診察室から:5月29日(火)

身体計測と認知症予防について

 

高円寺南診療所の「体組成・体力測定表」によるチェックは、認知症を予測できる

 

 

高円寺南診療所では、従来から身体計測を行ってきました。

 

概ね3か月に1回、つまり季節の変わり目ごとに「体組成・体力測定表」にしたがって健康測定をして、定期通院中の皆様に、その結果を説明し、情報を提供しています。

 

この「体組成・体力測定表」による個別データの集積により、健康年齢を評価したり、治療効果の判定の一助として役立てたり、複数の健康関連因子の中で、とりわけ評価が低い項目を、どのようにすれば向上させていくことができるのかについてアドバイスしたりしてきました。

 

水氣道®や聖楽院は、そのような背景の中から考案され、実践を続けています。

 

 

さて、超高齢社会を迎えて、認知症に対する国民的関心がますます高まりつつあります。

 

高円寺南診療所でも例外ではありません。「体組成・体力測定表」の測定項目のなかで、身長と体重によりBMI(体格指数)を計算することができますが、中高年の肥満(BMI:体格係数で評価)は認知症のリスクを高めることは以前から知られていました(論文A)。

 

その他、最近、胸幅、腹囲、大腿中央部の周囲長が認知症の予測因子であることが明らかになってきました(論文B)。

 

高円寺南診療所オリジナルの「体組成・体力測定表」の項目には、上記論文AおよびBにおいて示された評価因子のうち、胸幅の項目が欠けています。

 

そこで、今後の「体組成・体力測定表」による定期フィットネス測定において、胸幅の測定を追加することによって、身体計測による認知症予測を積極的に推進していこうと考えられます。

 

水氣道®はもとより聖楽院におけるヴォイス・トレーニングは、これら認知症関連因子を改善する効果が期待されているので、私たちにとってとても良い指標ができたことを喜びたいと思います。

 

 

 

 

論文A

体格指数と認知症のリスク:

 

130万人からの個人レベルのデータの分析

 

英国・ロンドン大学(UCL)のMika Kivimaki氏らは、BMIと認知症との関連について検討を行いました(Alzheimer's & dementia誌オンライン版20171120日号)。

 

背景:中年期の高BMIは、認知症リスクを高めることが示唆されています。

 

しかし、認知症発症前の体重減少が、このような影響を隠している可能性があります。

 

方法:

39件のコホート研究より抽出された、認知症でない対象者1349,857例で検討を行いました。ベースライン時にBMIを評価しました。フォローアップ時の認知症発症は、電子健康記録を用いて確認しました(6,894例)。

 

仮説:

認知症発症の数十年前にBMIを評価した場合、BMIはほとんど影響を受けず、より認知症発症に近い時点の診断でBMIを評価した場合、多くの影響を受けると仮定しました。

 

結果:

・認知症診断に対するBMI5kg/m2増加あたりのハザード比:

10年前で0.7195CI0.660.77)、1020年前で0.9495CI0.890.99)、20年超前で1.1695CI1.051.27)でした。

 

結論:

BMIと認知症との関連は複数の過程に起因する可能性が高いです。

 

1)長期フォローアップで観察される高BMIの有害作用

 

2)短期フォローアップ時に、高BMIを保護的に見せる因果の逆転効果

 

原文

Body mass index and risk of dementia: Analysis of individual-level data from 1.3 million individuals.

 

Journal

Alzheimer's & dementia : the journal of the Alzheimer's Association. 2017 Nov 20; pii: S1552-5260(17)33811-6.

 

Author

Mika Kivimäki, Ritva Luukkonen, G David Batty, Jane E Ferrie, Jaana Pentti, Solja T Nyberg, Martin J Shipley, Lars Alfredsson, Eleonor I Fransson, Marcel Goldberg, Anders Knutsson, Markku Koskenvuo, Eeva Kuosma, Maria Nordin, Sakari B Suominen, Töres Theorell, Eero Vuoksimaa, Peter Westerholm, Hugo Westerlund, Maria Zins, Miia Kivipelto, Jussi Vahtera, Jaakko Kaprio, Archana Singh-Manoux, Markus Jokela

 

Abstract:

INTRODUCTION : Higher midlife body mass index (BMI) is suggested to increase the risk of dementia, but weight loss during the preclinical dementia phase may mask such effects.

 

METHODS :

We examined this hypothesis in 1,349,857 dementia-free participants from 39 cohort studies. BMI was assessed at baseline. Dementia was ascertained at follow-up using linkage to electronic health records (N = 6894). We assumed BMI is little affected by preclinical dementia when assessed decades before dementia onset and much affected when assessed nearer diagnosis.

 

RESULTS :

Hazard ratios per 5-kg/m(2) increase in BMI for dementia were 0.71 (95% confidence interval = 0.66-0.77), 0.94 (0.89-0.99), and 1.16 (1.05-1.27) when BMI was assessed 10 years, 10-20 years, and >20 years before dementia diagnosis.

 

CONCLUSIONS :

The association between BMI and dementia is likely to be attributable to two different processes: a harmful effect of higher BMI, which is observable in long follow-up, and a reverse-causation effect that makes a higher BMI to appear protective when the follow-up is short.

 

 

 

論文B

胸部の幅、胴回(腹囲)り、太ももは認知症の予測因子

 

台湾・亜東技術学院のPei-Ju Liao氏らは、認知症発症リスクと身体測定値との関連について調査を行いました(International journal of geriatric psychiatry誌オンライン版201854日号)

 

背景と目的:

これまで、認知症と特定の身体測定値との関連を調査した研究は、ほとんど行われていませんでした。

 

方法:

200008年における台湾の医療センター健康診断部のデータより、6,831例の人体3D計測によるスキャニングデータ(38の身体測定値を含む)を収集しまし。そのうち236例が、10年のフォローアップ期間中に認知症を発症しました。データ解析には、多重Cox回帰分析を用いました。

 

 結果:

・認知症発症予防の予測因子:胸幅(ハザード比:0.9095CI0.830.98)、右大腿中央囲(ハザード比:0.9395CI0.900.96

 

・認知症発症のリスク因子:腹囲(ハザード比:1.0395CI1.021.05

 

・認知症発症リスクが最大となる組み合わせ:腹囲の値が大きく、右大腿中央囲の値が小さい人(ハザード比:2.4995CI1.544.03)。

 

結論:

身体測定は、臨床医学と予防医学の両方において、将来の応用や科学的なメリットの糸口となる

 

 

原文

Liao PJ, et al. Int J Geriatr Psychiatry. 2018 May 4. [Epub ahead of print]

Chest width, waist circumference, and thigh circumference are predictors of dementia.

 

Journal

International journal of geriatric psychiatry. 2018 May 04; doi: 10.1002/gps.4887.

 

Author

Pei-Ju Liao, Tzu-Yu Lin, Ming-Kuo Ting, Tsung-I Peng, Wen-Ko Chiou, Li-Hsuan Chen, Kuang-Hung Hsu

 

Abstract

OBJECTIVE :

Few studies have investigated the relationship between specific body measures and dementia.

 

METHODS :

Three-dimensional anthropometric body surface scanning data containing 38 body measures were collected from 6831 participants from the health examination department of a medical center in Taiwan during 2000 to 2008, and 236 dementia cases were identified during the 10-year follow-up. A multiple Cox regression analysis was performed.

 

RESULTS :

Specific body measures, namely chest width (hazard ratio [HR] = 0.90; 95% confidence interval [CI] = 0.83-0.98), and right thigh circumference (HR = 0.93; 95% CI = 0.90-0.96), were protective predictors to dementia occurrence. Waist circumference (HR = 1.03; 95% CI = 1.02-1.05) was a risk factor in dementia occurrence. Among the combinations, dementia risk was higher in participants with a larger waist circumference and a smaller right thigh circumference, with the highest HR of 2.49 (95% CI = 1.54-4.03).

 

CONCLUSION :

The body measures provide clues for future applications and scientific merits in both clinical and preventive medicine.