最新の臨床医学 1月22日(火)内科Ⅱ(循環器・腎臓・老年医学)

内科2

 

 

日本循環器病学会のHPには、有益情報が満載されていますので、

それを紹介します。

 

最後に、杉並国際クリニックからのコメントを加えました。

 

 

心疾患など、慢性疾患を有する人たちは以前には病状の悪化を恐れるあまり、医師でさえも運動を禁止する傾向にありました。

 

それが、最近では運動によって患者の生活の質・人生の質(QOL)が改善することが明らかにされてきました。

 

現在では、むしろ許容範囲内であれば運動・スポーツへ参加することを勧めています。

 

心疾患患者の学校、職域、スポーツにおける運動許容条件に関するガイドライン(2008年改訂版)では、学校、職域、スポーツにおける心疾患の重症度に応じた運動許容条件を示しています。

 

ただし、心疾患患者の運動許容条件については、無作為化比較試験のような高いエビデンスがありません。

 

そこで、水氣道®では、心疾患患者の重症度の判定やそのための検査についてのエビデンスを利用して、参加者のフィットネス検査(体組成・体力検査)を実施し、運動療法としての有効性を検証するとともに、その前提として安全性の高いプログラムを構築してきました。

 

心疾患患者の水氣道®稽古における運動許容条件を『疾患患者の学校、職域、スポーツにおける運動許容条件に関するガイドライン(2008年改訂版)』から学ぶことはとても意義があるといえるでしょう。

 

 

ガイドラインから学ぶ心疾患患者の水氣道®稽古における運動許容条件

 

Q1.

心疾患における運動許容条件は、なぜ必要なのですか?

 

A.

スポーツにおける突然死を可能な限り予防するためです。

 

心疾患による事故、特に心臓性突然死の実態を把握すれば、その予防対策としての運動許容条件が浮き彫りになってくることでしょう。運動許容条件は、運動量だけでなく、競技におけるストレス、脱水の有無、運動に対する動機、意欲、態度などスポーツをする側の条件や天候、気候、湿度、高度などの環境条件にも影響を受けます。そこで、最終的には、それらを加味した総合的な判断が必要となります。

 

スポーツは、競争を含む身体運動であることから、顕性のみならず潜在性疾患により事故を発症する危険が常に付きまといます。また、他者にも危害を与える可能性のある特殊なスポーツ種目もあります。

 

ただし、スポーツの危険性は、スポーツ種目や運動強度とは必ずしも関係しません。そのため、スポーツ活動を行うものすべてがメディカルチェックの対象であり、スポーツ参加の許容を判定することになります。

 

 

①スポーツにおける突然死の実態

スポーツに関連する突然死は、スポーツの種目・強度に関係なく発生しています。

 

②スポーツ中の突然死の原因疾患

スポーツにおける突然死の基礎疾患としては、半数以上が心血管系の疾患です。それには、急性心不全や急性心機能不全や他にも心血管系疾患が含まれています。日本も米国も肥大型心筋症の頻度が高く、次いで冠動脈疾患が多いです。ただし、40歳以上の対象では、虚血性心疾患の頻度が高いです。

 

③運動許容条件を設定すべき心疾患

水氣道においては、中高年の事故原因として多い冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)の方には運動許容条件を設定しています。

 

 

杉並国際クリニックからのコメント

水氣道®は、一般的な競技スポーツではありません。なぜならば、水氣道は、競技能力を高めることを目的としていないからです。最終的には、参加者の皆様の生活の質・人生の質(QOL)の改善することを目標にしています。

 

水氣道の稽古の運動許容条件も、他のスポーツと同様に、運動量だけでなく、競技におけるストレス、脱水の有無、運動に対する動機、意欲、態度などスポーツをする側の条件や天候、気候、湿度、高度などの環境条件をも加味して総合的に考慮します。

 

水氣道の稽古に臨んでは、必ず水分を摂取し、脱水状態で行わないことは、繰り返し注意している通りです。また、水氣道の稽古では、他のスポーツ以上に、動機、意欲、態度などスポーツをする側の条件を重視しています。

 

しかし、水氣道は現状では知名度が低く、活動会員数も70名余程度のマイナー・スポーツであるため、少しでも無理なく慣れ親しみ楽しみながら継続していただきたいと考えています。

 

入門初期には体験生・特別体験生という立場で、徐々に稽古に対する動機、意欲、態度などが育まれるよう、対番制度など固有の稽古システムを構築してきたのもそのためです。

 

また、水氣道は屋内のエクササイズであるため、年間を通して気温や湿度、高度、空気の清浄度などの環境条件が好適に維持されていることも安全性に関してはメリットがあります。

 

ただし、稽古場との往来の間には、天候、気候などの影響を受けることは言うまでもありませんが、季節変動や天候、気候などの影響によって心身のコンディションが崩れることがない健康水準を達成することも水氣道の目標の一つになります。

 

スポーツの危険性は、スポーツ種目や運動強度とは必ずしも関係しないため、水氣道も例外ではありません。そのため、水氣道を行うものすべてがメディカルチェックの対象であり、水氣道参加の許容を判定することになります。

 

水氣道参加者の中にも、心血管系の病気の治療中の方は少なくありません。高血圧はもちろんのこと、狭心症や心筋梗塞を経験した方、不整脈に悩まされている方、肥大型心筋症まで症例のバラエティは豊富です。

 

しかし、有効性と共に、季節ごとの定期的なフィットネス検査(体組成・体力検査)を実施するなど安全性に配慮したプログラム構築してきたため、幸いなことに、稽古中の救急搬送を一例も経験することなく、創設以来20周年目を迎えようとしています。