸器・感染症 (5)
- 循環器・腎臓病 (3)
- 消化器・肝臓病・腫瘍医学 (4)
- 鍼灸 (328)
- 水気道 (370)
- 聖楽 (151)
ARCHIVE
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月