先天性風疹症候群にご注意!

風疹患者、1週間で倍増 

 

国立感染症研究所は4日、直近1週間(8月20~26日)の風疹の患者数を発表しました。

 

前週の約2倍の84人に上りました。 

 

感染研によると、今年に入ってからの患者数は273人。

 

昨年1年間の約3倍に上る。

 

累計患者数は千葉84人東京72人神奈川24人など関東地方に多発しています

 

新たに山形や栃木、和歌山でも患者が出て、今年に入って感染報告があった自治体は27都道府県に上りました。

 

感染経路は不明だが、夏休みで都市部と地方で人の行き来が増え、感染が広がったとみられます。

 

主症状は、発疹、発熱、リンパ節の腫れ、です。

 

風疹はウイルス性の感染症です。くしゃみや咳などのしぶきで感染します。

 

潜伏期間は2~3週間(平均16日)。

 

発疹がでる1週間前から、人に感染するので症状が軽い場合は患者本人も風疹と気付かないまま、感染を広げてしまうことが少なくありません。

 

そして、すべての発疹が消えるまで登校禁止です。

 

 

妊娠初期の妊婦が感染すると、胎盤を経て胎児に感染し、先天性風疹症候群を来し、赤ちゃんに障害が出る恐れがあります。

 

これは妊娠16週までの風疹初感染によるものです。

 

妊娠1ヶ月で風疹の初感染の場合、先天性風疹症候群の発生頻度は50%にも登ります。1万6千人超の患者が出た2012~13年の流行では、1万6千人超の患者が出て、45人の赤ちゃんに障害が発生し、うち11人が亡くなりました。

 

赤ちゃんの命と健康のためにも、妊娠前の女性や、妊婦の夫、職場の同僚といった人は、ワクチンの接種を検討することが推奨されています。

 

ただし、妊婦が風疹ワクチンを接種すると、胎児が感染することがあるので禁忌です。

 

また、先天性風疹の赤ちゃんは生後2歳頃までウイルスを排出し続けるので、感染源となります。

 

 

国立感染研究所感染症疫学センターは、風疹はワクチンで予防可能な感染症であることから、感染研は、特に30~50歳代の男性で風疹に罹ったことがなく、風疹含有ワクチンを受けていないか、接種歴が不明の場合は、早めに麻疹風疹混合(MR)ワクチンを受けておくことが勧められるとしています。

 

 

妊娠出産年齢の女性や妊婦の周囲の人はワクチン接種を

 

なお、妊娠中は風疹含有ワクチンの接種は受けられず、受けた後は2カ月間妊娠を避ける必要があります。

 

そのため、女性は妊娠前に2回の風疹含有ワクチンを受けておくこと、妊娠出産年齢の女性及び妊婦の周囲の者に対するワクチン接種を行うことが重要です。

 

なお、風疹の予防接種については、高円寺南診療所のホームページをご覧になってください。