水氣道へのご招待 第17回【理気航法その2】

理気航法No2

 

理想的な呼吸を保つためには、前提条件があります。

 

それは、「良好な姿勢」です。

 

姿勢が崩れていると、理想的な呼吸に近づくことはできません。

 

正しい姿勢の保持も、呼吸と同じ理屈で、

 

トレーニングのときだけ意識するだけでは十分に矯正することはできません。

 

水中での歩行は、おのずと「良好な姿勢」になっていなければ運動が継続できません。

 

水氣道の稽古は、特別に姿勢を意識せずとも、

 

無意識に「良好な姿勢」になるように考えられています。

 

この無意識での力みのない「良好な姿勢」は、

 

「良好な呼吸」をもたらすことに繋がります。

 

 

 

もう一つの大切な条件。

 

それは「氣」とは何かということを探求し続けることです。

 

私は理気航法の名称の由来にもなっている「氣」、

 

このキーワードを常に頭に入れておくことがとても大事だと考えています。

 

 

それは呼吸を意識し体を自然に動かすことによって、

 

全身に流れているエネルギーを整えていく、

 

それこそが、この航法の中心であり、要だと実感しているからです。

 

また、理気の「理」には、<整える>、<理に適っている>、<理想的>という意味が込められています。

 

 

このように、理気航法には様々なメリットがあることが、お分かりいただけると思います。

 

 

実は、私自身も呼吸が浅く、メンタルでの不調が身体化しやすい体質のため、

 

この理気航法による鍛錬と養生を特に必要としている一人でもあります。

 

 

「自分自身の弱点を理解することが、他人を理解することに繋がる」

 

このことを忘れずに、これからも、皆さんとともに弛まずに

 

楽しくエクササイズしていけたらと思っています。

 

 

日本水氣道協会 副支援員 水氣道少初段上

 

水氣道理気航法 直伝 金澤 克彦